
主人から生活費と貯金、残りは主人のお小遣い。自分の給料はお小遣いと特別貯金に。友人に批判されたが、お互い満足。友人とのやり方の違いは当たり前。
これっておかしいですか?
うちは主人から生活費と定期貯金に入れるお金をもらい 残りは主人のお小遣い。
わたしも正社員で働いていて わたしのお給料は 自分のお小遣いと貯金に回してます。
わたしのお給料からする貯金は 冠婚葬祭や家電が壊れたとか旅行とかにあてる使っても良い貯金としてます。
あと 批判されてしまいそうですが へそくりもしてます😣
今は育休中で 自分のお小遣いはこのへそくりから出してます。
多分、夫婦別財布になるんだと思いますが 友人に旦那にお小遣いいくらあげてる?と聞かれて こう答えたら めっちゃでっかい声で「はぁーー!?ありえない!!何それー!」って言われましたが そんなに変ですか?
貯金もできてるし お互い文句ないのですが😭
ちなみに友人は専業主婦で 兼業主婦のわたしとはやり方が違って当たり前とは思うのですが。。
現に 兼業主婦の友人は わたしと同じシステムの子が多いです。
- みきこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
お互いに文句なしなら他人様の家庭のことだしいいと思いますが、、、
うちの家庭的にはなしですね😱💦💦

退会ユーザー
全くおかしくないと思います。
今は専業主婦ですが、春から正社員で働く予定で、みきこさんのご家庭のようにするつもりです!

みぃ
共働きなら全然普通ですよね😅

mama
私がみきこさんと同じ状況なら財布別にはしないですが
みきこさん夫婦が貯金もできて文句もないのであれば全然いいと思いますよ🙆🏻♀️

退会ユーザー
私もフルタイムで働き出したらみきこさんみたいなお金の管理の仕方が理想です☺️💕
私はお小遣い制というのに抵抗があるので貯金出来ていれば財布別が楽ですよね!
自分のお給料でお小遣いとして使えるので気を使わなくていいのもいいですよね☺️

うた
その家庭ごとに様々なので変とか変じゃないとかないと思いますよ♪
うちも共働きですが、
うちはアプリで全て家計管理してるのでいくら収入が入ってるかお互いわかってます‼︎
お互いお小遣いは2万と決めていて、そのほかは全て2人のお金から引き落としです♪
基本うちはクレジットしか使わないです‼︎
夫婦で納得してるなら全然いいと思います♪

ken
え、全然おかしくないですよ!!
私専業主婦ですが、主人が家計を握ってて色々まとめてお金をくれて、その残りが主人のお小遣いです!
ってかお小遣いって表現が苦手なので、、、主人が貯金したりしてます!
お互いが納得してたらそれでいいと思います!

はる
うちも同じような感じですよー!☺️
家庭の分も自分の分も貯金もできていますしこれが楽だなーと思ってます😊

とも
うちも共働きですが、子供が産まれてからはお財布一緒でおこづかい制になりました。
といってもゆるゆるな感じですが〜。
お互いがよければいいと思います。

ママリ
ご主人のお小遣いがどれくらいになるかで違うと思いますがお互いが納得されていればいいと思います(^-^)

ママリ
全然おかしくないと思いますが、うちは主人が貯められない人なのでお小遣い制です。私もお小遣い制なので、物凄い勢いで貯金が貯まっていきます😊
きちんと貯金できているならいいのではないでしょうか?

退会ユーザー
今は育休中ですが、元々共働きです★
お財布も別で、お互い決まった額を家に入れて残りはお小遣いや携帯代、保険代に当てています!
家に入れたお金から、光熱費や家賃、貯金をしているので全然みきこさん家が変だと思いません!

退会ユーザー
私はきちんと把握したいタイプなので、旦那の給与も自分の給与もまとめてお互い同額のお小遣い制にしています。みきこさん家のやり方は貯金がどのくらいできてるかによるかと思います。定期貯金と自分の給与の貯金を合わせてやっていけば、子供の学費と老後資金など賄えるなら全く問題ないと思います!+αが必要で、旦那さんの給与が増えても貯金は一定という形を取り続けるならちょっと微妙かなと思いますが💦

雷注意
給料と、お小遣いの取り分によるかなー?と思います^_^
例えば40万稼いできて生活費+貯金分で20万もらって、残りの20万が旦那さんのお小遣いだったらあり得なくないですか?😅
貯金の額と、旦那さんのお小遣いの額が収入に対して妥当であれば全然おかしくないと思いますよ。
貯金って家族のお金?ってことですもんね?

あ
全く同じです!
お互い自由のお金があるからいいですよね😊
私の旦那はケチなので、お金ほぼ使わないから助かります(笑)
財布一緒にするタイミングなくてだらだらとそのままになってますが(笑)

(´・ω・`)
お互いが納得しているなら全然ありかと思いますよ🤔
我が家は旦那がある分使ってしまうので、私が管理してますが...(笑)
みきこ
なしと思う理由があれば聞きたいです!
退会ユーザー
うちは結婚したら働いたお金は家計のお金という認識です。
旦那も私もどちらの給料も、家族・家計のお金。
なので、2人ともおこづかい制(1万円)で、あとは生活費やら毎月の固定の支払いやら貯金やらにそれぞれ振り分けていくって感じです😓💦💦
結婚してなければ財布は別でいいけれど、結婚しているなら独身時代のように別でやりくりするのは違うなって考えです😓
ちなみにへそくりは賛成派です(笑)
退会ユーザー
奥様のお金の使い道はそこまで違和感ないですが、旦那様のお金が生活費と定期預金のみを引いたお金っていうのは違和感しかないです😓
みきこさんご夫婦はそれで不便はないとのことですし、それならそれでいいと思いますけどね!!😌💗
なので「そのやり方変えるべき!!」とか、批判とか否定とかではないです!
あくまでもうちの家庭ならって話なので😅💦💦