
おんぶで家事をする際の悩みです。子供が泣くときの対処法について質問しています。
おんぶ紐で家事をされている方に質問です。
後追い中のうちの子(11ヶ月)はおんぶを嫌がります。
1ヶ月前におんぶで家事をチャレンジし、大泣きされたので辞めていましたが、慣れもあると聞き、また始めることにしました。平気なときもありましたが、今日は後追いの泣きより更に激しく泣き、暴れたので心が折れかけています…。
1.おんぶをしている間、何の家事をしていますか?
2.だいたい何分くらいおんぶできますか?
3.慣れないうちは泣きましたか?
4.おんぶをしているときに泣いたら、家事中断しますか?それとも続けますか?
要領よくできない性格で私が泣きたいです😭笑
質問が多いですが、お時間ある方、よろしくお願いします。
- ももり(7歳)

はじめてのママリ🔰
おんぶしてる間はなんでもします😄
家事、掃除、洗濯、、1時間くらいですかね😄
うちは泣いてもユラユラしたら寝ます😄

ねむねむ
①おんぶで掃除、洗濯、料理(脂はねがない時)等一通りの家事はできます!
②子どもも疲れそうなので、長くても30分以内にしています。
③おんぶが嫌いじゃないようでそこまで泣いてなかったです。
➃あまりにも泣き続けるようであれば、家事を中断して、下ろして一緒に遊びますが、うちの子の場合は大抵は降ろさずに鏡等を使った遊んだり、声をかけてあげると安心するのか、泣き止むことが多いです💡

ryo*mama
1 料理、洗濯、掃除、化粧…基本なんでもします!
2 1時間くらい
3 6ヶ月くらいからやってるので泣かなかったです!
4 ゆらゆらして誤魔化します
うちの子はおんぶすると高確率で寝ます💦1日トータルで3時間くらいおんぶしてます😂

はじめてのママリ🔰
①私も何でもします。
②寝たら起きるまでしてました。長くて2時間、3時間くらい🤔
③最初から抱っこ紐大好きだったので泣きませんでした。
④ユラユラしてたら寝ます😂
コメント