
娘を1歳前後で保育所に預け働きに出ようと思ってたのにそれに反対する旦…
娘を1歳前後で保育所に預け働きに出ようと思ってたのにそれに反対する旦那と旦那実家。
現在、旦那の給料だけではやっていけず貯金を崩しながら生活しています。
それが1年しか持たず、今後の生活が不安でいっぱいです。
毎月こんなにお金が掛かってて1年持たない事は説明しているのですが「なんとかなるよー、それよりも1歳なんかで預けたら娘が可哀想。」と話し合いにならず。
毎回トラブルが起こっても頼りにならず、何とかしてるのは私やのに!!!
娘のお世話にしても、「こわい、こわい」と何もしようとせず、娘の機嫌が良い時だけ構いに行く感じ。
そんな旦那に嫌悪感が増すばかり。
保育所・幼稚園に預ける事を反対された中 無事入れれた方や旦那の手取りが少ない中 専業主婦されてる方など
どんなことでも良いのでお話聞かせてください🙇♀️
- ぶー(6歳)
コメント

rei
私は早く働け攻撃なので羨ましいです😭手取りも20前後でカツカツです…私は息子をまだまだみたいので役所にこっそり電話して保育園を辞退しようと思ってます😭笑 旦那さんにならしっかり育児手伝ってくれたら考える!と言うことをお伝えしてはいかがですか?🤔

ray
反対するのは勝手ですが、私なら反対するんやったら不自由なく生活できるだけのお金を稼いでから言ってよ!ってなります🤣
私も子供が生まれる前は、今みたいにミルク代 オムツ代 学資保険などなかったので普通に暮らせてましたが、今は娘に4〜5万ほど毎月かかってるのでギリギリな月もあり不安ますが、私の旦那も保育園反対!私が働くのも反対!なひとなので、自分らの食費や抑えれるところは抑えて生活しています😌💛
-
ぶー
ほんまそれです😭
収入が半減すると将来の不安で常にストレスです😓
在宅ワークするにもパソコンの技術も無いし、、
雀の涙ほどでも内職するべきかとか色々考えます😂
うちも生活切り詰めて頑張ります!
ありがとうございます☺️- 1月14日

🐻❄️
給料少ない、まだ働くなと言う、育児もまともにできない。
旦那さんに夜バイトしてもらいましょ😳!
-
ぶー
家でおって欲しいって言うのは嫁が不安にならんだけのお給料を稼いでから言うて欲しいです😂笑
- 1月14日

だっふぃーー
私の旦那は働きたくないなら、別にいいと言われ、でも、貯金崩すことになるのも、嫌で働いています。
私も最初預けるのが嫌でした。
今では、自分の息抜きにになるし、嫌々期なので、むしろ保育園行ってきてって思うようになりました。保育園で吸収することもあるし、可愛そうって最初は思いますが、今は娘も行きたがるので、可愛そうとは思わなくなりましたよ(ノ∀\*)
面倒みているのは、ぶーさんですし、ぶーさんがどーしたいかですよ(*゚▽゚*)
-
ぶー
最終的にお金が無くなってから生活していけんって身を持って知ってもらって無理やり保育園に入れれるよう持っていきます🙌
私も娘が可愛いので離れたくは無いんですが、慣れるもんですかね😅
今は息抜きする間も無いので少し楽しみに頑張ります!!
ありがとうございます☺️- 1月14日
ぶー
たしかに、子供はすごく可愛くてずっと一緒にいてたいですよね☺️
娘の面倒は全く苦にならないのですが条件として一度話してみます!!
今よりはいい状況になりそうです😂
ありがとうございます!!