※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのmama
子育て・グッズ

2歳の娘がイヤイヤ期で抱っこを拒否し、大泣きして困っています。初めての子でどう対応すればいいかわかりません。助けてください。

2歳の娘なのですが、イヤイヤ期のため、抱っこ!って大泣きするから抱こうとすると、次は嫌!と、余計大泣きなっちゃいます。ただ泣き止むのを見ることしかできません。イヤイヤ期の子に対しての対応が、娘が初めての子なのでわかりません。教えてください💧

コメント

1212

私の場合も、イヤイヤで泣き出したら放置。というか見守ります。
少し時間をおけば子供も冷静になって泣き止むので。泣いてる時は何を言っても、何をしても聞かないんです😅

  • ほのmama

    ほのmama

    コメントありがとうございます(´ー`)
    そうなんですよね。
    1度泣いたら1時間所か、2時間近く泣きじゃくります。 。。💧 外へ連れてってもダメで… 疲れて寝てくれるかな?って思っても泣きじゃくります。 2時間近くなく場合どうしたらいいですかね💧

    • 1月10日
  • 1212

    1212

    そんなに長時間泣いちゃうんですね😱 ママさんも精神的にやられませんか?😓
    何が嫌なのか、特定できれば少しは楽になりますかね。難しいんですが😓
    我が家の場合、ママ以外の人に話しかけられたり、ママ以外の存在がいると泣き止むことが多々あります!

    • 1月10日
  • ほのmama

    ほのmama

    たまに
    姪っ子や、妹が家に遊びに来たときなど
    私の方へずっと、甘えてくるので、
    ヤキモチもあるのかなってありますね…💧
    それもわかってるので、ギューっとかしてあげるんですが、私以外の人には人見知りすごく、外に出ると歩いてる人見るだけでも泣いちゃいますね…

    • 1月10日
  • ほのmama

    ほのmama

    ですよね💧イヤイヤ期ってどれくらい続くんですかね汗 最近赤ちゃん返りもしてるような感じですが…💧

    • 1月10日
ママリン

泣いて泣いて、もう泣き始めたら止まらないので、こっちもイライラしていい加減にしろ!、と怒鳴りたくなってしまうので、
ママは泣き止むまであっちのお部屋から出てきません。、と一言言って別の部屋にしばらく閉じこもります。
不思議と冷静になり意外と早く泣き止みます。
自分も少しクールダウン出来るので。。

  • ほのmama

    ほのmama

    コメントありがとうございます(´ー`)
    そうですよね。ついつい、怒鳴ってしまうことがあります…💧
    別の場所へ移動はしたりしてるんですが泣きながら追いかけてきますね。そゆときも、いったん突き放すのが大切なんですかね?

    • 1月10日
  • ママリン

    ママリン

    突き放しますよ💦
    可哀想ですが、怒鳴る方が良くないと私は思ってるので💦
    根気よく泣いてるのに付き合えるなであれば、見守ってあげてた方が良いとは思いますが😅
    泣きながら追いかけてきても鍵かけて入れないようにしてます。
    虐待だと思われそうなくらい一時的に泣きますが、その後泣き止むのは普通に待つよりは早いです。(うちの子に限りかも?💦)

    • 1月10日
  • ほのmama

    ほのmama

    ありがとうございます💧
    ちょっと試して見ます!!

    • 1月10日