
4歳10ヶ月の娘は幼稚園へ、1歳2ヶ月の息子は一時保育へ。息子の保育園をどうするか悩んでいます。要所を整理してアドバイスをお願いします。
カテゴリ違いならすみません。
4歳10ヶ月の年中娘と、1歳2ヶ月の息子がいます。
娘は幼稚園、息子は一時保育に預けて就労をしております。
娘には肝疾患があり移植をしており、身体障害者手帳を持っています。
免疫抑制剤も服用しており、公立幼稚園にしか通えません。
保育園への転園も出来ません。
息子の保育園をどうするか、という質問です。
今はきょうだいで預け先が別々ですが、何とかなっております。
わたしの就労は週に4回で、うち1回が4時前までで残りは1時までというシフトにさせてもらっています。
月の就労時間は62時間あるかないかぐらいです。
収入は3万~5万ぐらいです。
一時保育の保育料はもちろん有料です。
午前は1000円、1日は1500円が必要です。
月に1万2000~1万8000円程要ります。
保育園に入園すると保育料が在宅障害児がいるという扱いで無料になる可能性があります。
一時保育にした理由は、急遽仕事をしようと思いつき即採用されたので保育園を用意してなかったのが1つ、もうひとつは、しっかり預けて息子がRSなどの病気をもらってきて娘に移り重症化してほしくないというのがあります。
でも娘も幼稚園へは行けれるほど元気になっており、園で風邪や嘔吐下痢などをもらってきております。
なので、病気をもらって…というのは言い訳になるかも知れません。
息子をしっかり預けて給料を全額確保するか、今のまま一時保育で繋ぐか…悩んでおります。
またその場合、職場から近い保育園(娘の幼稚園とも近い)にするか、今の一時保育で通っている保育園(自宅から近い)にするか、はたまた娘が小学校になるタイミングで市外に越すのでそのタイミングで自宅から近い保育園にするか、悩んでおります。
長くなりましたが、みなさんならどうされるか教えて欲しいです。
よろしくお願いします!
- 麹の嫁(7歳, 11歳)
コメント

ぴーすけ
わたしならとりあえず保育園に預けてみます!
それでどうしても厳しかったら一時保育に戻すこともできるかと。
うちも長女が持病があり、急遽病院に連れて行かなきゃいけないこともあるので真ん中の子は仕事がない日でも保育園にがっつりいっててくれて実際助かってます。
感染症が怖いなら、流行ってる時期は下の子もなるべくおやすみさせたらいいと思いますよ!
そしてわたしなら職場の近くの保育園よりも自宅の近くの保育園を選びます!

りんご
うちとは状況が逆ですが、下の子が、肝疾患で移植してます。
お姉ちゃんは普通に保育園に通ってますし、来年度から下の子もフルで保育園に入れる予定です。入れれば…ですが、園の話しだと入れそうなので!
なぜ、保育園には入れないのですか?受け入れがないんですかね?
病院で肝移植した子達と仲良くなりましたが、保育園に、兄弟で入園されてる方も沢山いました( ´艸`)
てもやはり、免疫が弱いのですぐお迎えが行けるとこの方がいいかもですね(*゚▽゚)ノ
-
麹の嫁
田舎なので移植した児童自体が少なく、預かった経験が極端に少ないし、看護師がいても公立のみという条件が色々ありまして…(4年前です)
田舎は受け入れが難しいんです(´・_・`)
実際、保育士をしている友人に2年前に聞いたところ、厳しいなぁ~と言われましたしね。
なので、上の子を幼稚園に預けるしか選択肢がないんですよね。
職場から上の子の通う幼稚園は車で2分なので、そこを変える選択肢はないです。
息子の園は、もう少し考えてみます(^^)
ありがとうございました!- 1月12日
麹の嫁
コメントありがとうございます。
なかなか事例が特殊なので、コメント戴けて嬉しいです。
やっぱりそうですかね~…
途中転園出来るか聞いてみます(^^)
そうなんです!上の子が通院の時は下も連れて行くのがハードなこともあるので💦
もう少し考えてみます(^^)
ありがとうございました😊