
娘が寝るのに時間がかかりイライラしています。旦那は手伝わず、娘がなかなか寝ないと私を非難します。娘は40分〜2時間かかり、寝る儀式や絵本は興奮させるためやっていません。いつ頃すんなり寝るようになるでしょうか?
寝るのに時間がかかる娘にイライラします。
21時におやすみしてトントンしてるのにまーーー寝ない!
トントンも地味に疲れるのでやめるとギャン泣き。
やっと寝たと思い布団を離れやっと休憩と思ったら
1時間後、2時間後に途中で起きてしまいパニックギャン泣き。
こうなると手がつけられずひたすら私を追いかけてくるので正直げんなりしています。
旦那は「俺がやるとギャン泣きするから」とやってくれません。そのくせ娘がなかなか寝ず私がイライラしていると
「何をそんなイライラしてるの?やめて、不快」と言われます。
今日は40分もかかりました。
酷い時は2時間かかります。
すんなり寝るようになるのはいつごろですか?
断乳はもう済んでいます。
睡眠儀式?みたいなのは特にやっていません。
絵本を読むと興奮してしまうのでやれません、、、
- ゆーゆー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
うちは自分で寝るまで遊ばせてますよ😊
寝かせようと思ったら疲れるので、部屋は暗くして勝手に寝るのを待ってます😅

さき
こんばんは。
わたしも全く同じです。
今月で一歳半になる男の子がいます。
さっきまでずっとトントンして寝かしつけしていました(°_°)
一時間半もかかりました。。
イライラしますよね。辛いですよね。
そんなときは、あたしは無になりますw
それか、子供が大人しくなったら片手でトントン、もう片手で携帯いじります(^^)
良くないのは分かっていますが、これが一番ストレス溜まらないので💦
一緒に寝かしつけ頑張りましょう!

ひまりママ
うちは、寝る前に水飲んで、腕枕してとんとんして、歌ったら寝ました。大体毎日同じようにしています。前までは寝室行くとギャン泣きして抱っこしないと寝なかったし、途中で起きてつらかったです💦寝るのが上手になるまで時間がかかるのかもしれませんね。

まむ
うちも同じですw
寝かせようって焦ってたりすると寝てくれないので隣に一緒に寝っ転がって部屋くらくして同じ様に呼吸してトントンするとすんなり寝てくれますよ☺️
それでも寝てくれないなーって時は寝かせる1時間前にいっぱい遊ばせてますw
イライラする時もいっぱいですが一緒に頑張りましょう❤️

ほのち
不快とか言うならギャン泣きするからと逃げないでやってみろー!って言いたくなりますね😂
うちはベッドに寝かせておやすみーって言ったらトントンもしません。
隣で横になってるだけです😂
そのうち勝手に寝ます💦
こうなる前は抱っこで寝かせてからベッドに寝てましたが、1歳半くらいからこんな感じになりました🤔

あいあい
うちも全く一緒で悩んでました😭1時間から1時間半くらいかかります💦普段はパパっ子なのに寝かしつけは私じゃないとギャン泣きですし。。
とりあえず一昨日から睡眠儀式つくってみました!お気に入りのパペット付き絵本を読んでパペットにバイバイして部屋の電気を消すようにしてみました。
今のところ3日目で寝つきが30分になってます。偶然かもしれないですが、寝る前のゴソゴソ遊びやギャン泣きもなくなってるので儀式効果あるかも?!

み
電気消して布団に置いて放置です👦🏻横に転がってるだけです。歩き回ってるときもあります🤣早いと30分、長いと2時間ぐらいで勝手に寝てます。
自分が先にねちゃってふと起きたら隣で子どもも寝てたりします。

ゆうあママ
お気持ちわかります!!!
イライラしたくないけど、この後にも家事が残ってたり、子供が寝てもする事は沢山あるしで余計にイライラしちゃいますよね。
うちの上の子も、今でも長い時二時間は寝なかったりします。
寝ない原因は、保育園のお昼寝。笑
先生に言えば寝せない選択も出来るみたいですが、皆んな寝てうちの子だけ寝せないのも何か可哀想な気がして。笑
お休みの日はお昼寝なしで、8時〜9時にはお布団へ。
五分で寝ます!!笑
お昼寝しないと、夕方ぐずったり大変ですが、寝かしつけが楽なのと早く寝てくれて後がゆっくり出来るので、頑張ってます!
ゆーゆーさんのお子さんと同じくらいの時期からお昼寝の寝かしつけも大変だったりして、お昼寝なしが始まったのはその頃くらいからだったかなー。
お昼寝なしだと夕方頃から大変ですが、1度試してみて下さい😊
ちなみに、他の寝る方法
・本を読む→うちも興奮して落ち着いて読めない。笑
・寝る1〜2時間前にお風呂に入る
は、うちは効果なかったです。
ただ勝手な決め事で、
寝室は真っ暗
お話はゆっくり静かに
早く寝なさい!!じゃなくて、寝なくても良いから目をつぶろう!と伝える。
子供の身体のどこかしらを触る、なでる?
寝る前は、興奮することは避ける
この事は、徹底するようにはしてます!
イライラして、怒って泣き寝入りさせる事も多々あります。
寝ている子供の涙を拭きながら、自己嫌悪。
本当早く寝るようになってくれー!!
お互い頑張りましょうね!
ゆーゆー
無理やりトントンせずに放置もありなのでしょうか?😥
マヤ
有りだと思います😊
ママリでも特に寝かし付けしてないってママさん沢山いらっしゃいましたよ😊
イライラすると子供に伝わるので余計に寝付き難くなるみたいです😅