お金・保険 見込み給与証明書がなくても、専業主婦は旦那の扶養に入れます。子供が3歳になったら、仕事に出る際に給与証明書が必要ですか? 見込み給与って 専業主婦なら証明書って無しでも 旦那の社会保険の扶養に入れますよね? また、こどもが3歳くらいになったら 仕事に出ようと思ってるのですが やはり、職場から見込み給与証明書を 貰いに行かないと行けないのでしょうか? わかる方教えて下さい(`・ω・´) 最終更新:2019年1月9日 お気に入り 保険 旦那 3歳 職場 扶養 専業主婦 ゆかり(7歳) コメント さるあた 旦那の社会保険に入るのに見込み給与の証明書提出してないです。 年金手帳のみでした。 保育園などに入るのに給与証明書ってことですか? 1月9日 ゆかり コメントありがとうございます(´・ω・`)♡ 保育園に入るのに、給与証明書ではなく 幼稚園にこどもを預けて自分が働くように なったら、社会保険の扶養の手続きがまた いってくるのかな?って思って その時には、私は働いていると思うので 給与証明書が必要になるのかな?って 思いました。 ゚( `>ω< ) 1月9日 さるあた 幼稚園は給与証明書いらないと思います。 幼稚園は働いてなくても入れるので。 それに所得で保育料が決まるわけではないので。 1月9日 おすすめのママリまとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆかり
コメントありがとうございます(´・ω・`)♡
保育園に入るのに、給与証明書ではなく
幼稚園にこどもを預けて自分が働くように
なったら、社会保険の扶養の手続きがまた
いってくるのかな?って思って
その時には、私は働いていると思うので
給与証明書が必要になるのかな?って
思いました。 ゚( `>ω< )
さるあた
幼稚園は給与証明書いらないと思います。
幼稚園は働いてなくても入れるので。
それに所得で保育料が決まるわけではないので。