
9ヶ月の男の子が離乳食中に座ってくれない。掴み食べの始まりかも?経験者のアドバイスを求めています。
9ヶ月の男の子を育てています。
最近、つかまり立ちを頻繁にし始め、食事中も、まともに座っていてくれません‥(T.T)イスから立ち上がろうとします(>_<)
もしかすると、離乳食を掴みたいのかな?と思う時もあります。(イスにはテーブルがついておらず、息子の手の届かないテーブルにお膳、お皿を置いて離乳食をあげています。)
皆さんのお子様は、離乳食中、落ち着いて座っていてくれますか?
また、掴み食べの始まりなのでしょうか?
先輩ママさん方、同じ経験をされた方、アドバイス宜しくお願いします(>_<)
- ふくぞお(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆー
9ヶ月だったらつかみ食べかもしれないですね。
娘は一歳になってからでしたが🤗
椅子が嫌だったら膝の上でもいいと思います‼️

退会ユーザー
息子はほんっとに
落ち着きがなく、
常にご飯中もガサガサ
動いてとても大変でした 😂 笑
9ヶ月の頃にはつかみ食べを
していましたよ ♪
おにぎりちっちゃめに作って
渡すと自分で掴んで食べてました 🧸
それでもガサガサする時は
膝の上に乗せて抱っこみたいな
感じにして食べさすと
ジッとして食べてくれました。
-
ふくぞお
なるほど、おにぎり!
やってみます(^-^)
すみません、ちなみになんですが‥
膝の上で食べさせて、膝の上で食べることが癖になりませんでしたか?- 1月9日
ふくぞお
やはり、つかみ食べですかね?
成長過程なんですね(^-^;)
膝の上であげてみます
ありがとうございます(^-^)