※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akimama1230
妊活

主人に子供二人目について説得する方法について相談です。

子供二人目欲しくて頑張ってるのに、主人にお前は二人目育てるなんて無理だと言われました。

病院に行き始め…卵管造影検査をし次は、タイミング見てもらいに行くと、排卵をうながす薬を服用するかもしれない。そうすると双子ができる可能性があがると主人に伝えたら、
「お前は一人目の時に切迫早産になって、難産で産んだのに、双子ちゃんで早産になったり、難産になったりでもしたらどうするんだ‼︎」「一人育てても部屋も汚い」って言われショックだし腹が立ちます。
一人目元気に育ってるのに、そんなリスク犯してまで子供欲しくないと言われ、排卵の薬服用するなら諦めてくれと言われも私は、諦めれません
双子になる確率は高いけど、絶対ではないし、部屋も毎日掃除機かけてます。普通だと思う
みなさんなら、こんな旦那どう説得しますか
私は、産まれたらどんな我が子でも愛します

コメント

とき

旦那さんは奥さんの体を心配してるんだと思います(^^)

  • akimama1230

    akimama1230

    心配してくれてると思ったら確かに腹はたちませんね(^^)

    • 2月1日
ザト

そもそもですが、双子になる確率ってそんなに高いですか?(;´・ω・)
私の場合は排卵誘発剤の薬が合わず、注射を開始した時に不妊治療の医師に聞いたら『通常の双子の確率が1%から5%程度に上がります』と言われましたが、1人目も2人目も単胎で、不妊治療した病院では排卵誘発剤を使用している人のうち双子を妊娠したのは4年で1数組のみだそうです。(>_<;=;>_<)。
毎日何十人も不妊治療に来る専門の婦人科病院でそのくらいなので、そこまで確率は高くない気がします💦
そのあたりご主人にも説明してみてください💡
部屋が汚いと言われたのはきっとご主人にとっては許容範囲を超えてただけだと思いますが、ぜひピカピカにして見返してください╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • akimama1230

    akimama1230

    私勘違いしてました(;゜0゜)
    20%って主人に話しちゃいました
    そしたら、5人に1人に双子は多いってなってこう言う事になったので、
    ちゃんと話したら、主人も納得してくれるかもしれないです(^^)

    • 2月1日
  • ザト

    ザト

    20%なら、私は排卵誘発剤2年以上一ヶ月も休まず毎月使って合計で6回妊娠したので、1回は双子妊娠したかったですねーo(*'▽'*)/☆゚’
    私は昔から双子希望だったので(*´艸`*)
    きっと理解してくれますよ♪頑張ってください(。>∀<。)

    • 2月1日
かっけママ

私も生理不順でクロミッド飲んでましたが単胎でしたね。
それどころか身内に双子がいない友達が何人か双子産んでるのでそっちにビックリです(笑)

部屋は子供いたら散らかるの当たり前です。
掃除して振り返れば元通りの散らかりですよね(笑)
一人目で切迫早産になっても二人目で必ずしもそうなるとは限らないと言われました。
なのでそこも伝えてみてはどうでしょう?

  • akimama1230

    akimama1230

    ほんと掃除しても振り返ったら散らかってて
    共感して笑ってしまいました(^^)
    ネットで調べたらクロミッドは双子の確率が1%から5%に少し上がるだけなので、注射は諦めるから、クロミッドはさせて欲しいとお願いしてみるつもりです(^^)
    切迫早産もなるとは限らないと話してみます

    • 2月1日
  • かっけママ

    かっけママ

    色んな薬や注射があるので先生と相談がいいかもしれませんね!
    クロミッドは最初のうちはいいかもです。
    切迫流産、切迫早産で出血、入退院繰り返してた私だったら同じ事になるとかなら次は流産になりますよ(笑)
    妹も切迫流産とかなってましたけど二人目何事もなかったですよ(^ー^)
    だから大丈夫です。
    難産だって、二人目以降安産とか普通にありますし!

    • 2月1日
ぶんたママ

私なら1度子作りやめます。
夫婦が二人とも欲しいと思わないと無理かなと思います
m(_ _)m
特に2人目なんてご主人の協力はかなり必要ですよ!

1度落ち着いてからまた考えてみたらどうですか?

私なら主人が一人っ子でいいって言うなら諦めます(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)

  • akimama1230

    akimama1230

    よく話し合って決めたいと思います

    • 2月1日