 
      
      
    コメント
 
            たなぽん
私の息子も6ヶ月まではそんな感じで夜授乳したら朝まで飲まなくて大丈夫でしたが、6ヶ月過ぎた頃から夜起きて泣くようになりました!
夜間断乳だと月齢が進むにつれて
夜起きたりするので、そのまま寝てもらう練習という感じですかね?
連絡のために夜に泣いても我慢して
おっぱいあげないことを言います!
 
            きなこ
文字通り夜間(深夜)の授乳をママの意思で意図的に辞める事なので、ぽんさんのお子さんはそもそも夜間授乳が無いです💡
うちのも似たような感じでしたよ⭕️
- 
                                    ぽん 途中起きはするんですが、泣かないので授乳はしなくて良いんですよね😅? - 1月9日
 
- 
                                    きなこ 体重比較的順調に増えていて、朝おしっこたっぷり出ているなら不要ではないですかね❓ 
 朝のおしっこが少量でオレンジががってたりする状況は脱水傾向なので、夜間の授乳必要だと思います💡- 1月9日
 
- 
                                    ぽん オレンジだと脱水傾向なんですね💦 
 要チェックしてみます!- 1月9日
 
 
            退会ユーザー
うちもそのくらいの時にはそんな感じだったのですが、5ヶ月入った頃から授乳しないと寝なくなってしまい、昨日から夜間断乳始めました!!
夜間断乳は3回食になってからと聞きました!!
- 
                                    ぽん 離乳食も関係しているんですね🤔 
 夜泣きはじまったらすぐにおっぱいじはなくて、違う形であやしてあげたいとおもいます!ありがとうごさいます😊- 1月9日
 
- 
                                    退会ユーザー そうですね!! 
 でも聞いた話では三回食になる前の夜泣きは授乳を必要としているからあげた方がいいとも聞いたので、赤ちゃんと体重などもきにしてあげてくだね!!- 1月9日
 
- 
                                    ぽん 体重落ちちゃったらかんいそうですもんね💦 
 見分けが難しいですが、頑張ってみます!ありがとうごさいました!- 1月9日
 
 
   
  
たなぽん
連絡ではなく練習ですすみません^_^;
ぽん
お腹空いて泣いているんじゃないんですね🤔
初めは見分け付かなそうですが、夜泣きがはじまったらすぐにおっぱいあげるより違う形であやした方が良さそうですね!
ありがとうごさいます😊
たなぽん
お腹すいてなのか、その日の記憶整理なのか、喉が渇いたからなのか
赤ちゃんは泣いて伝えるしかできないから大変ですよね(;▽;)
夜泣きはおっぱいじゃ泣き止まないらしいです^_^;
泣いてもすぐそのまま寝る時もあれば、泣き続けるときもあるので泣き続ける時はおっぱいあげちゃってますね(´・-・` )
色々試行錯誤してみてください٩(ˊᗜˋ*)و
ぽん
おっぱい頼りになっちゃいますね💦
めげずに頑張ります!
ありがとうごさいます😊