
里帰りについての意見を聞きたいです。義母からの申し出に悩んでいます。
里帰りについてご意見お願いします。
出産予定日まで一ヶ月を切っています。
実母とあまり良好な関係ではないため里帰りはしないことにしていました。
しかし最近義母から実家を頼りづらいのであれば産後義実家にて養生しないか、気を遣うのであれば此方から手伝いに行くので遠慮なく言ってほしいと旦那伝に話がありました。
義母とは普段から食事に行ったり買い物に行ったり程よい距離感です。義母の申し出は大変ありがたいのですがそこまで頼ってもいいのかと悩んでます。
義実家に里帰りされた方、里帰り事態されなかった方のお話をお聞かせください。
- すず(6歳)
コメント

退会ユーザー
里帰りしませんでした。旦那の協力があればなんとかなりますよ!!1ヶ月は赤ちゃんのことだけ(たまに少しだけ家事)、ご飯は出前やコンビニに頼ったりしてました☺️

お肉が好き
友人の話で恐縮ですが…
同じ感じの状態で
やはり家の方が安心ということで2日に1回とかでご飯を持ってきてもらったり、赤ちゃんをお願いして仮眠をとったりしてましたよ☺️☺️
甘えてくれた方がお義母さんとしても嬉しいと思います。
孫は可愛いですし、基本的には男親は新生児期なんて見れませんからね😂😂
気を使わずになんでも言える自信があれば義実家に里帰りする友人も私の周りにはたくさんいますよ😊😊
-
すず
ありがとうございます🌼
ご友人のお話参考になります😊
基本的には旦那と協力しつつ
たまに義母に甘えてみようと思います🍀- 1月9日

てぃ
優しいお義母さまですね!
関係が良好なのであれば頼っていいと思います(^^)
ただ、ガルガル期もあるのですずさんが気を遣ってしんどくならないかどうかですね!
そんな私は1人目は里帰りしましたが、実母は身体が不自由でなのであまり頼れず…
今回は里帰りをやめました!
義母に手伝いにきてもらうので一生懸命キッチンを掃除してます(笑)
→頼る気マンマン(笑)
-
すず
ありがとうございます🌼
ガルガル期は義母も旦那もすごく気にしてます😱気遣いでストレス溜まるよねって言われました笑
旦那と協力しつつ義母に甘えてみようと思います🍀- 1月9日

さっちゃん
里帰りしてません!
旦那も非協力的な感じでした。
赤ちゃんにもよると思います!
手のかからない子であればほぼ1人でもなんとかなります!笑
-
すず
ありがとうございます🌼
里帰りなしだと旦那さんの協力ないと大変ですよね😢
ひとまず旦那と協力しつつ義母に甘えてみようと思います🍀- 1月9日

こまま
里帰りも両家親のサポートもなしでしたが、やはりしんどかったです💦
なので、義実家に行くのは気も使ってしんどいと思うので、家に週3とか4でも来てもらうのはどうでしょう💦
-
すず
ありがとうございます🌼
やっぱりサポートなしは大変ですよね😢
義実家に里帰りはせずたまに手伝ってほしいと甘えてみようと思います😊- 1月9日

まつたく
1人目は義実家に産前産後1ヶ月お世話になりました。大変良くしてもらったし、ありがたかったですが、やはり気をつかいます💦横になって休みたくても急に部屋にはいってきたら?ご飯作ってくれてたら手伝わないととかきになってやすめませんでした。
2人目は自宅で過ごし楽でした。ある意味ストレスフリーで母乳も出が良かったです!買い物は旦那が休みの日にまとめ買いで普通通り家事してましたがのりきれました!
-
すず
ありがとうございます🌼
やっぱり気疲れしますよね💦
義母も旦那もそこを一番気にしてます😵
とりあえず旦那と協力しつつたまに義母に甘えてみようと思います😊- 1月9日

まっちょ
実家が遠方のため里帰りせず、旦那も長距離トラックに乗ってるため毎日帰って来れないので、1ヶ月ほど義実家にお世話になりました😊
お義父さんは他界しており、お義母さんは仕事をしてるので、ずっと一緒にいるわけじゃなかったのですが、初めての出産、育児で不安なこともあったので、私はすごく助かりました✨
-
すず
ありがとうございます🍀
一先ず旦那と協力しつつ義母に甘えてみようと思います😌- 1月9日

ゆう
産褥期の過ごし方を理解している人に手伝って貰えるのが一番かなと思います。
私は実家が遠く、義実家も複雑なので(旦那両親離婚のうえ、義父は再婚)、旦那に休みを3週間とってもらいましたが、理解がなかったので、本当にストレスでした。
自分がしてもらいたいこと。
してもらいたくないこと。
私的には、伝えられるかが、義理のお母さんに頼るか、頼らないかの違いかなと思います。
-
すず
ありがとうございます🍀
旦那は協力的、義母は基本的に頼んだこと以上はしない、するときは聞いてくれるのでその辺りはストレスになることはないかなと思ってます。
とりあえず旦那と協力しつつ義母に甘えてみようと思います😊- 1月9日

A
私は妊娠中は義母と、とても良好な関係でした!
出産後に義母がもの凄い孫フィーバーになり、私もガルガル期になってしまい、とても苦手になってしまいました💦
もし、可能でしたら最初は自分で頑張ってみて義母さんとの距離感が変わらないようであれば、しんどくなってからお願いしてもいいと思います☺️
最初からお願いしちゃうとしんどくなっても、帰りににくいと思うので💦
-
すず
ありがとうございます🍀
そうですよね💦その可能性もありますよね、、😰
旦那と協力しつつしんどいときは義母に甘えてみようと思います😊- 1月9日

みっきー
私も知人の話ですが、旦那方の実家に里帰りしてる人いるみたいですよ☺️
気を使うなら手伝いに来てもらう方がいいかな?と思います☺️
よく寝る子だとまだいいかもしれないですが、娘は夜中ずっと泣いてて里帰りしてても辛かったです😓私がヘタレなのかもしれないですが😅
産前から腰も痛めてしまったので😅
-
すず
ありがとうございます🍀
気疲れするのが目に見えてるので旦那と協力しつつ
しんどいときは義母に甘えてみようと思います😊- 1月9日
すず
ありがとうございます🌼
旦那は協力的なのでまずは二人でやってみようと思います🙆