※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ
子育て・グッズ

義実家とのストレスを前向きに変換する方法や、義母の行動に対処する方法について相談したいですか?

ガルガル期の乗り越え方みなさんどのようにされてますか?しましたか?

義実家に対して、絶賛ガルガル中です😂
イライラしてる時間がもったいない!考え方1つで少しでもイライラが減るんぢゃないか?!と、最近やっと思えるようにはなって来ましたが、まだまだ落ち着きません💧

✴︎義実家とご飯→ご飯代浮く、片付けをしなくて済む!
✴︎義母があやす→子供がギャン泣きしてる姿は私への愛情が育ってるって事!

などなど、、、嫌だったことをどのように前向きな考えに変換しますか?また、対策されましたか??
また、義母が息子に直接する世話(抱っこ、必要以上にあやす、オムツ替え等)を目の当たりにするとキーーー!👹ってなります💧
そんな時はどのようにすれば良いでしょうか?( ; ; )

コメント

h.mama❥

一緒に住んでいるんですか??

  • ツナ

    ツナ

    歩いて5分の場所で暮らしています💦里帰りも出来なかったので新生児期からほぼ毎日来ていました。今は2週間に1回ペースにしてます!

    • 1月9日
  • h.mama❥

    h.mama❥

    新生児期は一番ガルガル期強いですからね😂
    そのうちおさまりますよ♡
    人手が借りたくなってきます( 笑 )

    • 1月9日
ままり

義母に対しては嫌いな感情はないですか?なければそのうちおさまりますよ

  • ツナ

    ツナ

    産前はどちらかと言えば心地いい関係性でした!というのも、会う頻度が1ヶ月に2回くらいだったからかなー?と思います💧新生児期にほぼ毎日来てたのが行けなかったんでしょうかね、、、
    落ち着くのを待ってみます😭

    • 1月9日
かおり

主人のことは大好きなので、主人の親孝行のためだと、考えるようにしてます😂

  • ツナ

    ツナ

    私も主人にはイライラしないし、大好きです😍
    そうですよね!親孝行の為!イライラしたらそういう風に思うようにしてみます✨ありがとうございます😊

    • 1月9日
ぽいぽい

もう少しで産後7ヶ月になりますがやっと落ち着いてきました😂
それまでは義実家、特に義母は大嫌いでやられた事は忘れない、ものすごく義実家に対しては神経質になり醜い感情をむき出してましたけど、正月休みに私の実家に夜寝た息子を預けて夫婦で産後初めて遊びに行けた時は本当に天国で幸せでした。その味をしめて来週早速義母に夫から息子を預かってくれとお願いしてもらって了承を得たのでラッキー!程度に収まりました🥰

  • ツナ

    ツナ

    落ち着いて来ましたかぁ💖羨ましいです!✨
    私も義母とひいおばあちゃんには敵意むき出しです😂されて嫌だった事は息子の嫁には絶対しない!って今から誓います笑
    預けれるようになれば気持ちも楽ですよねー!!私も早く預けて遊びに行けてラッキー!って思える日が来たらいいんですが( ´ ▽ ` )

    • 1月9日