
妊娠後期で名前を考えている女性。候補を挙げているが、意見が割れて悩んでいる。候補は「心悠」「咲帆」「春帆」「心菜」「日菜」。どれがいいか意見を聞きたい。
妊娠後期になってきたので、お腹の子の名付けについてそろそろ本格的に考えてみようかということになり、いろいろ候補を考えているところです。
苗字に合うであろう画数をもとに探して、あるサイトで「○画の女の子の名前」というページがあり、そこを見ながら旦那と私のお互いそれぞれで気に入った名前を書き出して、あ行から出しあうというシステムをとったところ、何個かかぶるものがあり、じゃあそれに!となるのかと思いきや、お互いに譲れないものがあり、どうしようか…と思ってるところです。
まず、お互いにかぶった中でいいと思ったものは「心悠(こはる)」。
譲れないとなったものは、
私→「咲帆(さきほ、さほ)」、「春帆(はるほ)」
旦那→「心菜(ここな)」、「日菜(ひな)」
です。
全部について意味も書き出したところ、お互いの考えに一致したのは「咲帆」のほうで、これまた悩むところになってしまいました。
皆さんなら、この中でどれがいいとかっていうのはありますか??
直感でもなんでも構いません😣!
また、名付けをするときに大切にしたものとかがあれば教えてください😣
長文すみません😓
- のぞみん(6歳)

🔰はじめてのママリ🔰
うちは読みやすさ重視でしたので、このなかでお二人の意見に沿うものなら咲帆、ですかね。。

しょりー
心悠でこはるはわたしはすぐ読めませんでしたが、可愛い名前だと思います😊
咲帆ちゃんでさほって可愛いと思いました!
うちもお互いにつけたい名前があり最後まで譲れなくて、生まれてから最終的にじゃんけんで決まりました😅笑

とっちママ
日菜ちゃん
一発で読めるし女の子らしいし
明るい活発な子のイメージも湧いて
いいなぁと思いました😊💕
女の子って自分を自分の名前で呼ぶ子が多いと思うので自分でもひなちゃんと小さいときも言いやすいかなとも感じました🙆♀️

はるし
さほちゃん、ひなちゃん可愛いなーと思いました☺️💓
我が家は
①画数が良く、読み書き共に苗字とのバランスが良い
②ふりがなをつけなくても読めて、当て字やキラキラじゃない
③色の漢字が入る
④まっすぐな、正しく、清らかな等誠実なイメージの意味がある
という点に絞って考えました☺️
素敵な名前に決まりますように✨

退会ユーザー
女の子って可愛い名前がたくさんあって悩みますよね😅
その中だったら、咲帆(さほ)ちゃんか日菜ちゃんが可愛いなと思いました😍
うちの場合は、お互いにいいなと思う漢字があってそこからしっくりくる名前を考えました。
一発で読める名前にしたかったのでそこも重視しつつ何個か候補を出しておいて、産まれてから顔をみて最終的には決めました❗
素敵な名前をプレゼントできればいいですね😄

かーか
第一印象は日菜ちゃんです🙂
漢字もシンプルでパッと見てすぐ読めたので⸜( ˆ࿀ˆ )⸝
私も今、名前考えてますが漢字1文字で2文字読みを考えてます!
男の子なのでゴチャゴチャしてなくシンプルな漢字で1文字でバシッと決まる感じが好きなので(笑)

あお
咲帆ちゃん、友達にいます^_^
とっても美人で優しい子ですよ💓

はじめてのママリ🔰
意味は気にせず響きで決めました🌟
あだ名がつけやすい名前はいいなと思います!

のぞみん
皆さん、コメントたくさんいただきましてありがとうございます!
あれから旦那とも話していたのですが、やはり「日菜」か「咲帆」になるかなーという雰囲気になってます☺️
あとは生まれてくる子の顔を見て判断してみようかなーとも思いました✨
コメント