※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
妊活

諏訪の病院に通われている方、通院頻度と金額を教えてください。愛知在住で通えるか心配です。

旦那が無精子症でTESEもしましたが見つかりませんでした。どなたか諏訪の病院へ通われてる方はいらっしゃいますか?どの位の頻度で通っているかと金額が幾らくらいかかったかを教えて頂きたいです。当方愛知住まいの為、通えるか心配です。宜しくお願い致します。

コメント

ユウキ

諏訪マタで一度の顕微鏡受精にて授かりました☺️(通算3度めの顕微鏡受精でした)
まず、諏訪マタの不妊科は午前中しか診療していません。予約はアイチケットでチケットを取った順番での受信になります。11時までには受付をしないといけなく、爆速で診察が進んで行くので(1時間で10~15人程度は進みます)予約の順番はかなり注意が必要です。
体外に入るまでに、体外の説明会を受けないといけませんが、おそらくこれの順番待ちで2ヶ月ほど待つ可能性が高いです(直近の説明会が埋まってしまっている可能性が高いため)また、説明会の予約は診察を受けてからでないと取れません。
遠方であるので、体外に入るまえまでの事は先生と相談かと思いますが、私は体外に入るまでに(夏休みが入ってしまったので)4ヶ月ほどほどかかりました。その間はタイミングをしていました。(うちは旦那が貧精子症なので絶対に自然妊娠できないわけではなかったので)
体外にはいってからの通院は普通の体外と同じかとおもいます!(通院サイクルがわからなければきいてください)諏訪マタは生理二日目で卵胞チェックしてくれるので、大体とれる卵子の数がわかりますよ☺️
費用は採卵でおよそ60万、移植で10万と思っておけばよいかと思います。
何か他に質問ありましたら私でよければお話ししますよ😊

  • みーこ

    みーこ

    大変詳しくお答えして頂きありがとうございます。顕微受精おめでとうとございます☺️
    説明会に2ヶ月かかるんですね💦まだ両親ともに話せてない為、まだまだ進めず、焦ってます。
    診療時間も短いですね‥でも有名な病院なので皆さん行かれますよね、受診する迄に伝えたい事をまとめておこうと思います。
    70万とのことで、他の病院でもそのくらい掛かると聞いているので、思ってた位と同じで良かったです。
    詳しくお話聞けて安心しました。ありがとうございます!また何かありましたらご質問等するかも知れませんが、その際は宜しくお願い致します。

    • 1月9日