6ヵ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。離乳食と授乳のタイミングが変わり、お風呂の時間に悩んでいます。皆さんはどんなリズムですか?同じくらいの方の経験を聞きたいです。
生活リズムについて教えてください(人 •͈ᴗ•͈)
6ヵ月から離乳食を始めて2週間程前から2回食にしました。
授乳はおっぱいとミルクの混合で一昨日までは3時間ごとにあげていましたが、欲しがる様子がないので4時間ごとにし特にそれは問題がないのですが、離乳食の時間とお風呂の時間が変わってきたので悩んでいます(><)
8時半起床
9時授乳
12時半から離乳食
13時授乳
16時半離乳食
17時授乳
19時半お風呂
21時授乳
22時おっぱいで寝かしつけです。
3時間ごとの時は12時と18時に離乳食で17時くらいにお風呂でした。
授乳の前に離乳食になるとどうしてもこの時間になってしまって。。。できれば18時くらいに離乳食がいいのですが…
皆さんはどんなリズムですか?
毎回4時間とかではなく3時間だったり4時間間隔がだったりでしょうか?
それとも起床とか就寝時間だけ決めて後は毎日変わったりしますか?
リズムができてきたと思ったら離乳食が増えたりと中々難しくで、今日は1日悩んでましたー´›﹏‹`
参考にさせて頂きたいので同じくらいの方やその当時のリズム教えて頂けると有難いです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
長くなりましたが、宜しくお願いします!
- U.S(9歳)
コメント
Rino182
今は我が子は8ヶ月です(^^)
7:30起床
8時ミルク
12時離乳食とミルク
16時離乳食とミルク
19時お風呂
20時ミルク 就寝
です!
うちは今は完ミなので授乳はなしです!
毎日できる限り同じリズムの方がいいと思います(^^)
退会ユーザー
あと2日で8カ月です。
私もその日によってバラバラですよ(﹡ˆoˆ﹡)
昼寝の時間なども、短かったり長かったりすると、1時間前後はずれ込みます。
7時 起床
8時 ミルク
10時 離乳食
朝寝
12時 母乳
昼寝
14時 ミルク
昼寝
15時 お風呂
17時 ミルク
夕寝
18時 離乳食
21時ミルク 就寝
1時 母乳
4時 母乳
寝かすのは決まって21時です!
たまに20時半頃から眠たくなった場合は早く寝かしますが、21時までるんるんで遊んでいてもミルク飲ませて寝室に行き、おやすみなさいします(﹡ˆoˆ﹡)
-
U.S
回答ありがとうございます( ¨̮ )
細かく教えて頂いて☆*。
ちなみにうちも早く寝かせたいのですが、寝室が2階なのと、ベッドで一緒に寝てるので1人で先に寝かせると落ちたら…とか色々あって22時に一緒に寝てるのですがどうされてますか?よければまた教えて頂けると嬉しいです(ˊᵕˋ)
明日はうちも起きてまずは授乳して10時に離乳食、18時離乳食にしてみようと思います!- 1月31日
-
退会ユーザー
遅くなりました๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
寝室が2階なんですね•••それは心配ですね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
うちはリビング廊下挟んで寝室で布団なので、ドアを全部開けていたら泣き声は聞こえるのであまり参考にならなくてすみません( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
そういう事情なら22時の就寝でも良いと思います!私も同じ状況ならそうすると思います。- 2月1日
-
U.S
度々ありがとうございます(ㅅ´³`)
うちもそういう構造だったら良かったのですが´›﹏‹`
優しいお言葉ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
いい方法が見つかればもう少し早く寝かせてそれまでは今まで通りやってみようと思います☆*。- 2月1日
あやにゃん
7時半 起床→1人遊び
8時半 離乳食→授乳
9時 1人遊び
10時半~11時から 授乳(最近ほぼ飲まず)→昼寝1h
12時 一緒に遊び
13時おやつ→授乳
13時半 1人遊び
14時半 授乳→昼寝1h~1h半
16時 お風呂
17時 1人遊び
17時半 離乳食→授乳
18時 1人遊び
19時 一緒に遊び
20時 授乳→就寝
出かけたりして午後の時間は割と狂いますが、お風呂離乳食就寝はだいたいこの時間です(๑⃙⃘´罒`๑⃙⃘)
-
U.S
回答ありがとうございます(ㅅ´³`)
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
うちも明日は朝と夜の離乳食にしてみます♪
皆さん早寝早起きなのでうちも変えたいのですが、寝室が2階でベッドのため悩んでいます。。。
寝かしつけた後はどうされてますか?- 1月31日
-
あやにゃん
割と早く寝ると、勝手に早く起きますよー(๑⃙⃘´罒`๑⃙⃘)でも今の生活に慣れてると多分早く寝なくなっちゃってるなら、朝無理矢理起こす方が先ですかね(๑>∀<๑)♥
うちは主人の仕事の関係で
そのまま一緒に寝ちゃう日とベッドに寝かせて私は隣の部屋にいる日とあるのですが、
ベッドは一応シングル二つをくっつけて、片側を壁にくっつけて、1番壁際に寝かせてます
でも賃貸で隣の部屋だからこそ泣き声が聞こえますけど、二階だとちょっと考えちゃいますよね(๑¯∇¯๑)
うちももうすぐ引っ越すので、U.Sさんと同じ感じになるんで、1階で寝させようか悩んでますー(ToT)
二階でひとりで寝かすなら、全部ドア開け放って泣き声聞こえるようにって感じでしょうか(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)- 2月1日
-
U.S
ありがとうございます(人 •͈ᴗ•͈)
今は旦那の帰宅に合わせて22時くらいの寝かしつけにしてて、眠そうなのを無理矢理な感じな時もあるので早寝早起きはたぶんいけそうな気がします(。•́•̀。)💦
うちは1階はリビングとダイニングが繋がったとこのみなのでどうしようかほんと悩みます。。。ベッドを壁につける方が安心ですよねー。
同じような人にまたママりで聞いてみます!
ありがとうございます(*ˊૢᵕˋૢ*)- 2月1日
退会ユーザー
うちも2回食をはじめて10日くらいになります。
月齢が少しだけ違うので参考になるかわかりませんが、、
6:30起床、授乳
7:30〜8:00 離乳食、ミルク
11:00 授乳かミルク
14:00 授乳
17:00 離乳食、ミルク
19:00 授乳
19:30 お風呂
20:00 授乳、寝かしつけ
というスケジュールで、授乳は水分補給と便秘予防も兼ねて時々少しずつしてますが、消化も早いので基本の授乳時間はあまり変わらないです。
新しいことをすると子どもも混乱するのかもしれないですね💦うちも少し崩れてましたが、1週間もかからずリズムつきました。
-
U.S
回答ありがとうございます( ˊᵕˋ )
明日は私も朝と夜に離乳食にしてみようと思います!
早寝早起きで尊敬します⍤⃝♡
うちは寝室が2階でベッドで一緒に寝てるので遅い時間に一緒に寝てるのですが、寝かしつけた後はどうされてますか?
またよければ教えてください(ㅅ´³`)- 1月31日
-
退会ユーザー
うちはリビングの隣で寝てるのですが、添い寝されたいお年頃なのか一緒に寝てます💦
- 2月1日
-
U.S
ありがとうございます( ˙˘˙ )♡*
同じ時間にもう寝てしまってるのですね!
うちも色々聞いて考えます✧‧˚- 2月1日
たーん
こんばんは(^^)
息子はおおまかですが、
7時半 起床
8時 離乳食 おっぱい
10時 朝寝
12時半 ミルク
15時 昼寝 (たまにおっぱい)
17時 離乳食 おっぱい
18時半 お風呂
19時半 おっぱい
20時半 就寝
という流れです(o´∀`)b
うちも授乳間隔バラバラですよー!
欲しがったら飲ますので時間がうまかいかないこともありますが、大体こんな感じで進めたいなという目安で動いています✧︎*。
U.Sさんの場合、13時と16時に授乳して、18時に離乳食でも良い気がします\( ¨̮ )/
授乳と離乳食の間隔を3時間はあけたいのであれば、1回目の離乳食の時間を変えるとかですかね(>_< )
-
U.S
回答ありがとうございます(ㅅ´³`)
おっしゃって頂いたように、一回目の離乳食を明日は朝にしてみます!
中々上手くいかないのは当たり前なんですがどうしたもんかと。。。
ほかの方にも質問したのですが、早い時間に寝かしつけだと一緒にはまだ寝ないですよね?どうやって様子とか見てますか?
また時間があれば教えて頂けると嬉しいです☆*。- 1月31日
-
たーん
遅くなってしまい申し訳ありません(>_< )
時間難しいですよね( ; _ ; )
私も悩んで悩んでです。。
最近はまあなるようになるさ!で適当に!?笑
すすめています(^^)
うちはリビング挟んで隣が寝室なので泣いたらすぐに見に行けるんですよね。なのでどうするかはお役にたてないですね。
申し訳ありません(>_< )
部屋が離れている方はどうしてるんですかね。
モニターとかつけてるのかな(° °)
もし私がそのパターンなら、リビングで寝かしつけして、自分が寝るときに寝室に運ぶかもしれないです(^^)- 2月1日
-
U.S
度々ありがとうございます(ㅅ´³`)
ほんとに時間っと決まったと思ったら離乳食が増えたりで悩みが尽きないです...
同じように悩まれてると知って少し安心しました(ˊᵕˋ)
うちは旦那が21時半くらいの帰宅なのでリビングで寝かせても結局起きてしまう形になりそうです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
色々考えて頂いてほんとにありがとうございます!
私も少し楽に適当にすすめて行きたいと思います⍤⃝♡- 2月1日
れあMOM
8ヶ月
昨日から2回食にしました
6時 起床
7時 離乳食
8時半 おっぱい
9時~ 30分~1時間の朝寝
12時半 おっぱい
4時 お風呂(明日から4時半)
5時半 離乳食
7時 おっぱい
7時半までには就寝
4時間~5時間後 おっぱい
って感じです
起き抜けにおまるやおむつ 十六茶 飲んだりです
起きてる時間は遊んでます
れあMOM
5時の授乳を離乳食に変えたらどうですか?
離乳なのでおっぱいやミルクの代わりですから
そしてできるなら離乳食はお風呂の後がいいです
なので4時 お風呂
5時 離乳食
その後は欲しがるだけおっぱい
3回食になると次は朝なので もう少し早めに寝かせて7時~7時半に起こすようにすれば8時 離乳食であと変わらずいけるはずです
-
U.S
回答ありがとうございます!
ほんとはもう少し早寝早起きが理想なのですが寝室が離れていたり、ベッドだったりで今後どうするか考えていこうと思ってます(ˊᵕˋ)
理想的は生活リズムを作られてて凄いなぁと思います( ˊᵕˋ )♡
離乳食の後にその流れでミルクとおっぱいにしてるのでだいたい17時くらいに離乳食、ミルクをしています。
お風呂はご飯の前の方がいいのですね!
そこも見直せたらやってみます✧‧˚- 2月2日
-
れあMOM
疲れて寝るよりお腹いっぱいで寝たほうが質のいい睡眠がてまきるみたいです
- 2月2日
-
U.S
そうなんですね( ˊᵕˋ )
色々教えて頂いてありがとうございます⍤⃝♡- 2月2日
-
れあMOM
いいえ☺
リズム 難しいですよね😅
子育て 私も試行錯誤で手探りでやってます💨
頑張りましょうね😄- 2月2日
-
U.S
ほんとに難しいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
今日も13時から離乳食のつもりがお腹減って泣き出したので、早くなり...
また色んな時間が狂ってきそうで´›﹏‹`
試行錯誤で私も頑張ります(ㅅ´³`)- 2月2日
-
れあMOM
1時からお昼寝させてあげたらどうですか?
寝る時間そのままで起きる時間を1時間 早めてみてください
7時半には必ずカーテンを開けて起こして おむつを替えて朝だよぉって言いながらお腹から胸に向かって両手でこすってあげて着替えします
起きてから30分経てば離乳食OKなので8時半に離乳食
起き抜けの授乳はしません!
9時 授乳
朝寝
12時半 離乳食
1時 授乳
昼寝
4時 授乳
5時 お風呂
6時 離乳食
こんな感じでどうですか?
少しだけ違うだけで今の授乳時間 お昼の離乳食の時間は変えてません- 2月2日
れあMOM
授乳 以外で起き抜けにお茶や白湯
お風呂あがりにお茶や白湯 イオン飲料を飲ませてあげてはどうでしょう?
-
U.S
そうですね!
朝に離乳食となると少し早めに起きるのが1番調整しやすいですよね(๑•̀ •́)✧
今は昼寝をしてて、考えて頂いたように次の授乳をミルクなしでおっぱいのみにして18時に離乳食というのはいいですね♪
今まで3時間ペースでうちは飲んだら寝るを繰り返すので、まだこのペースに母子友慣れないですが、それでやってみます。
まだ離乳食の時にだけお茶を、あげてるのでお風呂上がりや寝起きもあげてみます!- 2月2日
れあMOM
大変ですけど頑張りましょうね😄
-
U.S
はい( ˙˘˙ )♡*
色々とほんとにありがとうございます( *゚³˘)- 2月2日
U.S
回答ありがとうございます(ˊᵕˋ)
離乳食の時間が似ていて少し安心しました。
うちももう少し早寝早起きにしないと…