
1歳の子供がいて、家事をする際にベビーベッドに入れていられない時の対処法やトイレに行く際の対応についてアドバイスを求めています。子供が歩き始めたばかりで危ないので、常に見ている状態でいるそうです。
今1歳の子がいます。今まで息子をベビーベッドに入れて家事やトイレに行ってました。
ベビーベッドない方、どのように家事してますか?家事は主に洗濯干、掃除機、料理です。
汚い話ですがらトイレにこもる場合等どのようにしていたのか教えていただけたら嬉しいです。
1人でつたい歩きからトコトコ歩けるようにやっとなったとこなのでまだ転んだりしちゃうし危ないとこに付けたクッションなども全部取ってしまいます。
なので歩いてる時は基本見てる状態です。
アドバイス等なんでもいいのでよろしくお願いしますm(*_ _)m
- ユリマ(7歳)
コメント

退会ユーザー
普通に遊ばせてましたよ!
ベビーベッドはありますけど、家事のときに使ったことはなかったです。

ちゅる(29)
洗濯物は前日の夜に干して、
掃除や料理は普通に遊ばせて
トイレも扉開けて行ってました!
伝い歩きとかの時は
歩行器に入れたりしてました!

きゃん☆
常に横にいてます!笑
それか抱っこしてほしすぎて、足元でバタバタしがみつきながら泣いてるか😂
短時間でぱっと終わらせたいときは、録画した好きなテレビを見てもらってます!
トイレは基本的に付いてくるので、ドア開けて相手しながらしてます。
こもるときはにおいも気になるので、入ってもらってドアしめてしてます!笑
トイレットペーパー触ったりいらんことするので、膝の上に乗せたりしながら、、笑
ときには一緒に気張って遊びながら、、笑
-
きゃん☆
ちなみにうちは洗濯物干すのは、ハンガーにかけるのは室内でやって、干すときのみ外に出るので、外に出てる時間は5分ほどなので、部屋で待たせてます!
ドア開けてベランダに出てこようとしたときは、なんども戻す感じですね!笑- 1月8日

まる
息子も一歳から歩きだしたんですが
洗濯物してるときはベランダから目の届くところにいてもらったり
とにかく危ないものはなるべく下におかずに、、という感じでした😅
トイレとかはもう仕方ないので
なるべく早く出てくるしかないですね(笑)
あとはNHKの番組を録画してるものを見せたりしてる間に家事こなしてます!

lulu
ベビーベッド買ったけど最初だけで使わなかった者です!
家事する時は待っててもらってました🤔でもフローリングは危ないのでジョイントマットを敷いてある部屋でですね!ドアは開けっ放しにして本来ならドアがある所に柵?みたいなのつけて目が届く範囲😊
洗濯は一緒に2階に連れていきました!あと、トイレに篭もる時は膝乗っけてました笑

ひなた
こんばんは😃
トイレの時はテレビ「いないいないばぁ」を見せてささっと行きます😣💦
家事の時などは、よほどグズらない限り放置しています😣危ない物は床に置いたりしないで目を離しても大丈夫な用にスッキリさせています😣それでも子供は何かしら危険な物を発見しますが…

ぶーたん
息子も1歳には歩いていましたが、手の届くところに危ないもの、触ってほしくないものは置かずにそのまま遊ばせてました!
トイレは閉めると怒るので開けっ放しでした(;´∀`)
今でもトイレはうっすらでも開いていないと怒られます💧

退会ユーザー
家の中なら野放しです。
キッチンはゲートが付いてるので入れませんが、だいたいは後をついて回って来ます。
洗濯物とか布団を干すときは窓越しにこっちを見てます。
トイレはすぐ出るならドアの外で待たせてますが、長くなりそうな時は膝に乗せて一緒に入ってます。

あや
普段はエルゴを使っておんぶしています。
お手洗い行く時は、扉は開けたままで、バウンサーに乗せて、見えるところにいてもらっています。

こなん
トイレは開けっ放しで料理の時はキッチンの子供用椅子に座らせておもちゃ渡してあそばせたりとかしてます!
洗濯物や掃除はちょいちょい見ながら普通に遊ばせてます!

Yu-mama
洗濯干すときと料理するときは、ベビーサークルに入れてます。ベビーサークル内は、おもちゃもあるし何してもいいようにしてあります😊
あとは、普通に遊べるようにしてます。
一応、リビングとキッチンにベビーガードしてありますが、最近開けれるようになってしまいました💦
トイレは、開けっぱなしです。
退会ユーザー
トイレも普通に行ってます(笑)