
コメント

退会ユーザー
1人目母乳出なくて
2人目ドバドバ出ました!
三人目のみが悪くて母乳は出ましたが、、途中で諦めました

くるみ
知り合いの話ですが、上の子は全く出ず完ミルク、下の子は哺乳瓶がダメでどうしようと思っていたらちゃんと出るようになり完母ってママさんいました🙋♀️
-
けいママ
そういうこともあるんですね✨希望がもてます😊
- 1月9日

ラムネくん
赤ちゃんの吸い付きにもよると思います!生まれた頃から体力があり、哺乳力のある赤ちゃんだったら、おっぱいも刺激されて出るって聞きます!予定日近くに生まれた子は体力があり、吸う力強いそうです!赤ちゃんや乳首にもよりますが。
ただママのストレスで二人目の方が出づらくなる人が多いみたいです。上の子の疲労とかで。
-
けいママ
確かに息子は早産で吸う力が弱く直乳始めたのも保育器出てからだったのでそれもあるかもしれないです💦
- 1月9日
-
ラムネくん
早産の子は体力と哺乳力が弱く、ママのおっぱいも開通しづらいみたいです。いろんな理由があり、仕方ない部分もありますが、38週以降は比較的おっぱい上手に飲んでくれ、開通するので母乳でいけることが多いみたいです!!
- 1月9日

りほ
1人目混合から完ミ
2人目完母
でしたよ!
2人目はガッツ?食欲?あるタイプで、退院後から完母で行けました笑
-
けいママ
うちの2人目もガッツがある子だと願いたいです😭🙏笑
- 1月9日
-
りほ
うちは上の子が39週で3500、下の子が37週で2900で生まれたのですが、下の子の方が吸い付きも良かったし体力もありました笑😚
今大きくなって思うのが、上の子は離乳食も食べなかったし、今だにご飯もあんまり食べません!食に興味がないというか、胃が小さい?
下の子はなんでも幸せそうにモリモリ食べて、飲んで、元気いっぱい怖いもの知らずな次女。。
性格とか嗜好って赤ちゃんの頃から👶でるんだな〜と妙に納得してるところです😳笑- 1月11日
-
けいママ
そうなんですね!生まれ持った性格は赤ちゃんの頃からわかることもあるんですね☺️
そうなると息子はあまり離乳食食べないのかなあ〜…笑 最近始めたばかりで興味はありそうなのですが飽きるのが早いのでこれが後々どうなるのか楽しみと不安です😂笑- 1月12日

みーこ◡̈♥︎
私も一人目母乳出なかったです😢
一応ミルクよりの混合でがんばってましたけど、根気負けして途中から完ミに…
2人目も完母でいけるかな?くらいにしか出てなくて、産後保育器に入って遅れて退院したのもあって9割ミルク、直母練習もなかったんですけど…何故か家に連れて帰ったらミルク拒否になってしまって😱💦
何となくですが2人目は完母で1歳2ヶ月まで頑張りました👍‼️
1人目の時、少しでも出てればお乳の通り道が出来てるので1人目の時よりかは出るはずですよ😊
-
けいママ
うちの息子も保育器入ってて直母は2週間してからでした!搾乳してたときは100とか出てたのにいざ退院して吸わせてみたら吸う力が弱いのか30ものめてなくて💦早産で体重早く増えて欲しい気持ちが強くミルクに変えてしまいました💦もし根気強く混合続けてたら完母でいけたのかと後悔したので次は頑張ろうと思います(>_<)
- 1月9日
けいママ
その時によって変わってくるんですね!不思議ですね(>_<)!