

うっちゃん
それわたしも疑問です💦
答えになってなくてすみません!

🐰
完母で育てましたが離乳食が進んで飲む量が減ってくると自然と母乳も減ってきます。
母乳は必要な分しか作られないので、吸われないと減ります、卒乳すると出なくなります👏

こまま
飲む回数が減ると減っていきましたよ。
離乳食の食べも人それぞれですが、うちはご飯よりおっぱいでした。
先月断乳したので、もう張ることもないです。
片方は搾ってみても1滴ぐらいしか出ません。

maru0411
おっぱいの回数が減ると、おっぱいが張るのも減ってきましたが、
吸われてる限りは出てました!
1歳半で卒乳してから、1カ月くらいで出なくなりました🥺おっぱいがしょぼーんとした形になりました笑
ちなみに、2人目妊活前に卒乳しましたよー!子宮が収縮するのでやめた方がいいですね😊

にこにこぷん
もうすぐ一歳です!
離乳食進んで、おっぱいの回数も減ったので、昔みたいにパンパンに張るってこともポタポタ母乳が落ちることもなくなりました!
悲しきかな、乳は萎んで垂れてます(T ^ T)笑! 子供を育てた勲章!と自分に言い聞かせてます!
妊娠したらおっぱい辞めないといけないみたいですね!

ぽこ太
私の場合は出すぎるくらいの母乳過多でしたが、息子の離乳食が3回になり、量も増えた10ヶ月から
「あれ…最近胸が張らないな…」と思い、息子もそこまで母乳に執着もなく、あげなきゃあげないで平気な子だったので1歳前には卒乳してました😊
気がついたらもう出ない、気がついたらもう飲まないって形だったのでいつが最後だったかわからず…💦
息子は3500gで生まれてよく飲む子でしたが、母乳より離乳食が好きであっさり卒業でした。
2人目妊娠の関係で助産師さんと母乳について話したのですが、身体がもう赤ちゃんは母乳いらないんだなって思うと作られなくなるみたいです。
ただ、ぐずるたびにあげてたり、夜間だけでも精神安定剤として続けてたりすると3年でも4年でも出るみたいです。
身内にいますが、その分子どもが依存してしまい、辞めにくくなるみたいです💦母乳って不思議ですよね😊
コメント