
お子さんが大きめで、成長について心配されている方がいます。成長は個人差がありますが、動き出したり離乳食が始まると変化する可能性があります。体重や身長の増加は一概に食いしん坊とは言えません。
2~3ヶ月の時点でお子さんが大きめだった方に質問です!
その後何ヵ月位から周りの子と変わらない体型になりましたか?
もしくはその後も大きめのままでしょうか?
動きだしたり離乳食が始まればまた変わってくると思いますが、気になったもので🤔
ちなみにうちの子は身長50cm・体重3320gで産まれて、完母で育てているのですが1ヶ月健診の時には54cm・4900g、2ヶ月半の時点で60cm・7600gとかなり大きいので食いしん坊になるかなー?って思ってます😂
- りんりん(6歳)
コメント

天音
長女は早産で2600gで生まれましたが、その後はすくすく育ち
3ヶ月の時からは曲線オーバーで今もオーバーのままです(笑)
でも主人に似て?(笑)骨太でガッチリな感じでブヨブヨぽっちゃりではないですよ☺️
身長も高いので、いいかぁと思ってます(笑)

おかめ
私自身は3140gで生まれましたが、どんどん大きくなり中学生で身長が止まり周りが伸びやっと標準になりました。
それまではずっと大きかったです😂保育所の写真とか私の肩の位置が他の子の頭の位置でした😂
-
りんりん
ご自身の経験なんですね!確かに大きめですね😃
男の子なのでできるなら身長は止まらないで欲しいのですが😥
回答ありがとうございました😊- 1月8日
りんりん
凄い成長具合ですね😃
身長が高いのは羨ましいです!
私は身長低いので息子には背が高くなって欲しいです😭
ちなみに健診の時に何か言われたりしました?
天音
大きいねー😁(笑)ぐらいでした。
健診の時に、んっ?て思われますが
『前回からも曲線はみ出てるんやねー(笑)』
って感じでした😅
りんりん
そうなんですね😃
来月に4ヶ月健診があるので何か言われたりするのかな~って思ってましたけど、安心しました💡