
授乳間隔が短くなり、娘の睡眠も不安定です。2〜3時間に戻す方法や原因はありますか?
生後まもなく3か月になる娘です。
以前までは授乳間隔が日中2〜3時間と定まっていましたが、ここ1週間ほどは1時間たつと泣いておっぱいを求めます。でも片方だけ5分飲んで満足して寝てしまい…また45分〜1時間たつともう片方を5分飲む……というサイクルです。
家事の時間や私のご飯もまとまってとれず、参っています。
娘の睡眠時間も30分を細々のとっている感じなので大丈夫かと不安なのです。
授乳間隔を2〜3時間に戻す良い方法は無いのでしょうか?
細々になった原因などあるのでしょうか?
- mamemi(2歳10ヶ月, 9歳)
コメント

2Lii
うちも似た感じです。
ほんと辛いですよね。ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
口が寂しいだけとかないですかね?
うちは完母ですが、おしゃぶりすってくれるようになってきてるので、おしゃぶり吸ってもらったり、
ちゃんと飲まず寝てしまった場合は、起こして片方も飲んでもらったり、
うんちが出なくて泣いてて、出たらご機嫌になったり、
家事とかできない時は見えるところに置いといて声かけながらやっちゃってますよ!
泣き疲れて寝たりとかもしてます。
暖かい時間帯にお散歩などいくのもありだと思います!疲れるので。次の授乳で寝てくれたり!
うちはやっと日中二時間から三時間おきになりましたよ、

このみんちゃん
生後3ヵ月頃から、授乳していて気付いたらこっちを見てダラダラ溢れる母乳無視で笑ってたり、テレビを観てたり、遊び飲みが始まりました(^^;
授乳に集中できるようにテレビの音を少し小さくしたり授乳の際に別室へ移動して2人の空間であげると飲んでくれる時もあります!気分なのかも知れませんが…😂
-
mamemi
コメントありがとうございます。
遊び飲みなのですね…
そう言えばテレビつけっぱなしでした。
集中できる環境づくり、やってみます!- 1月31日

yochiko
ウチはまだやっと1ヶ月を迎えるところですが、頻回授乳が多く、私自身、乳首も痛くて母乳外来で相談しました。
それまでは5分間隔で飲んで貰い、足りなさそうだったらさらに追加であげる、というサイクルでしたが、大きくなってくると、それなりに飲む量も増えてきて当然だからと、10分間隔且つ必ず両方のお乳をあげるという流れでやってみて!とアドバイスを受けました。
実際やってみると、片乳だけで力尽きて寝てしまうことだらけですが、頑張って起こしてもう片乳も飲んでもらって…とすると、大量に飲むので、よく寝てくれます★
よく飲んでよく寝る、というサイクルが理想ですよね。
-
mamemi
コメントありがとうございます。
ずっと10分ずつ両乳飲めていたのですが、最近チョビチョビ頻回になってしまいました……
知恵がついて、疲れると止めてしまうようになったのですかね?
またアドバイス通り飲めるようにがんばります。- 1月31日

こじめぐ
うちも最近、授乳間隔があかないときがあります。いま2ヶ月半くらいの男の子です。
2ヶ月になる前は日中3〜4時間間隔だったのが最近日中は、2時間経っていなくても欲しがる時があります。しかもあげても少ししか飲みません(>_<)かと思えば週末お出かけすると、4時間経っても欲しがらなかったり。
急成長しているから、お腹が減るのかな?とか思ってます。
平日の家事は本当に困りますよね!
うちの場合、朝の二度寝はよく寝るのでその間に夕飯の支度もしたりしてます。
-
mamemi
コメントありがとうございます。
急成長してるから…
そう考えると頻回にもがんばって付き合おうと思えますね!
寝てくれた瞬間を見計らい、時間を上手に使って家事出来るようがんばります。- 2月1日
mamemi
コメントありがとうございます。
おしゃぶりを嫌がってしまうので難しいですが…
おもちゃや抱っこなどあやしながらできるだけ気をそらせるようになるしかないですね……
天気の良い日は30分ほどお散歩してますが、散歩のあいだは寝てしまいます。
泣かれると辛いのですぐおっぱいあげてしまいますが…
我慢比べですね!
2Lii
最近やっと抱っこしてほしいときの泣き方がわかってきてるので、泣いてても声かけながらですね。。ほんとに声が戻ってこなくなってきたら用事一旦やめて駆け寄ってます。
間隔を頑張ってあけて、一回でよく飲んでもらったらよく寝ますよ〜〜
我慢比べですねー
私もまだまだ悪戦苦闘中です😭
mamemi
そうなんですね!
おっぱい泣きと他を早く聞き分けられるようになりたいです。
皆さん日々奮闘してるんですよね…
アドバイスを色々試してがんばります!ありがとうございます!