※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misan001
お金・保険

相続放棄について、弟たちにも猶予があるかと、放棄後の市営住宅の処理方法について相談したいです。

相続放棄についてです。
実母が亡くなり、生前の交友関係も広そうだったことから借金など何があるかわからず相続放棄をしたいと思っています。
①その際弟や実母の父、実母の兄弟に相続の順位がまわっていくということはわかったのですが、私が相続放棄をした→それを知ってから弟達にはまた3ヶ月の猶予があるのでしょうか?(それぞれ県外で近くはありません)
②また居住していた市営住宅は手付かずです。(車もあります)放棄を申し立てした後はどうしたらいいのでしょうか

乱文で申し訳ありませんが、お力添えをお願いします。

コメント

のん

去年、父が亡くなり相続放棄しました。
私は一人っ子なので答えになるかわからないですが、亡くなったことを知ってから3ヶ月なので、弟さんたちは亡くなったことは存じてるとすればmiran001さんと同じ立場になるはずです。

私の父は疎遠でしたので、5月ごろに亡くなったそうだが、私が知ったのは7月でしたのでそこからの手続きで大丈夫でした✨
知り合いも疎遠の父が亡くなったとき周りが放棄しててって息子に辿り着いたときに亡くなったことを知り相続放棄したそうです。

  • misan001

    misan001

    すみません下に返信していました💦

    • 1月8日
misan001

コメントありがとうございます。
そうなんですね、となるとウチは少し急いだ方がよさそうです。
大変参考になりました!