![ayn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保健所では静かすぎるよりもテレビをつけていて赤ちゃんも安心すると言われましたが、助産師さんはテレビをつけっぱなしにすると赤ちゃんが敏感になると指摘しています。どちらを信じるべきか悩んでいます。
テレビや音楽について質問です。
里帰りから帰ってきた時、保健所の方が家に訪問してくれた際に
「テレビの音とかに過敏になるお母さん多いけど、実家に居た時とか人の声がたくさん居るところで生活してただろうから、今お母さん1人だしテレビくらいは気にせず付けてていいよ。あんまり静かすぎるよりも赤ちゃんも安心するよ。」
と言われました。
が、今日ベビーマッサージの教室に行った所、
担当の助産師さんに
「テレビとかを付けっぱなしにしていると、赤ちゃんが物音に敏感になったり少しのことで泣き出すようになったりするからあんまり良くない」
と言われました。
真反対のことを言われたので、どちらを信じれば良いのかわからず困惑しています💦
みなさんどう思われますか?
- ayn(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは赤ちゃんの頃から寝ていても気にせず掃除機かけていました!
そしたら掃除機の音でも起きないですし少しの物音じゃ泣きません😊
あまり、静かすぎる環境に慣れると人混みの音だったりが慣れてない子が多い気がします😊
あまりうるさすぎない程度につけていていいかと思います!
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
産まれた時からずーっとテレビついてます📺
そうしないと静か過ぎて😱笑
テレビついていても、多少物音がしても起きませんよ🤗
上の人が仰るように、外に出掛ける準備段階として、少しテレビの音などで慣らしておいた方がスムーズな気がします🤔
-
ayn
私もずっとテレビ付けてるので、同じような方がいて安心しました!
ありがとうございます😊- 1月8日
![さっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんママ
私の母の経験談です。
母は私と妹を産んだのですが、私のときは音に神経質になってなるべく静かにって育ててたそうで、そのせいか少しの音でもビクってなってすぐ泣いてたそうです。
妹の時は、2歳差の私は大きな声で妹に歌ったり騒いだりしてたそうで、そのせいか妹は掃除機かけてもなにしても平気で寝てたって言ってましたよ😆
-
ayn
そうなんですね!
お母様の子育て実体験はとても貴重なお話です!
ありがとうございます😊- 1月8日
![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぱ
全然寝ててもテレビついてるし掃除機かけてました!
お陰でどんなにうるさいところでも
釣られて泣いたりしないし、どこでも寝れる子です😅
-
ayn
ありがとうございます😊
やっぱりテレビ付いてるくらいは大丈夫ですよね!
うちもどこでも寝れる子になってほしいので!笑- 1月8日
ayn
ありがとうございます😊
そうですよね!外に出たら静かな環境なんてほぼないですもんね😅