※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなぷ
子育て・グッズ

1歳半健診でテレビは2時間以上見せないように言われましたが、たくさん見せるとどのような悪影響があるのでしょうか?息子は言葉の発達が早く、毎日3〜4時間見せています。他にどんな影響があるでしょうか?

1歳8ヶ月の息子がいます。
1歳半健診でテレビは2時間以上見せないようにしてくださいと言われましたが、たくさん見せるとどのような悪影響があるのでしょうか?
1歳頃から毎日3〜4時間見せてしまっています。
言葉は早い方で、最近は三語文を喋るようになり会話が成立することが増えたので、言葉が遅くなると言われてもピンとこなくて…。
言葉の発達以外でどのような影響があるかご存じでしたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

テレビは受動的なので、能動的な動きや思考が少なくなってしまうかもしれませんね😔
うちもあまり見せないようにしたいのですが、Eテレとかしょっちゅう見せちゃってます😵

  • さなぷ

    さなぷ

    今のところそんな感じは見受けられませんが、今後そうなる恐れがあるということでしょうか?
    Eテレはワンオペ育児の救世主です😂

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんですかね🤔そこまでは分かりませんが😅結果論じゃないですか?
    でも、テレビに熱中している時間には、熱中しておもちゃで遊ぶことはないですからね🤔熱中して頭と身体を動かす時間がその分少なくはなりますよね💧
    脳の前頭葉機能の働きが悪くなるのは聞いたことあります。検索したら出てきますよ😃
    でも、ぐずってるぐらいならテレビを見て楽しい思いをしている方がいいとも思いますし😔そういうときは親がかまってあげるのが一番だとは思いますが、毎回そういうわけにはいかないですしね💧

    うちの子、すぐに食べることに飽きちゃうので、途中からはテレビを見ながらじゃないとごはん食べません😵

    上手に付き合いたいですよね😅

    • 1月8日
 こっしー

うちもテレビはずっとつけっぱなしでしたが、上の子は言葉は遅いことはなかったですよ❗️
むしろ、いろんなことに興味を示し、いろんなことを覚えてくれたので、テレビは別にいいと思ってます😅
テレビを見せっぱなしにするのはいけないかもしれませんが、一緒に見ながら声かけしてあげてたら大丈夫だと思いますよ❗️
テレビを見せないっていいながら、スマホは触らせてる人もいますし、よく分からないですよね😅
にしても、1歳で3語文喋るってすごいですね⤴️⤴️
私も下の子と早く意志疎通をはかりたい✨(笑)

  • さなぷ

    さなぷ

    うちもテレビのおかげで覚えたことがたくさんあります😄
    私がキッチンにいても、一緒に歌ったりしていれば少しはマシですよね?
    そして確かにスマホ見せてる人も多いですもんね!テレビを見せる時間をどうやって減らそうかと悩んでいましたが、テレビ以外の動画は見せてないし、別にいいやーと思えてきました✨

    二語文が定着して間もないのに、急に三語文を話し始めて驚いています。
    弟くんはそろそろ単語が出始める時期でしょうか?お話できるようになるのが楽しみですね💕

    • 1月8日