※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなみママ
お金・保険

確定申告は何か知りたいです。医療費が10万超えたら戻ってくる話を聞いたけど、それが確定申告?出産費用10万超えて、手続きが分からない。具体的な手続きや期限、場所が知りたい。

確定申告って....何ですか?( ・᷄ὢ・᷅ )

すみません、お金の話で恐縮ですが...

医療費が10万超えたら、申請するとお金が戻ってくるみたいな話を耳にしたんですが...確定申告ってこのこと?ですか??

出産を去年の10月にしたばかりで、その実費負担分が軽く10万を超過しました( ー̀εー́ )

領収書はまだキープしてあるはずなんですが...何をどうすれば良いのか???

ちなみに産休制度使ってます。←なんの関係も無かったらスルーしてください(꒪⌓꒪)

具体的にどんな手続きを、いつまでにするのか、何処でするのか、など...何も分からずでして。

お金に細かい主人も特になにも言ってこないので、こりゃ夫婦二人とも知らんくさいな((((꒦ິ⌑꒦ີ))))と思って、どなたかに教えて頂きたいのですが....

出産費用10万超えたったー!って方、手続きどんな風にしたか教えて欲しいです!(*´ㅂ`*)よろしくお願いいたします☆

コメント

ぴーちゃん

医療費が10万円超えてると、確定申告すれば還付金ありますよ!
ネットでも手続きできます☆

ネットだと初めての場合はチンプンカンプン…に私はなりました💦
税務署で手続きになるので、お近くの税務署に電話をかけて必要なものを全て持って行くと一度で済みます☆

ふう

確定申告には納税と還付の2種類あり、メインは納税です。主に会社の事業主がその年の所得を確定させて納税額を決めるものです。

会社勤めのサラリーマンは、所得が1箇所に限定されている人が大半で、会社で所得も計算して、年末調整してくれるので通常では確定申告は必要ありません。

ただ、例外があります。
2箇所以上からの収入がある人、会社を退職した人、医療費が10万以上掛かった人などです。これらの人は、自分で税務署に確定申告をしなければなりません。

そのうち、会社を退職した人と医療費が10万以上掛かった人は、税金を納めすぎている可能性が高いです。つまり、確定申告すればお金が戻ってきます(還付)。
※会社を退職した人は年末調整を受けていないから。
※医療費10万以上掛かった人は医療費控除を受けられるから。

医療費の領収書と源泉徴収票の原本、還付されるお金の振込先(銀行口座の通帳と印鑑)を持って、お住いの地域の税務署に確定申告書を提出すればOKです。分からなければ直接行けば書き方を教えてくれます。

還付申告だけの場合、申告できるのは、1/1〜12/31までの1年間分を翌年の1/1〜向こう5年間です。つまり、昨年の医療費控除は、今年(H27年1/1)から5年後(H31年12/31)までに申告すれば良いです。

確定申告期間は毎年2/16〜3/16までですが、これは納税対象の人のみです。還付だけなら5年間猶予があり、この期間に行く必要はないので、1年で1番混雑しているこの時期は避けた方が賢明ですよ。医療費控除の申告は、3/16過ぎて、余裕がある時に行けば大丈夫です。

ふう♡

源泉徴収票と印鑑と通帳を持って去年かかった病院の領収書があれば役場で確定申告できますよ◡̈

肋骨ボンバー☆神

そうです。
家族の医療費全て合わせて10万以上なら、確定申告でお金が少しばかり帰って来ます。

手続きの仕方は、
○○産婦人科 総額○○円 ○山○子帝王切開代
△△歯科 総額○○円 ○山○雄虫歯治療代
△△歯科 総額○○円 ○山○子虫歯治療代

等と、あらかじめどこの病院にいくらかかったかを書いて、確定申告会場に行くことをお薦めします。
その方が手続きが早いです。

それと、旦那様の源泉徴収と奥様も働いてたらその源泉徴収もいります。
印鑑も確かいるはずです。

肋骨ボンバー☆神

あと、領収書もいりますからね♪
全て残していますように!!

ちはな

税務署のHPから 確定申告申請用紙が プリントアウトできますよ。
1月1日から12月31日までに 支払った医療費の領収書 レシートがいります。
あとタクシーは無理だったと思いますが 交通費 薬局で買った薬や絆創膏なども 申告出来たはずですよ。

かなみママ

ありがとうございます!ネットで手続きだなんて...イマドキですね(*´ㅂ`*)
まぁ、初めてな上にそもそもこの制度をよく分かってないあたしが、スンナリと使いこなせるわけ無いですけど...。試しにやってみます!!!

ふう♡さん
源泉徴収票.........(꒪⌓꒪)......。
って、何でしたっけ..........。
領収書は、事細かく、妊婦健診の通院分までキープしてるんですが...。

肋骨ボンバーさん
やばい、源泉徴収票ってやつを捨ててしまった可能性が....(;; ー̀ωー́)領収書はちゃんと残してあるんですが....。
何せ、わけわからん状態でして....。
もしやこれ、やっちまった系でしょうか((((꒦ິ⌑꒦ີ))))うわぁ。

かなみママ

1月〜12月の分なんですね!知りませんでした!ありがとうございます(*´ㅂ`*)
交通費って、、もしや駐車場代も?さすがに毎回停めても100円程度なので領収書発行して無いですけど....今後は気をつけます(;; ー̀ωー́)

肋骨ボンバー☆神

源泉徴収は旦那様の会社に言えばもう一度出してもらえますよ。
探してもなかった場合は、お願いしましょう。

駐車代はどうなんでしょうね?

あやまん

市役所で臨時で確定申告用紙貰えました。一度連絡されるといいですよ。

去年はオンラインで申告書作って、通院の履歴を入力したのですが、サーバーがダメなのか、何回してもできなくて、帰ってくる金額も少なそうだったので諦めたので、今年はアナログでいきました。
先日、エクセルで通院、処方箋の記録(日付、医院名、薬の名前、理由等)を作成しました。一般の健診はダメですが、妊婦健診は大丈夫なので大きいですよね。また、里帰り等で新幹線や飛行機を利用した場合、領収書がなかったとしても、年月日を書いておけば同じ様にエクセルの表に書けます。あと、市販薬も領収書あればいけますよ。

かなみママ

おおぅ....再発行可能なんですね(꒦ິ⌑꒦ີ)良かった...。ありがとう肋骨ボンバーさん、ありがとう神様。
駐車場代は、自分が通ってた病院が所詮1回100円だったので痛くもかゆくもないですけどね...。毎回領収書発行ボタンを押して100円の領収書取る方がメンドクチャィと言えばそれまでよ〜♪って話です( ー̀εー́ )

ちはな

公共機関の乗り物だけなんで 駐車場代は申告出来ないです(-。-;

みし

駐車場代や電車代など、通院するのに必要な代金も計算に入れられるそうです。
これは領収書が無くても大丈夫だと聞いたような…曖昧ですみませんf^_^;)
私は扶養に入ってないので、1人分の医療費で、今年初めての確定申告になりそうです。
私は税務署が近くに無いので、役場で手続き予定です。

かなみママ

やはり、アナログが一番かもですね(;; ー̀ωー́)手続きに出向く手間はあるにせよ...お金のことになると事細かくて難しそう...。独りでパソコンがちゃがちゃやって、ウワァわからん〜って転がり回るくらいなら、役所に行こう!って事ですね( ・᷄ὢ・᷅ )

準備するもの沢山ありそうで若干ビビってます...。

かなみママ

あっ(;; ー̀ωー́)
駐車場代はナシですかww
オッケイ牧場です!ありがとうございます!

かなみママ

生まれて初めての確定申告で恐怖におののいてます( ・᷄ὢ・᷅ )あたしはそもそも、主人の扶養に入ってるのかどうかもよく分かりません...。自分も正社員で職についてるから、源泉徴収票ってのは自分の会社に再発行してもらうべきなのかしら...?主人の会社にお願いすればいいのかしら?
ウキーッ分からん((((꒦ິ⌑꒦ີ))))役所に泣きつく所存です。

かなみママ

わぉ(*´ㅂ`*)そういうシステムなんですか...。
いつも毎年冬になると、会社から発行されるお給料明細にちっちゃな紙がくっ付いてきて、1万弱くらいお金返すョって書いてあるんですが...意味わからんな〜何のお金やこれ?貰えるものは貰うけどなぁ〜なんて思ってそのままクシャッと丸めてポイしてました( ・᷄ὢ・᷅ )あぁ...

確定申告の意味がよく分かりました、ふう先生(꒦ິ⌑꒦ີ)ありがとうございます神様(꒦ິ⌑꒦ີ)

5年も猶予があるなんて知りませんでした!今年3月までに手続きしないとブッブーって蹴落とされるのかと思ってビクビクしてましたが...なんと、そんなカラクリが(꒪⌓꒪)!ではでは、春の暖かくなって、うちの子がもっと太ってからでも、じゃなくて大きくなってからでも遅くない...むしろ、その方が混雑を避けられるんですか!

知らないって罪だ( ー̀εー́ )

ゆっくり確実に準備して、役所に持って行きます!ありがとうございます〜ෆ⃛

ふう

ちなみに、確定申告は郵送でもできます。「確定申告」で検索すると国税局のHPが一番最初に表示されると思うので、そこから「平成26年分確定申告特集」のページへ飛び、「パソコンで申告書を作成される方」というリンクから指示に従ってポチポチ入力していけば行けば出来上がる仕組みです。こういう地味な作業が好きならオススメ。しゃらくせぇぇ!となる性格なら税務署へGO!

まあ、医療費の領収書が沢山ある場合は、自宅でやるほうが楽かな。プリンターあれば郵送で終了しちゃうし。でも領収書がそんなにたくさんなければ、税務署でも30分くらいで出来ると思います(^-^)/ 領収書は1/1〜日付順に並べてまとめておくと良いですよ。

それから、正社員で所得が130万以上あればご主人の扶養には入れていないので、ご主人とは別で確定申告が必要です。つまり、かなみママさんのみの医療費領収書、かなみママさんの会社から発行された源泉徴収票で医療費控除の申告書を作るのです。もし、ご主人単独でも10万以上の医療費があれば、ご主人も医療費控除の確定申告ができます。

で、あらかじめ言っておくと、これだけ面倒な作業を頑張ってやっても、還付される金額は1万円に満たないかもしれません…(ー ー;)

計算方式は、
〈年間所得が200万以上の場合〉
医療費控除額=1年間に支払った医療費-保険金などで補填された金額-10万円です。

昨年の医療費が20万かかり、保険で5万おりた場合、20-5-10=5万円が控除対象額です。そこに所得に応じて税率を掛けるのですが、所得が330万未満なら×10%、つまり還付額は5000円です。所得が330万以上700万未満なら×20%、つまり還付額は1万円です。
苦労が多い割には…少ない(^^;;

ただ、医療費が10万円越した場合は、住民税も一律10%減税してもらえるので、面倒でも申告したほうがお得であることは間違いありません。

肉まんクンを背負って春になったら管轄の税務署に遊びに行ってみてください(^-^)/

かなみママ

地味な作業...あたし嫌いじゃないわよウッフンෆ⃛です˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚
自宅でできちゃうなら、その方が良いなーとは思ってます!肉まんさえ大人しくしてくれてたら、何時間でもパソコンの前に座ってられるタチではあります₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾まぁ、肉まんが大人しくしてくれる時の方が珍しいですがね。目の前でスマホいじってるだけで怒りますもん。アンヨばたばた、フンゴーフンゴー!俺と遊べ!遊ぶんだゴルァ!って新手のクレーマーですは。

とりあえず領収書の整理とExcelで金額計算表を作るのは、今からゆっくり始めてみます。春になって、散歩がてら税務署なり役所なりに行ってみようかしら。

しかし....産休中とはいえ、自分も正社員でちゃんとサラリー貰ってるので、恐らく自分の会社から源泉徴収票引っ張って来なきゃいかんですようですね、こりゃ。丸めてポイっと捨てちまったなぁ...再発行のお願いしなきゃです。

でもまぁ手続きをアジャアジャ苦労しても、戻るのは数千円なのね....( ・᷄ὢ・᷅ )まぁまぁ、戻ったお金で、肉まんにオモチャでも買ってやるかな〜って思ってますෆ⃛

はじめてのママリ

かなみママさん、ごめんなさい。

ふうさん、聞いてもいいですか?
振込先の通帳は、旦那でも私のでもどちらでも構わないのでしょうか??(・A・)

ふう

自宅でExcelで領収書の集計ができるなら、先ほど紹介した国税局のHPの確定申告特集ページの中に、医療費控除の人はコチラ的なリンクがあります。そこに国税局が用意してる「医療費集計シート」的なExcelがあるので、それをダウンロードして使えば簡単ですぞ。

コツコツ入力して保存しておいて、国税局のHPの「パソコンで申告書作りたい人」のリンクから、指示に従って源泉徴収票の項目をそれぞれ入力すると、最後に作っておいた医療費集計シートを読み込むことができるので、そこまでやれば自動でPDFにしてくれます。確定申告書の出来上がりです☆それをプリントアウトして、領収書とともに管轄の税務署に郵送するだけです。

意外と簡単ですよー!
私は税務署に行く交通費がもったいないので郵送派です…笑
電子カードリーダーがあればE-TAXができるので、領収書すら郵送しなくても良いんですが…。わざわざ今回だけのために買うのもねぇ。

とりあえず医療費集計だけでもやってみてください(^-^)/それをプリントアウトして税務署に直接持っていけば、申告書の記入だけなので10分以内で終了しますよ。

ふう

誰の名前で医療費控除の申告をするかによります。扶養に入っておらず、にゃんこさんの名前で医療費控除するなら、にゃんこさんの名義の通帳が必要です。

旦那さんの扶養に入っていて、旦那さんの医療費と合算で申告する場合は、旦那さんの源泉徴収票と旦那さん名義の銀行口座が必要です。

それともしにゃんこさんだけで医療費控除する場合、結婚して苗字が変わっていたら、通帳の名前も同じ苗字じゃないとダメです。
旧姓:山田花子さんが、昨年夏に結婚して新姓:田中花子さんになったら、田中花子さんで確定申告するので、田中花子さん名義の通帳が必要です。源泉徴収票の名前が田中花子さんなのに、通帳が山田花子さんではダメです。

まるこめ

かなみママさーん(*^◯^*)
うちも去年医療費が30万超えて2万5千円位戻ってきましたよ❤︎
税務署行くならお早めに〜期限近くなるとめっちゃ混むらしいです!

はじめてのママリ

そうなんですね、、、
旦那の源泉徴収もっていくんですが、、、面倒な事しに行くんだから、こっそり、私の通帳に♡( ´ ▽ ` )ノなんて、思っちゃいました。笑(・ω・)ノちぇっ
詳しくありがとうございました♡

かなみママさんの質問に失礼しました。。゚(゚´(00)`゚)゚。

はじめてのママリ

↑ふうさんへです!!( ´͈ ᗨ `͈ )◞

かなみママ

既存の医療集計シートなるものがあるんですか˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚それは素敵だ、早速落として活用しますෆ⃛

郵送で済むならそーしよーかなー♪役所に出向くのメンドクチャィ₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾

主人には、「いつも肉まんと二人で暇してるなら外に用事作ってでも行っておいでョ」って言われるんですが、ひ、ひ、ひまじゃなーぃ(ꐦ°᷄д°᷅)暇だから肉まんと遊んでる訳じゃないもんね〜。遊ぶことが肉まんにはお仕事なんだぉ〜。

写真までありがとうございます〜ෆ⃛なんだか、久しぶりのお仕事みたいな気がして、俄然やる気出ました(*´ㅂ`*)ガンバリマース!

かなみママ

あたしも、主人の口座、自分の旧姓、新姓の口座と、3つあるので、どれになるのか気になったです₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾うふふ

かなみママ

マジすかッ( ー̀εー́ )
すんごぃ戻ったんですね!....って、医療費が30万超えたのもすごいけどっ!何かお体具合悪かったんですか?!だいじょぶ???

でもやっぱり、皆んなちゃーーーーんとお手続きしてるのね!自分、ちゃんと社会人してるのに、なんも知らんで生きてきて恥ずかしいッス(;//́Д/̀/)

ふう

ふふ(*^^*)
そうですよね、少額でもこっそり自分のお財布に…♡ができたら嬉しいのにね。

かなみママ

&
にゃんこ先生

扶養に入ってるママさんの方が、むしろ自分のお財布に入れたいはずですもんね(;; ー̀ωー́)少額であろうとも...貴重な財源!

あたしはサラリー女子なので、自分の新姓の口座に入るんですよねきっと。

しかし、残念ながら、あたしの名義とは名ばかりで、そっちの口座は主人の管轄下(;; ー̀ωー́)んむ、致し方あるまい。旧姓の方なら...へそくりクリクリなんだけどww

まるこめ

やっぱり30万行きすぎですよね( ゚д゚)
10万が出産費用の差額。
あと私ギリギリまで逆子だったのでお灸に通ったり、産後の整骨院いったり。
更に妊娠中に中性脂肪の値が異常値になってしまって、大学院で検査しまくっていたんです💦それが積もりに積もってこの額に(O_O)

かなみママ

10万の差額はウチも同じです♪でも、逆子でてんやわんや、産後も接骨医とは、めっちゃ大変だったんですね(꒦ິ⌑꒦ີ)お疲れ様でございました...

あたしもまだ検査やら、妊婦健診やら、細かいのは計算してませんが...さすがにトータルしても20万行かないんじゃないかなぁ...( ・᷄ὢ・᷅ )産後に限っては、あちこち痛いは痛いでも、そんな酷くなくて、テキトーに湿布貼って、気合いダー!デヤーッ!って叫んでる変態でしたから。えっ、変態?

まるこめ

この場を借りてふぅさんありがとうございます( ゚д゚)ネットで調べたよりも分かりやすく、知りたい情報全てが凝縮されたコメントです!
勉強になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
確か前も他の方の質問で、ふぅさんのコメントの詳しさに感動した記憶があります。笑

ルシェル

かなみママ❤
ふうさん❤
ご回答の皆さま
ちょっと1日遅れで今拝見しました 大変失礼しました(。-人-。)
ネットみるよりわかりやすい&適格&親切😄💦👏
出産切開手術(骨盤狭くて)+
9日間個室+
家族全員主人の扶養(笑)(;^ω^)で医療費80万以上なりそう( ノД`)…
毎年イヤイヤと逃げ回り主人に任せきりにしていた私も今回は一緒にパソコンでやってみます😄💦 主人もリターン少ないからムダなんて言ってヤル気無さそうですが、如何に大事か
ふう先生の解説を元に説得してやります(;^ω^)
ふうさんにもお礼を伝えます♪
(以前自分の質問にも回答下さり寝違えが即治り(笑))
皆さまに感謝!!!

ふう

寝違え治って良かったですね(^^)

80万の医療費…大変な一年でしたね。おそらく加入されている医療保険である程度補填されているかと思いますが、仮に保険金がまったく下りずにそのまま80万円支払っていたとすると、、

80万-10万=70万が医療費控除の対象になるので、ここに所得に合わせた税率を掛けるんですが、仮に年収が360万以上700万未満の場合20%を掛けるので、

70万円×20%=14万円!
単純計算でそれだけ諭吉が帰ってきます。実際には保険金で補填されていてもっと少ないかもしれませんが。。

実は私も歯科でインプラントした年に、医療費が年間で60万かかり、歯科の保険は掛けておらず、インプラントには保険金が一切下りなかったため、10万近く返って来たことがありました。
実際にはそれだけ支払っているのですが、お金が戻ってくると思えば、ちょっとヤル気になる金額ですよね…笑

ルシェル

(*T^T)!!!
感涙😄💦
かなみママ ふうさん 皆さま
ありがとう❤❤❤

申告なんて煩雑!!税金の払いすぎを戻してくれるなら最初から補助金で支払フリーにしてよ!
どのみち市民に得するようにはなってないし(ノД`)
( ・ε・)ブーブーって
ずっと思ってましたが
その反面皆さまのような優しく親切な方に助けられるから嬉しい😄
何とかやっていけそうです

かき集めると出るわ出るわ
医療費😄💦
出産一時金やら補助、さらに保険もガッツリもらっていた+
訳の分からない切り捨て
(へんなカラクリ)があり
最終、何人諭吉サマが戻ってくるやらですが(;^ω^)
夫婦でボチボチやってみます👍感謝です😄