※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

お子様の保険について、怪我の際のコープ共済が適切かどうか検討中です。自治体の医療費補助は中3までで、学資に関する質問は除外します。

お子様の保険、入られてる方と入っていない方のご意見を伺いたいです。これから産まれる子の参考にしたいです。

私の自治体では中3まで、通院1回200円、入院1日200円、調剤無料なんですが、保険は必要でしょうか?入るとしたら怪我でも出るコープ共済でいいかなぁと思っているのですが、どうでしょうか?

医療についてのみの質問です。学資云々は除きます。

コメント

りい

うちは3人ともコープに入ってます。同じように自治会から補助はでてますが、想像もしてないようなことで入院したりもあったので役立ちました。長男はとびひの重症化で入院しました😱実際かかるよりもプラスで降りたりするので、いざってときにはいいのかな?と思います。ガン保険も入ってます。

  • りい

    りい

    ガン保険安いですよ!140円とかだったかな?もしもの時に医療費の心配するもの悲しいので(>_<)

    • 1月8日
  • りい

    りい

    コープの団体保険です!東京海上のものをコープで連携?みたいになってやすく入れるそうです。パルシステムだと安いらしいので通常はもう少し高いのかな?😞

    • 1月8日
ちっち2児のmama♥

保険はCO・OP共済に入ってます😄
車傷つけたり眼鏡を壊してしまっても保険が効くらしく親も私が小さい時に入ってたので私も入りました🎵

✾amu✾(3兄弟mama)

うちは県民共済です!
コープと似たような感じです!!!
保険は入れるうちに入ったほうがいいです。
病気や入院歴がついちゃうと断られるので
うちの子は数年入れませんでした。
病気もですが、怪我はつきものなので
通院しただけでもらえるしプラスになるので
入ってよかったと思ってます!
あとは何より損害賠償があったほうが安心ですね!

  • ✾amu✾(3兄弟mama)

    ✾amu✾(3兄弟mama)

    県民共済は1000円のコースで
    怪我の通院1日2000円でますよ!!
    先日息子がドアで指挟んで通院しましたが
    出ましたし、スムーズでした😃
    虫刺されで通院したりしても出るって言ってましたよ!

    • 1月8日
ひなまま1024

コープ共済入ってます。個室代と食費は自費ですよ。月齢小さいうちは個室がいいと思いますし、入院中の自分やパパの食費とか、交通費とか考えると入ってほうがいいなーと思って入りました。

  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    入院したら、の仮定です。

    • 1月8日
なっちゃん

県民共済1000と
明治安田3000に入っています。入院したりしたら親も仕事休まなきゃいけないし、親の食事はでないし、なんだかんだけっこうかかりますよ😅
あと、入院したり病歴つくと保険自体に入れないこともあるので私は、産まれてすぐに二人とも入りました✨
県民共済は、怪我の通院にも出ます🍀
明治安田はガンとかの大人と同じようなのがついています。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    1週間入院して子どもだけで6000くらいでした。
    あとは、私の食事代、旦那の食事代、ミルク代、などなんだかんだで2万くらいでしたが、保険で県民共済から6日入院で三万、明治安田は三万+退院お祝い金25000の合計85000振り込まれました。
    金額よりも保険に入れなくなるリスクを私は、とりましたよ。
    実際に痙攣起こして入院したので早く入って良かったと思います😅

    • 1月8日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    しかも県民共済は年間12000払いますが、年末辺りだったかな2000か3000返ってきますよ!
    これは保険使おうが皆返ってきます。

    • 1月8日
あん

県民共済にはいっています!

安田

コープ共済にはいってます。

小さな通院や入院の給付目当てというよりは、大きな手術や先進医療など万が一の場合の給付目当てです。

  • 安田

    安田


    ちなみに、生後8ヶ月でRSウィルスで入院して
    医療費は無料だったものの、個室代と親のコンビニ食事代で3万くらいかかりました。
    5日入院したので3万だったかな?給付されてトントンでして。

    • 1月8日