
子供ふたりの寝かしつけが難しく、下の子は添い乳で寝る習慣があり、上の子が落ち着かないため横になりたがらない。下の子はミルクを飲まず、授乳しても寝ない。断乳が心配。ふたり同時に寝かせる方法を知りたい。
子供ふたりの寝かしつけがうまく行かず行き詰まっています。
下の子はいつも添い乳をして、下の子は眠くなるまでコロコロしています。そろそろ添い乳での寝かしつけをやめたくて抱っこしても、上の子がそれでは落ち着かなくてなかなか布団に横になろうとしません。下の子はミルクは全く飲まないので寝る前に授乳をしますが授乳しても最近寝なくなりましたし‥
添い乳をして永遠と吸わせて寝させる感じです。おしゃぶりは抵抗があって使いたくありません。
皆さんどうしてふたり同時に寝させていますか?
こんな調子で下の子の断乳できるか不安です。
- ちゅこ♡(7歳, 8歳)
コメント

マヨネーズ
うちは上も下も布団に入れて私が真ん中に寝て、寝たふりしておやすみです。
下は完ミなので添い乳ではありませんが、大体布団に入ってからミルクをあげつつ寝かせていますが、ミルクなしでも寝たふりをすれば寝ます。
昼間のお昼寝の時間を早目かつ短くしたら夜寝やすくなるかもしれません🤔
うちはそれで上の子対応しています。
ちゅこ♡
お昼寝調整いいですね!
それ試してみます☺️🌸