※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の昼寝が長くて夜寝ないんですがどうすればいいでしょうか💦毎日二…

保育園の昼寝が長くて夜寝ないんですがどうすればいいでしょうか💦
毎日二時間半12時頃から14時半まで昼寝していて夜寝るのは9時頃か8時です。
出来れば8時に寝かせたいのですが8時に寝かしつけしても9時に寝かしつけしても寝付くまでに1時間くらいかかります😭
保育園にお昼寝の時間短くできますかと言いたいですけど何故か言いずらいです💦
短くって言っても保育士さんが大変になりそうなので…

コメント

ままり

保育士でした☺️
正直対応は無理かと思います😓
園によってもちろん対応違うので一概に絶対とは言えませんが。

私が働いていた園でもたまーーにそういう要望を言ってくる保護者がいましたが、子どもが必要として寝ているので無理に起こすのは可哀想なので出来ないとお断りしてました!
子どもでも眠くなかったらどんなに寝かしつけしても寝ないです。寝てるってことはその子が必要とした休息を行っているので、夜寝て欲しいって言う大人都合で昼寝してる子を無理に起こすのは出来ないと説明してました。

なあちゃん

11時とか0時まわるなら早めに起こしてくださいといえば対応してくれると思います✋うちがいっていた保育園は対応してくれました🙂
ただ昼寝したとしても9時とかそこらで寝るならうちは言わないです💦もう諦めて起きててもいいやって思うと気持ち楽になりませんか?

はじめてのママリ🔰

保護者会?みたいなものが保育園であったときに、昼寝するから夜寝なくて困ってるって誰かが言ってほぼ全員がうなずきましたが、先生の答えは「昼寝後の活動を体動かしたり工夫します」でした。
昼寝をなくす、短くするはうちの園でもあまり受け入れてくれないです💦

うちは寝かしつけに1時間以上かかっててめちゃくちゃストレスだったので、寝る時間を遅くしちゃいました。遅くしても朝は自分でちゃんと起きてくるので、睡眠時間はそれで足りてるようです😅

はじめてのママリ🔰

保育士してます。
園によって対応は違うと思うので、一度相談してみてはいかがですか?
遅いと22時就寝ということですよね?

お昼寝の間遊ぶのはNGでも、ごろごろしてて寝ないでもいいってところもあると思うので。

あとは早く起こしてくださいよりも、1番最後に寝かしつけてくださいの方が対応しやすいかもです。
ただ寝かし付けてないけどお子さんがお昼寝するのであればそれを無理に起こすのは可哀想かと思うので、一度園での様子を聞いて相談してみてもいいかなと思います😊