
コメント

ゆ
お子さんはおじいさんの扶養ですか?
それでしたらおじいさんの収入から考えた金額です。

まこ
同居でも世帯分離してるかしてないかで考える自治体もあれば、世帯分離していても同居家族の収入額もふまえて考える自治体もあるみたいです🤔
うちの自治体では父母共に年収が103万以下の場合は、同居人の中で最高年収者からの算出になります🙂
父母どちらか103万以上であればそこからの算出なので、同居人の年収は関係ないです。

なあ
わたしの地域は
同居してる人全員合計で
保育料が決まります😰
T
扶養は私になってると思います。保険証とかは私のなので。
ゆ
同居でも別世帯にしているなら母親の収入だとおもいますよ。