※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめ
子育て・グッズ

息子が夜中に何度も起きて遊んでしまうため、夜9時に寝かせるのが遅いと感じています。改善方法を知りたいです。

【息子の夜の睡眠について】
お世話になっております。夜9時以前に寝かせると、夜中目が醒めるのか、起き上がって遊んでしまいます。どんなにその日お昼寝をしていなくても、寝付きこそ良いものの数時間おきに起きて来ます。泣いて起きる訳ではなく、隣で寝ていると私に登って起こされる感じです。
ですが、夜9時に就寝は遅いと感じているのでどうにか改善したいのですが、皆さんはどうでしょうか?9時以降だと遊んだりは全くなく、授乳で泣いて起きるのみです。

コメント

RIRI

9時以降だと遊んだりは全く無ければ、私なら9時以降に寝かせます(^_^;)
おかめさんとまだまだ遊びたいから、起きちゃうのかな( ´ ▽ ` )
うちは前は20時就寝目標にしてましたが、今はある程度自由にさせてます。
22時や23時に寝てますが、朝は7時〜8時に起きます( ´ ▽ ` )
試しに9時以降のリズムにしてみて、ダメならまたなおせばいいのかな〜

  • かめ

    かめ


    お返事が遅くなりまして、大変申し訳ありません。てっきり既にお返事済みかと勘違いをしておりました。

    あれから夫婦でも話し合ったりしたのですが、とりあえずこのままのリズムで9時以降のまま様子を見る事になりました。季節も変わり暖かくなってきたら、外にも散歩に行ったりして疲れさせることもできるし!というとで…!

    さおぽんさんのダメならまたやりなおせばいいかな〜というアドバイスに、その通りだとスッとラクになりました。親が躍起になっても、寝るのは息子ですしね(ー ー;)
    ありがとうございました。
    改めて、お礼が遅くなりました事申し訳ございませんでした。

    • 2月18日
  • RIRI

    RIRI

    いえいえ〜( ´ ▽ ` )大丈夫ですよ🎵
    早く暖かくなってほしいですよね〜
    丁寧な返信ありがとうございましたm(__)m

    • 2月18日