※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
える
子育て・グッズ

ネントレって何分くらい泣いててもトントンしたり放置したりするんですか?

ネントレって何分くらい泣いててもトントンしたり放置したりするんですか?

コメント

deleted user

寝るまでトントンしました(^^)
1時間~1時間半だったと思います(>_<)

  • える

    える

    え!1時間泣いてても抱っこしちゃダメなんですか?💦

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこは親の判断かと思われますが、うちは抱っこしませんでしたよ😊
    他の方も言ってますが、泣かせるのと泣かせないのがあるのでどちらにするかですかねえ💦
    これも賛否両論ですが、泣いたら抱っこ というのを普段からしてないので泣いてもそのままトントンにしました(>_<)
    その日やったら次の日から寝てくれるようにはなりました(ง •̀ω•́)ง✧

    • 1月7日
  • える

    える

    ネントレにも色々やり方があるんですね!参考になりました!ありがとうございます😭

    • 1月7日
ゆか

泣かせるネントレ と泣かせないネントレがありますよ〜。
私が読んだ本は泣かせない方だったので、泣いたら抱っこして、泣き止んだら降ろす。と言うものでした🤗ポイントは、寝るまで抱っこし続けないことでした。
色々な方法があるので、本を読んでみてもいいかもしれないです。

  • える

    える

    そうなんですね!始めたときは寝かしつけ何時間くらいかかりましたか?💦

    • 1月7日
  • ゆか

    ゆか

    30分から1時間くらいでした。でも最初から正しく実行できたわけではなかったです。
    今は添い寝で10分くらいです😊
    まだセルフねんねまではたどり着いてないですが、もう十分かなぁと思ってます。

    • 1月7日
mako

私は放置しないです💦
本を読んで勉強して4ヶ月からネントレしましたが、そのネントレでは泣かせ続けるのはNGです。

きつね

3か月に入った頃に泣かせる法のネントレしました。
初日は45分くらい泣かれ切なかったです💦
今では毎晩19時にまったく泣かずにストンと寝ます!
私が調べた方法は、5分、10分、15分と、なだめにいく(抱っこせずに撫でたり)時間をのばしていくとのことでした。
でも結局は自分で寝に入る瞬間を覚えれればよくて、我流になっちゃってもよさそうです。