※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

新生児の睡眠について、1週間の息子がベッドで寝付きが悪いです。抱っこすると眠るが、ずっと抱っこが必要でしょうか?将来的にベッドで安眠できるようになるでしょうか?

新生児の睡眠についてです。

生後1週間の息子がいます。

ベッドに寝かせるとすぐに動き出したり、モロー反射があったり小さい声を出したりと寝付きが悪いです。ベッドでちゃんと寝るのは1日のうち5時間程度です。

抱っこすると眠りにつくんですが、こういう場合はちゃんと眠れるようずっと抱っこをしてあげたほうが良いんでしょうか😣

また、日が経てば徐々にベットでも安眠してくれるようになるでしょうか?

コメント

mamamari

しっかりおくるみで手足が動かないように、くるんであげてるでしょうか?赤ちゃんがお腹にいた時のような感じでおくるみでしっかり赤ちゃんを固定したげるようにくるんだげると、落ち着かはると思います。その方法で安眠してくれる以外のほかのアドバイスは、ちょっと思いつかないです。。。良かったら試してみてください

  • しろ

    しろ


    回答ありがとうございます😊

    おくるみ 試しましたがすぐに嫌がり手足をばたつかせ全然もちませんでした😣

    • 1月7日
なつ

おくるみ巻いてもダメですか?😭うちも抱っこ星人でした。。おくるみ嫌いでベッドに寝かせるとどう頑張っても起きて泣き出すのでラッコ寝でした。 今では添い寝じゃないと寝ません...。 個人差あると思いますが練習すればベッドで寝るようになるのかもしれませんね...、わたしには根気がありませんでした。。

  • しろ

    しろ


    回答ありがとうございます😊

    おくるみダメでした😣おくるみがダメならもう方法ないじゃんって感じですよね💦

    • 1月7日
  • なつ

    なつ

    おくるみ使ってくれるこが羨ましいですよね😭

    • 1月7日
みと

うちも同じでした!
背中スイッチ半端なかったし、少しの音でも起きるしで大変ですよね🤣
ずーっと抱っこしてましたが、夜は添い乳で、寝かせたままおっぱい飲ませながら眠ってもらうとそのまま寝てくれてました。