
母乳育児に疲れています。完母に戻りたいが赤ちゃんが嫌がります。混合や完全ミルクに移行すべきか悩んでいます。
母乳育児に疲れました(´-_-。`)
以前、乳腺炎になったことをきっかけに、混合になっていたのですが、治っても、おっぱいを途中から嫌がるので完母に戻ることができません。
ミルクの味に慣れちゃったのかな?と思って、粉ミルクを母乳に近い味のものに替えたのですが、今度はミルクも少ししか飲まなくて。
母乳はまぁまぁの量出ているので、乳腺炎にもなりたくないし、本当はたくさん吸ってほしいのですが、無理やり吸わせると泣いて嫌がります。
そんなことを毎回繰り返してきたら、母乳をあげることが最近疲れてきてしまいました。
結局は自分で決めないといけないのですが、このまま混合でがんばるべきか、完全ミルクに移行すべきか悩んでいます(。-_-。)
- みー(9歳)
コメント

^ ^♡
無理して母乳育児にこだわらなくても良いと思います(*^^*)!
疲れたのならなおさらですしみーさんの体が心配ですし少し楽になれる方で子育てされるのが負担も少ないですよね(*^^*)
ただ、母乳の出が良いとのことなので搾乳したものを哺乳瓶であげるのも嫌がるのでしょうか?(>_<)

きたしー
母乳も疲れますよね(>_<)
痛いし、大変で私も完ミにしようか考えています、、。
母乳は免疫力がつくなど利点もすごく多いですが、
私自身生まれてから母乳一切飲まなかったらしく、完ミで育ったのですが、風邪とか全くひかないですよー!!笑
ミルクは栄養しっかり入ってますからね(´・ω・`)
-
みー
今はミルクも母乳の成分に近いですもんね!
私も、母の仕事復帰が早かったため、ミルクで育ったようです。
完ミになろうかなぁ…(´∀`;)- 1月31日

まどち★
私は1人目母乳が出ず悩んだ末、ミルクで育てる事を決意し、完ミで育てました。初めは母乳が出ない事に悩んで、母乳にこだわりが強かったのですが、栄養を考えたり、自分じゃなきゃあげられなかったり、頻度が多かったり、おっぱい痛くなったり、ストレスになる事と思うとミルクも良かったかなと今になって思います(^^)今のミルクは母乳に近いといったミルクもありすし、もう5お子さんもカ月になっていらっしゃるのなら、そこまでこだわらなくてもいいんじゃないかなーとゆうのが私個人の考えです★ミルクは何処でも誰でもあげられるし、卒乳しやすいかなといったところがありますがそれぞれにメリットデメリットがあるのでお母さんの考えで良いと思いますよ❤︎
ちなみに上の子はもう4歳ですが、今のところミルクだったからとてそんな発達を心配したところはありませんし問題ないかとは思います✦ฺ
もちろん下の子も完ミで育ててミルクの時間は旦那さんに任せるなどして上の子との時間を持つことができました♪
あくまで私の意見です。参考にしてください◡̈♥︎
-
みー
そうなんですよね。もう5ヶ月で、もうじき6ヶ月です。離乳食も明日から始めようと思っています。
それなら、母乳にこだわらず、卒乳も考えて完ミになってもいいのかもしれないですよね>_<
ちなみに、お子さんが夜中とか起きたときのミルクのタイミングってどうでしたか?
うちの子は1〜2時間間隔で起きることがあって、ミルクだと3時間は空けないといけないですよね>_<?- 1月31日
-
まどち★
返信遅くなってすみません!
6カ月頃にはミルク1日200を3〜4回飲んでました★
上の子も5カ月の頃は180〜200の量を飲んでいたみたいです★
ミルクだとグッと飲んでかなり間隔空くと思いますよ(^^)- 1月31日
-
みー
ありがとうございます^ ^
たしかに、ミルクだと間隔空きますよね〜!- 1月31日
みー
そうですよね💦
前までは、ごくごくおっぱいを飲んでくれていたので、その時とのギャップもあって、なかなか諦めきれなかったのですが、最近は嫌がるのを見るのが切なくて(´-_-。`)
搾乳したものは哺乳瓶であげたことがないので、試してみます>_<