
コメント

かなかな
原則収入の高い方に入れることになっています。私も実際に収入証明書だったか、課税証明書だったか、源泉徴収票だったか、旦那側の会社(保険)から求められて提出しました。

はるmama⋈♡*。゚
我が家も今ママ側(私側)の扶養に入れようと手続きしているところなのですが、書類を見ると、収入がパパの方が多い場合はママ側の扶養に入れないようです。
なので、収入証明のようなものを出さないといけないと思います。
うちは今、旦那が無職になったので、子供を扶養に入れようと手続きしています💦
旦那は国保になりますが、国保には扶養の概念がなく、子供でも保険料かかるので、できれば私の社保の不要に入れたいんですけどね😅
メリットは断然社保の扶養だと思います🙋🏼♀️
-
レ
ありがとうございます!!
やはり社保の扶養に入れた方がいいですよね🙌🏽🙌🏽
収入は現在の収入でしょうか?それとも昨年度分??- 1月7日
-
はるmama⋈♡*。゚
現在の証明が必要になると思います💦
調べてみると直近3ヶ月の給与明細だったり、収入見込み書などというものが必要になるようです💦💦
社保は扶養に入れてもかわらないから、お得ですよね✨✨- 1月7日

のん
パパのほうが収入が低いならママの扶養に入れますよ。
なので、パパの所得証明書や課税証明を出して収入がママより低いことを証明すればいいと思います。
-
レ
ありがとうございます!!
詳しくありがとうございます!、- 1月7日
レ
ありがとうございます!!
その収入は昨年度の収入ですか??
かなかな
前年度です。
ママ側の保険組合に、パパの方が低所得だからという理由を伝え、その証明のために何の書類を提出すればいいか確認するのが良いと思います。保険組合によって求められる書類が違うかもしれません。私は確か、公的な書類の他に、保険組合独自の様式に記入して提出したと思います。