※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TOMOE-H
ココロ・悩み

新潟県に住む旦那の元妻から卒園式参加を誘われているが、遠くて費用もかかる。旦那は未回答。元妻の悪口を知り、悩んでいる。行くべきか悩んでいる。

はじめまして。
夫婦再婚同士。
旦那には子供がいます。元奥さん引き取り、現在6歳。
この3月に幼稚園の卒園式があります。
元奥さんから卒園式の参加を誘われているようです。
ただ、
私達が住んでいる所が静岡県なのですが、元奥さん達が住んでいるのが新潟県です。
今までも何度か子供に会いに行っているのですが、遠いので泊りがけになります。今回、卒園式となるとた3月中旬、わたしが妊娠9ヵ月のころになります。

今までも子供に会いに行くのを我慢して見送っていたのですが、
今回は、時期もそうだし、費用も捻出するのが大変で。。。
旦那さんのお給料だけで今生活しているので、私の貯金を切り崩して生活してます。。。

悩んでいる時に、旦那さんの携帯にLineがきているのを見てしまいました。

私が悪者になっていました。。
再婚も大変、新潟に行くのもいい顔されない。

元奥さん→バカバカしい、ヤキモチってことでしょう。今の奥さんは自分が前の旦那とそうゆうふうになってないから、束縛するんだよ!私からすればくだらない、(笑)、、、
、、と。

知らないところでそう言うことを言われていたんだ、とショックでした。
旦那さんからは、ハッキリと今回の卒園式の事はまだ行きたいとは言われてません。

もし、いわれてきたら、なんといえば良いでしょう。。
何も言わず、今回もお金をわたし、泊まりで行かせた方がいいでしょうか。

昨日も夜中寝れなくなりずっと泣いてました。


コメント

みみ☆☆☆☆

正直最悪な気持ちになりますね⤵⤵
陰でそんなことを言われてまで送り出さなきゃいけないなんて…
LINEが見えてしまったことは伝えられないですか??
もし行きたいと言われたら、そんなに行きたいなら自分のお小遣いで行ってもらってはいかがでしょう??
旦那さんの気持ちも分かりますが、卒園式に行くことでこっちには何のメリットもないんですもん😢💨

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    回答ありがとうございます!
    気持ちをわかってもらえるだけで、すごく嬉しいです。
    責められるかもと思いながら、質問いれたので。。
    今までは、生活費から全額出してましたが、もし行くようであれば、お小遣いで言ってもらうように行ってみます。
    ありがとうございました。

    • 2月1日
ママ

それは酷い話ですね。離婚しているわけですし、旦那さんを新潟に行かせる必要はないですね。
ケジメつけた訳ですから。

事あるたびに、呼び寄せられてもこちらには家庭がありますので、線引きが必要ですね。

卒園のお祝い、入学のお祝いをおくるだけで良いと私は思います。

産まれてくるお子さんの為に、お金は有意義に使うべきです。
もしどうしても来てと言うのであれば、交通費ふ 前の奥さん、もしくは義両親が出しても良いのではないですか?

ましてコソコソLINEで 嫌なこと言われて、逆の立場なら同じ様に出来ますか?と旦那さんに聞いてみては如何でしょうか?

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    ありがとうございます。
    気持ちをわかってもらえたようですごくうれしい回答で読んでて嬉しくて。。。

    生まれてくる子供。。
    実は去年死産してます。突然の理由が不明な死亡です。
    5ヶ月でした。火葬して。。女の子でした。
    今の子供がお腹に出来た時、戻ってきてくれたんだと思いました。
    誕生日が予定日が同じでした。
    もちろん女の子です。

    去年の子供の時には、無理して仕事してうんと辛かった思いをお腹の赤ちゃんにさせちゃったかもと思って申し訳なく思ってます。
    今回は、絶対にちゃんと生まれて欲しい。。

    でも、こんな事があると、寂しいですね。
    みなさんの優しいコメントで頑張ろうと思えるようになりそうです。
    本当にありがとうございます!

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    先ずは選んで下さりありがとうございます(^-^)
    ご主人、それならば尚の事TOMOEさんに精神的不安を与えるべきでないですよね、本当に妊婦を理解してくれない…

    お辛い経験を乗り越え、お腹の中に戻って来てくれて私も嬉しい気持ちになりました(^^)
    私の知り合いも昨年12月に同じ様なご経験から無事に女の子の赤ちゃんを御出産されましたよ。
    また、私の兄はちょうど1年前に死産を経験し、それは私にも今までの人生で1番辛い出来事でした。
    兄嫁は専業主婦をしていましたから、赤ちゃんが旅立つ理由は様々で、決してご自身を責める事なく、心穏やかに過ごして欲しいです。私も今日から26週で出産時期も近いですね(^^)

    因みに、私も再婚同士で、実は似た様な経験からこの度、コメントさせていただきました。1番腹がたつのは、前の奥さん、義の息子、娘はうちにも遊びに来ます。娘は夫にわざとベッタリしてみたり、お小遣いをあげても、ヤッター、ラッキーと。久々に顔を合わせたら コンチワッス~_~;
    彼女は17歳です。私の16歳の連れ子との娘とのギャップに呆れるばかり。

    私は夫にハッキリと伝えてます。

    関係ないので、これからは更に線引きしますよ。
    お互いに大変ですけれど、笑って過ごせる様に頑張りましょうね^o^

    • 2月1日
azu66

原因を誤解されているだけですよね(*_*)…

ヤキモチとかそーゆーこと以前に、経済的な理由なんですよね??静岡から新潟は…確かに遠いですもんね。。。お金もこれから子どもが産まれて必要な時期だし、奥さんの貯金が増える見込みもないわけだし…

そのあたりをキチンと一度、話し合って誤解を解くのが先決だと思います。「正直、経済的に苦しい…贅沢はできない…」と打ち明けてみては??

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    回答ありがとうございます。
    贅沢は、、と養育費を減額してもらえないかと相談の件した時も言ったことはあるのですが、
    自分のお小遣いを無くしてもいい、とか、バイトする
    とか言われます。
    現実、お小遣い無しなんて無理じゃないですか。。。
    バイトだって、してないです。
    結果、何も変わらずです。

    心が離れていく気がします。

    • 2月1日
★奈緒☆

結婚前にどういう形でお話なさってたかによると思います❗
子どもがいて、面会も行くからって事だったら、お父さんは一人だし仕方ないかなぁと。
距離が距離だからいつもは行けないけど、やはりふしめには参加させてあげたいなぁと。6歳ならパパがいない悲しさ、感じてるでしょうから。
でも結婚前にもう別れてるのだし前の家族には会わない、と約束してるのでしたら、行かせなくていいと思いますよー。

きっと送り出す度に嫌そうな顔してるから旦那様も言い出しづらいのでしょうね。話し合ってみてはいかがですか?

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    回答ありがとうございます!
    送り出す度。。
    再婚する前なのですが、やはり会いに行くとGWに泊まりで出かけたのですが、新潟に行くと聞いていたのですが、
    実は、元奥さんと3人でTDLへ泊まりで行ってたことがありました。しかも同じホテルの部屋に一泊。。
    私が何度も行きたいと言っていた時には混むから嫌だと連れてってもらったことがないのに。
    同じ部屋って、なんなんでしょうね。。
    その事があってから、会いに行くことにすごく抵抗が生まれました。過去のことを引きずる、と思われるかもですが、それでも結果ちゃんと行かせてあげているつもりでいたのですが、、、

    • 2月1日
  • ★奈緒☆

    ★奈緒☆

    2部屋とると子どもはどっちでねるー、とか金銭的な問題がーとかかもしれないですけど、嫌なもんは嫌ですよねぇ。。
    我が家は子ども旦那が引き取ってるのですが、別れてから面会で母親のとこ連れてっても子どもだけ泊まりで俺は日帰りしてた❗言ってたから信じてたら、母親がこちらに会いに来るときは泊めてたこと知ったときはきれましたねー。。
    いや確かに自分は泊まってないのだろうけど泊めてたのかよ‼みたいな。。
    あ、自分の愚痴になってすみません

    • 2月1日
はなはないぬいぬ

前の奥さんにあなたの愚痴を言うなんて…おかねのことはちゃんと話すとして、こうなったらそんなこと言わせないくらいお子さんに関しては協力的に振る舞ってはどうですか?もちろんお金のことは苦しいと悩みを打ち明ける感じで…。向こうのお子さんには罪はないしあなたの旦那さんはお父さんです。卒園式にいきたい気持ちもわかるよ、といった上で経済的な話をしましょう。悪口なんて言わせないよう。

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    回答ありがとうございます。

    前の奥さんのこと、本当はまだ好きなんでしょうかね。。。
    私なら友達に愚痴っても、前の旦那さんになんて絶対に言いませんけどね。。。

    • 2月1日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    そうですね、私も言わないと思います。嫌な感じですね。あなたにお子さんが生まれたら、少しはいく頻度は減るのかな?とも思うけど、嫌ですね。後は、新潟に行ったときの出来事や遊びに行ったことは耳に入れないようにした方がいいです。気になるけどそれでモヤモヤしたりイライラするだけ損です。もし旦那が自分から話してくるなら、その話は私にはしないでほしいと伝えましょう。今はお腹の赤ちゃんのことだけ考えてください。お体大切に頑張ってください!!

    • 2月1日
つる

めちゃめちゃ嫌ですね!!
新潟に行く事自体は、まあ仕方がないにしても、元嫁の言い方!
元嫁ってだけで嫌なのに、そっちこそそっちの身になってないから分からないんでしょうね!!
すみません、旦那もバツイチなので気持ち分かりますしすごいイライラしてしまいました!

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    ありがとうございます!
    そうなんです。元奥さんの言い方にショックでした。
    お腹に子供がいること、とか、話しているのかはわからないのですが、
    そうゆうこちらの事情を知っての発言なのか。。
    そうゆうふうに私のことを言われても、何とも思わないのかなぁ。。って、寂しくなりましたよ(笑)
    わたしなら絶対に逆のことはしないと思うんですけどね。。

    • 2月1日
ともぞう

元嫁に悪口いうなんて最低ですね、。
うちの旦那もバツイチです。
結婚してからたぶん、子供にはうちはあってませんが、養育費で年間24万は払ってます( ; ; )正直生活がカツカツだと厳しいですよね^^;うちはもう子供が生まれてめろめろなので、元嫁から養育費の催促メールがきてしぶしぶ払うって、感じになってるのあれですが、今小学4年生?くらいで小学1年の入学式まではいってましたね!お子さんは娘さんですか?娘さんであればお父さんにあってくれるのも時間の問題かと思いますよ(^^)

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    回答ありがとうございます!
    うちもら養育費払ってます。毎月4万です。
    それと別に時々プラスを求めてくるようです。あとは、誕生日やクリスマスとかですかね。。

    子供産まれたら変わりますかねぇ。。
    何だか、何してても涙がとりません。

    • 2月1日
deleted user

旦那さんが元奥さんに愚痴?
それっておかしくないですか?
旦那さんの給料で生活賄えないからTOMOE-Hさんの貯金で生活してるぐらいなのに?
行きたいなら行きたいとはっきり言って欲しいし、旦那さん自身で小遣いを毎月遣り繰りして旅費も捻出すべきだと思います。
それと、元奥さんが言ってきた言葉に対して、自分の稼ぎが少なくて苦労させてることや妊娠中のため卒園式に行けると確約できないこと、きちんと伝えてもらうべきです。束縛というか…妊娠してたら気持ちも不安定だし、9ヶ月なんて何があってもおかしくないわけだし。
旦那さんには、元奥さんとではなく、TOMOE-Hさんと新しく家庭を築き始めている自覚があまりないように感じました。

子どもさんとの面会は、子どもさんの成長のためにも必要だと思います。子どもの権利として認められていることです。卒園式にも行けるなら行ってあげてほしいけど。
旦那さんと改めて話し合われた方が、今後のためにも良いように思います。

  • TOMOE-H

    TOMOE-H

    本当にありがとうごさいます。
    なんか、自分のこころを代弁してくれているように思えました。
    ありがとうごさいます。

    頑張っているつもりだったのに、
    陰で言われてて、
    その相手が元奥さん、って。(笑)
    なんか、情けなさすぎて

    あたし、ひとりで節約頑張ったり、お金の事とか、自分の仕事とか毎日ひとりで悩んでて。。
    内職したり、ネットオークションで自分のもの売ったりして何とかお金かけないように。。って。。
    バカみたいですね。
    元奥さんは、養育費の催促ばかり、ホテルのランチやら子供と水族館やら
    贅沢ばかりしてるみたいなのに。。

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    生まれてくる子どもさんのためにもって一生懸命してるのに、悔しいですね。
    男の人って家計のこと、全然分かってくれないです。腹立つぐらい。
    旦那さんに家計簿見せて現実分からせてあげましょう。
    ひとりで頑張ったら、いずれご夫婦の間にずれが生じます。絶対揉めます。
    私は、主人の給料が少なく、家賃以外は全て私の給料で賄ってました。できるうちに貯金を…と思って、私なりに少しずつ頑張っていましたが、温度差が広がり口論になり暴力振るわれるように。妊娠中ですが初期から別居で、主人は妊娠の事実からも目を背け音信不通です。
    あくまで私の話なので聞き流して頂いて構いません。
    再婚同士とのことなので、色々と覚悟を決めての結婚だったと思います。双方折り合いつけながら納得のいく方法が見つかるよう願ってます。

    • 2月1日