1ヶ月の男の子が昼間寝ない日もあるが、夜は4時半まで寝ることも。疲れているのか心配。同じ経験の方いますか?
生後1ヶ月(54日目)の男の子を育てています。
最近はご機嫌タイムも増え、昼間に寝ない?寝られない?ことが増えました。
そうかと思えば1日を通してよく寝ている日もあります。
昨日は夫も休みで、車に乗って買い物に出かけたり、普段より昼間の刺激が多かったからか、昼間はほとんど寝ませんでした。
20時前にお風呂に入れ、母乳+ミルクを飲ませて寝かしつけたところ、翌朝4時半まで寝ていました。
昼間に寝ておらず、疲れていたにしろ、1ヶ月にしては寝過ぎではないかと心配になりました。
起きた後も、おむつを替えたらご機嫌タイム、そのあとはしっかり泣くし、母乳もミルクも飲んでまた寝ています。
皆さまのお子さんも、このようなことはありましたでしょうか??
- errycoco(9歳)
コメント
rin
娘もそんな感じです😓
全然寝ない日もあれば、
3時間おきにきっちり起きる時もあり、
かと思えば5時間ぶっ通しで寝たり。。
ご機嫌なら大丈夫だと思いますよ💓
お出かけして疲れたのかも
しれませんね(*^^*)
ひより
あります♪あります♪
赤ちゃんって母乳飲んだら寝ての繰り返しかと思いますよね?(*^^*)
夜も夜泣きがあって2時間間隔の授乳を覚悟してたり…ワラ
でも、うちの子も今2ヵ月になりましたがここ3日連続で21:00から6:00まで爆睡で、かと思えば少し前は夜中の1:00まで寝なかったり、2時間間隔の授乳だったりと…その日その日で全くリズムが違います(^-^;
最初の頃はお昼寝の時間を決めてみたり、21:00には必ず部屋を暗くして寝かしつけたりと生活リズムをと思っていましたが…眠たいときに勝手に寝るだろう♪と思い今は子供のペースで寝かせたりしています(*^^*)
保健師さんに聞くと、お昼寝と夜の寝かしつけは子供のペースで、朝の起きる時間を決めてあげることが大切と言われました♪
朝の時間を決めてあげることで自然とお昼寝したり夜決まった時間に寝てくれるようになるみたいですよ(^^)
なので、朝はだいたい同じ時間におはよう♪を言って、そのあとお乳を飲んで直ぐ寝てしまうこともありますが、朝の時間が大切みたいです(*^^*)
-
errycoco
コメントありがとうございます💓
赤ちゃんも機械じゃないですし、規則的になんていかないものですよね!
ひよりさん、とても余裕のあるママですごいです(*´・ω・`*)
朝の時間が大切とのこと、いいことを教えていただきました♫
わたしも朝の時間を決めてあげたいと思います。
寝ていても、決めた時間にひとまず起こしてあげるということですよね?(*^^*)- 1月31日
-
ひより
そうです(*^^*)
そのあと寝ちゃっても起きてても大丈夫って感じで♪
でも、保健師さんも徐々にで大丈夫との事だったので少し先でも大丈夫ですし今はたまにとかでも大丈夫だと思います(^^)
私も全然余裕なくて色んな方に質問してばかりです(^-^;- 1月31日
-
errycoco
なるほど…わたしも少しずつやってみようと思います(*Ü*)ノ"✮
質問してみるものですね!
わたしはいつも皆さんの質問やコメントを見ているばかりでしたが、質問してコメントがいただけてホッとしました♡
里帰りもしませんでしたし、昼間は息子と二人きり生活なのでママリを見ていると皆さん頑張ってるんだな!って励みになります。
お互いに頑張りましょうね(>_<)- 1月31日
surfer
まったく同じで、先ほど質問しちゃいました💦
うちも昨日は主人がいたので、クルマで少しお出掛けして、よく泣いたせいか、23時に寝かしつけて、まだ寝ています。今6:30です。こんなことなかったので、心配になりますよね、、、
つい書き込みしちゃいました。
-
errycoco
コメントありがとうございます💓
そうでしたか!わたしも不安になりとっさに質問してしまいましたよー( ; ∀ ; )
喉乾かないのかな?お腹空かないのかな?
お腹空いたら泣くだろうけど、空きすぎて泣く元気もないんじゃないか…とか心配になりますよね💦
お子さん起きましたか??
うちはときどきモゾモゾしていますが、まだ寝ています…- 1月31日
-
surfer
7時には起こすようにしてるので、気持ちよさそうに寝てたけど、おむつかえて起こしましたが、またリビングで二度寝してます笑
今日の夜は、どうなるか不安ですね。
夜寝る時間が延びてくるといいですよね〜- 1月31日
-
errycoco
決めた時間に起こされてるんですね!
うちもリズムを作るためにそうしようかな…おむつ替えたのに二度寝ですか( *°ω°* )
おりこうさんですね♡
昼間は心に余裕を持って接することができても、夜が不安になりますよね。
早く夜にたくさん寝てくれるようになってほしいですね!- 1月31日
退会ユーザー
昨日まさにそんな感じでした!
1ヶ月過ぎてからえりーここさんの息子さんと同じで、昼間寝ないで起きてることが増えました!寝ても30〜1時間足らずで起きてしまいます(>_<)昨日はいつもより昼間寝なくて、お風呂→母乳で寝たのが21時頃。起きたのが3時半すぎで、母乳あげてまた寝て、6時半に起きて母乳あげて今はまた寝てます!笑
-
errycoco
コメントありがとうございます💓
うちも寝ても30〜1時間足らずで起きてグズることがあります…
rin♡さんのお子さんもよく寝ていらっしゃいますね!笑
うちの子もまだ寝ています…
まとめて寝てくれるってわかっていれば家事もできるんですが、いつ起きるか?とハラハラしていて、なかなか手がつけられません💦- 1月31日
あり※
いい子ですね😊❤️まだまだうちの子はまとめて寝ても3時間弱です。逆に寝てると恐いですよね。
日々成長にびっくりします
-
errycoco
コメントありがとうございます💓
そうですね、義母にも「ママが毎日頑張っているから、プレゼントだね」と言われました。
息子にも長い時間ゆっくり寝ててほしいですけど、寝過ぎてると怖いですよね。
ちゃんと生きてるかなって様子を見てしまいます💦
毎日確実に成長していて、驚きと喜びでいっぱいですよね♫
わたしもママとして、少しでも成長しているといいなぁと思いながら過ごしています(((∩°ω°∩)))- 1月31日
ゆったんまま
うちもそんな感じで1日起きてる日もあれば寝てばっかりの日もある感じです!
逆に外出先だとよく寝ます...家で寝て欲しいのになぁ笑
-
errycoco
コメントありがとうございます💓
一緒ですね!
赤ちゃんのその日の気分なんでしょうか…毎日一喜一憂です笑
お外でよく寝てくれるんですね。
うちの子も車の揺れは心地いいようで、走っていると白目をむき始めます(o^∀^o)笑
家でがっつり寝てほしいですよね〜!- 1月31日
errycoco
コメントありがとうございます💓
同じですか!安心しました(*´ω`*)
今日はどうなるのかドキドキですね。
寒い日や天気が悪い日が続いて、なかなか外に連れ出せていないので疲れたのかもしれませんね💦