※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなかな
お金・保険

育児休業給付金の計算について、産休前の働き方が影響します。給付金を増やしたい場合、産休に入る月は11日以上働かない方がお得かもしれません。予定日が月末の場合は、産前休業を月初にすると有利です。

育児休業給付金について教えてください!

ちょっとセコいと思われるかもしれませんが…
給付金の計算は、産休前の11日以上働いた6ヶ月で計算されますよね。
ということは、産休に入る月に、例えば産休を最大に取れる開始日が、月半ばだとして、13日間働いて産休に入ると、産休期間は無給なので、給料は1ヶ月丸々働いた時の半分ちょっとになってしまいますが、給付金の計算に含まれてしまいますよね。
給付金を増やしたいなと思ったら、産休に入る月は11日以上働かない方がお得?ということでしょうか??

セコい話ですみません。もしそうであれば、体調次第ですが、予定日が月末の場合は、産前休業に入るのを予定日の月初にした方がお得なのかな、と思いまして。

コメント

さち

産休は産前6週からと決まってる(無給で良いなら産前8週から休める)ので、自分で出勤日数を操作できないのでは?
有給消化も出勤扱いになりますし、操作できるとしたら、最終月経日で嘘をつくくらいですかね?
わたし自身は一般企業で正社員で働いてるので、ほかの勤務先や雇用形態の場合はわかりませんが・・・

  • かなかな

    かなかな

    産前は長くて6週間前から取れるので、人によってはもっと予定日近くなってから、産前休業に入る人もいます。
    産前休業は労働者が請求すれば取得できる休業ですので、産前休業開始日は6週間前より後であれば、自分で決められると思います。

    • 1月7日
  • さち

    さち

    それなら、ギリギリまで働けば良いのでは?
    すみません、わたしの職場では産前6週になっても働いてる人見たこない(働かせてもらえない)ので(^_^;)そんなギリギリまで働かなきゃいけないって大変ですね😞

    • 1月7日
  • かなかな

    かなかな

    産前休業ではなく、有給休暇にしようかなと思っていました。
    同じことを思った人いないかな?と思って質問投稿してみました。

    • 1月7日
  • さち

    さち

    有給休暇だと、出勤扱いになりますよ!

    • 1月7日
  • かなかな

    かなかな

    そうです!
    月半ばから産休に入らず有給休暇にして、産休を翌月月初からにした方が、1ヶ月分の給料が支給され、給付金の計算もその給料で計算されるので、月11日以上働いて無給の産休に入るよりたくさん貰えるかな、と思いまして。(有給休暇の残日数は別問題として)

    • 1月7日
タマ子

給与締め日は月末ですか?
産休に入る月は、月初ぴったりに産休開始でない限りは「完全月」にならないため、育休手当の算定には含みません。
ですから、産休開始日を操作する意味はあまりありません。

  • かなかな

    かなかな

    月末締めです。
    なるほど、開始日をわざわざズラす必要はないんですね。
    間違った考え方をしていました。
    お教えいただき、ありがとうございました!

    • 1月7日