※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
子育て・グッズ

産休中、朝早く起きられず、二度寝してしまい、10時に起きて家事を始めている。不規則な生活でごめんなさい。

自己嫌悪、、、。
産休に入ってから、朝早く起きることができない。
娘も生まれ、2ヶ月になったけど、
旦那の見送りをしてからどうしても二度寝をしてしまう。
起きると10時になってしまっていて、そこから娘を起こして家事を始める。
毎日不規則な生活させてごめんね。頑張らないと(T-T)

コメント

そら

2ヶ月だったら夜もまとまって寝れないですよね、
ママは寝れるときに寝ればいいと思います😃

  • はるか

    はるか

    ありがとうございます😢

    • 1月7日
mama

私も2度寝してますよー!
というか、ちょっとでも時間があるなら一緒に寝ちゃってます😊
ちゃんと家事もされてるみたいですし、頑張ってらっしゃると思いますよ!
あまり自分を追い詰めないで下さいね😣

  • はるか

    はるか

    同じ月齢のママさんからコメントいただけると嬉しいです😢❤️
    ありがとうございます😭😭

    • 1月7日
deleted user

全然いいと思います!
私も旦那見送ってまた寝て娘と同じ時間に起きますよ(笑)
娘が8時に起きれば8時、10時に起きれば10時って感じです🤣
夜寝る時間だけだいたい決めて、朝は時間決めずに起きるまで寝てます(笑)

  • はるか

    はるか

    私だけじゃないんだとわかって心強いです😭
    自分の育児の仕方がこれでいいのか考えすぎてしまって😭😭

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食とか始まったら時間決めて起こしてあげようと思いますが、今はまだいいやーって感じです🤣
    わかります😭考えて自己嫌悪に陥りますよね😢 何もかもが初めてだから合ってるのか間違ってるのかもわからず手探り状態です🤮 お互い頑張りましょ😆❤️

    • 1月7日
deleted user

2ヶ月だったら、まだまだ
寝てていいと思いますよー!
私起きるまで寝てました(笑)

今も離乳食が始まってるので
朝は大体決まった時間に起きますが
朝や昼、娘が寝てる時間は
私も一緒に寝てます♡
その時間だけは何があっても
家事ストップです(笑)

  • はるか

    はるか

    子どもと二人きりだと、家事も思うように進まないしその度にイライラしてしまって、、、😭
    離乳食が始まると、きっともっと大変なんだろうな😣

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初はしたいことが
    したいときにできなくて
    イライラしていましたが、
    慣れて?くるようで
    最近は寝たらラッキーと思って
    休むようにしています♡

    おかげで朝に回した洗濯を
    昼ごろに干す事も多く、
    夜ご飯も鍋ばっかりです(笑)

    • 1月7日
Hello

2ヶ月なら普通じゃないですか??
私は半年ぐらいまで(今でもたまに笑)
二度寝、三度寝してましたよ~😃
人間1人生み出すとゆー大仕事したんですから、ゆっくりしてて大丈夫だと思います🙆

  • はるか

    はるか

    わとそんさんの最後の文章、とっても励みになります😭😭
    同じママさんたちからのお言葉ですごく救われます😢❤️

    • 1月7日