
育児で疲れてしまい、日常生活がつらいと感じています。自分の時間が欲しいと思っています。
赤ちゃんのいる生活に疲れた
毎日寝た気はしないし常に身体おもい。
出かけるのも早めにおきて機嫌みながらじぶんの用意して、
家事することは好きなのに思うように進まない。
泣かれるたび泣き声がストレスに感じて育児がめんどくさいと思ってしまう。
お風呂入ってても息子が寝てる間にあれしなきゃこれしなきゃって考えてゆっくり入れない。
ご飯はかき込むように食べて味なんて特にわからない。
気分転換に友達とランチに行っても家のことが気になって仕方なくて時間を気にして心の底から楽しめない。
もう全部めんどくさい
1人の時に戻りたい。好きな時に出かけて好きな時間に帰って好きな時間にお風呂に入る。お酒も飲みたい。
今日も1日はじまって、正月休みが昨日で終わった旦那さんは仕事にいき、また日中赤ちゃんと2人の生活がはじまる。憂鬱でしかない。
もっと楽しく育児がしたいし息子の前でもっと笑ってたいのにこんなんで母親失格だなぁって思うことばっかり
- ママリ(2歳1ヶ月, 6歳)

❤︎yuna❤︎
毎日お疲れ様です。
気持ちはすごくよーく分かります😀
自分よりも子供が中心の生活に変わってそれが中々上手に回らないんですよね。
私もたまーに思うことあります。
朝まで起きずに寝たいな〜って。
グウタラ過ごしたいなあ〜って。
洗濯取り込んだりとかお夕飯の支度とかで、ゆっくりお出掛けも出来ないですよね。
旦那さんが一緒にいたお正月は、楽しく過ごせましたか?◡̈⋆*

退会ユーザー
私も今まさに同じ気持ちでした。
1人の時に戻りたいと思ってしまいます。

ママ
わたしも出産前のように毎日三度寝はぜったいしたいし、ランチも外食も週に2回は行きたいし、うちは今離婚の危機なので出産前のように仲の良かった頃に戻りたい〜

ゆん
子供が大きくなってきたら自分の睡眠時間も増えてどんどん余裕も出てくると思います😌✊🏻
(私は要領悪いので子供が3歳くらいになってやっと余裕がでてきましたが😅
もっと早く余裕が出てきた!と感じる人もいるかもしれません😳)
今は大変だと思いますが、手抜きできるところは手抜きして頑張りすぎないでください🤗

退会ユーザー
私も同じこと思ってました〜
かわいいんですけどね、一人の時に戻りたいです。育児つらいしめんどくさいです。楽しみなんか全然なくて、自由だった頃を思い出して悲しくなります。ほんとにつらい〜
私以外にもこういう風に思う人がいてなんだか安心しました。

mamama
ねれないの辛いですよね。
ファミサポなどに頼れませんか?
何回か預けてると預けてることへの罪悪感などなくなってきますので家のこと忘れてリフレッシュできるようになるかも、、!(^^)
コメント