
コメント

退会ユーザー
ちょっと難しいと思います。
精神病はなかなか理解されません(T_T)

退会ユーザー
理解してくれる人もいます。理解はせず納得だけしてくれる人もいます。バカにしてくる人もいます。
上司でも同僚さんでも、一人でも心の味方がいてくれるといいですね、応援してます!

のぞみん
私自身も精神疾患のことで辛くてたまらなかったときに、その当時の会社の上司にクリニックの診断書を持って話をしたことがあります。
すべてを理解をしてくれたかはわからないのですが、「よく言ってくれたねー」と勇気を出して言ったことに対しては理解を示してくれたので、そこはよかったなーと思いました☺️
言う相手次第なのだとは思いますが、数年前と比べたら状況は変わってきてるような気がします🙆

もみじおろし
ほんとに鬱の人ってすごかったです。
周りも理解がないとかのレベルじゃなかったです。まじで『病院いきや?やばいって』ってみてわかるレベルだったので、本人に言っても『え?大丈夫だよ!だいじょうぶ!』って顔ひきつってたし、その人は強制的に会社側から休むように言われてました。
-
みい
そうなんですね、あたしもなんでここにいるのかわからないんです、
- 1月7日

タマ子
確かに身近にいない人にとっては全然理解できないみたいですね。
朝の怠さとか、みんなそうだよ、みんな辛くても頑張ってるんだなんて言われたこともあります。
ですが、落ち着いてきた今思えば、そんなこと言ってくるあちらが悪いんだと思えるし、労基法上は病気のみゆさんの立場は守られています。
病気の間は自分が悪いんじゃないかと思っちゃったり、みんな敵なんじゃないかと思っちゃったり、そう簡単に割り切れるものでは無いというのは分かります。
だからこそ診断書を出して、暫く休んで、自分で割り切れるようになって判断できるようになるまでは職場と離れた方がいいんです。
色々解決しようと思わず、まずは一旦辛いことから離れましょうね。
みい
やっぱりそうですよね
退会ユーザー
精神障害はどうしても
理解されませんし
めんどくさがれます😓
私も適応症がとパーソナリティ障害ありますが理解されず結構きついです😭😭