※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぶこ
子育て・グッズ

赤ちゃんに感染させないため、インフルエンザで母乳をあげても大丈夫か、搾乳とミルクの方が良いか悩んでいます。他に対策はありますか?加湿器はどこに置いたら良いでしょうか?

いつもは読んでばかりなのですが、初めて投稿させていただきます。6歳の幼稚園年長、2ヶ月の赤ちゃんがいます。

今朝から体調が悪いなーと思い熱を計ってもなかったので、風邪かなーと、旦那にすぐ葛根湯を買ってきてもらい朝と昼に服用しました。昼過ぎに節々が痛くなり熱を計ったら38.4℃……少し寝て今計ったら37.4℃……下がったのは葛根湯を飲んだから?と思うので多分インフルだと思います(;_;)とりあえず家事も育児も旦那がしてくれてて明日朝に病院に行く予定です。

そこで質問なのですが……

現在、母乳よりの混合で育てておりますが、ミルクも哺乳瓶も嫌わないので直母をやめて搾乳とミルクを旦那に与えてもらう方がいいでしょうか?とりあえず今は搾乳とミルクにしています。色々記事などをみて、直母でもかまわないけど接触するから感染する可能性があるとか書かれていて……まぁ結局は自分で決めることですが(>_<)そして薬を処方された場合、母乳をあげても大丈夫なのでしょうか?母乳を与えれれば1番いいのですが子供に感染しない事の方が大事なので……また搾乳では100ぐらいしかとれませんが、毎回ミルクを少し足す形でしょうか?それとも搾乳あげて次に泣いたらミルク?

上の子は以前インフルになった時にタミフルが合わずすごく吐いて大変だったので感染してほしくないし、赤ちゃんなんてまだ2ヶ月なのに(;_;)予防接種もマスクも手洗いもうがいもしてたのに無念です(ToT)とりあえず今はマスクして別の部屋で寝ていて、子供達と旦那で寝てもらうんですが何か他に対策はありますか?加湿器は1つしかないので旦那達の部屋に置いていて50℃以上になるようにしてます……それとも私の部屋に置いていた方がいいのでしょうか?

長々と質問ばかりですみません(>_<)

コメント

りっちゃん

インフルだとしても母乳をあげることは問題ないそうです。
ただ、仰ってるように接触する時間が長いと感染の可能性も高くなるので旦那さんに搾乳やミルクであげてもらうのがいいと思います。
インフルの薬も母乳に入るのはごくわずかで問題ないそうです。これは多分受診される際に授乳中であることを伝えれば影響の少ない薬を処方してくれたり、細かく説明してくれると思います。
まずはちょぶこさんが治るように努めるのが先決でいいんじゃないかな、と思います。言い方悪いですが、どれだけ加湿したり予防しても感染源が治らないと意味ないですから…

お大事になさってください☺

  • ちょぶこ

    ちょぶこ

    お返事ありがとうございます‼️搾乳とミルクでなんとか乗り切ろうと思います(;_;)しかし、4時ぐらいに搾乳したら100とれたけど今搾乳したら50しかとれませんでした(ToT)こんなにもばらつきが出るんですね(ToT)体が痛いけど頑張って搾乳します‼️

    • 1月6日