※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが夕方からグズグズし始め、夜中に2回授乳するようになりました。4ヶ月の赤ちゃんなので、成長による変化かもしれません。安心して少しずつ変わっていくでしょうか?

最近、黄昏泣きと
睡眠退行?とやらが始まった気がします。
無知なんですが16時くらいからグズグズ
しはじめます。多分これは黄昏泣きだと
思いますが…どうしても泣き止まない時は
お風呂いれちゃいます。
そして睡眠退行?なんですが
昨日19時に寝かしつけして寝たんですが
21時に起き。ミルクのんで即寝。
1時に体制治したら起き。ミルクのんで即寝。
4時に体制治したら起き。ミルクのんで即寝です。

ミルクのんで即寝なのでそこまで辛くない
んですが前までは22時に寝て6時まで
寝てくれたので久しぶりに夜中授乳2回になり
何か変化したのか?と思いました。
泣いてもいないし夜泣き?とは違うと
思うんですがもうすぐ4ヶ月。
少しずつ変わっていくんでしょうか??

コメント

ままりん

体勢を直したら起きてしまったなら動かさずに寝かせておけば起きないんじゃないですか?💦
でもうちも3ヶ月くらいまでは朝まで寝ていたのに3ヶ月すぎたくらいからは夜中に必ず起きます💦
今でも😭

  • RINA

    RINA

    いや、うつ伏せになってるんで(笑)

    • 1月6日
deleted user

うちも4ヶ月なった辺りから
もうすぐ5ヶ月になりますが
同じです😭💦
前までは朝まで寝てたのに
今はもぞもぞしてうつ伏せなって
体制直したら起きちゃって少しないて
ミルクあげれば寝るを夜中2回程。。

多分夜泣き的なものが始まって
きたのかな?とうちの場合は思います😭
だいたい3〜5ヶ月から夜泣きが
始まるのでそれに一歩足を踏み出してるかんじなんですかね💦💦

  • RINA

    RINA

    夜泣き!!
    おそろしい(笑)😂

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に恐ろしいですよね😭💦
    やっと大変な新生児期から
    脱出したと思ったら次は
    いつ終わるかもわからない
    夜泣きゾーンに突入って考えるだけで
    睡眠不足になりそうです😂💤

    • 1月6日