
産後2ヶ月で体調が悪く、めまいや頭痛、息切れ、視力低下など悩んでいます。病院に行くべきか迷っています。経験者のアドバイスを求めています。
もうすぐ産後2ヶ月がたとうとするのに、いっこうに体調が整いません。
調子よく動ける時があってもその後フワフワする感じのめまいや頭痛になったりします。
息が吐ききれてない時や目をつむると揺れてるような感じになったり(これはほぼ毎日)、頭重感に悩まされています。視力がグッと下がり焦点が合わない時もありました。
1人目の産後には一切体調が悪くなるような事なんかなかったのに2人目の今回こんな事になり悩んでいます。
病院に行こうとも症状がありすぎてどこに行けば良いのかわからず1ヶ月の子供もいるので本当につらいです。
何かおわかりになられる方、このような経験された方などおりましたらご意見対処法お聞きしたいです。
前向きになれるコメントお待ちしておりますm(_ _)m
- ひろひろ(9歳, 15歳)
コメント

りん
ムニエール病とかぢゃないですか??
産後によくなるかたいますよ!
私もムニエールにはなりませんでしたが、二人目出産後すぐ家事とか始めたので産後二ヶ月とかに、めまいとか身体のだるさとか抜けなくてよく横になってました(ノ_<。)

ゆう
私の今産後8ヶ月ですがいまだに体調戻りません。
眩暈やムカムカ胃痛、頭痛に耳鳴り視力の低下、ドライアイ。他にもいろいろ症状がありますが…
軽いパニックと自律神経失調症。
あとは軽い産後鬱だろう。
と言われました。
神経内科にいき、精神科にいき
カウンセリングの紹介状を渡されましたが
子供が3人いるのでいけてませんが…💧
病院にいけるタイミングがあれば
行ったほうがいいと思います😭
まぁ、子供いると中々難しいですけどね💧
-
ひろひろ
コメントありがとうございます。
8ヶ月間ずっとその体調不良続きですか?(。•́︿•̀。)おつらいですね。もしかしたら私もそんなに長く続くのかなぁ…
体調悪いのが続くと精神的にもきますよね。- 1月30日
-
ゆう
でも一瞬よくなったときがあったんです!
骨盤矯正に通ってた時。
だから、体調不良は骨盤の歪みも関係してるのかな?と。
これは私の勝手な想像ですが。
でも自律神経を整える施術もあるみたいです。
なので私はまた整体に通っています。
病院だと子供が疲れるので…
私が言ってるところは子供と遊んでてくれるので行きやすいです。
なのでそーゆう所を探してみる。ってのも
手かもしれません。
自律神経の問題だった場合ですが。- 1月31日
-
ひろひろ
返信遅くなりましたm(_ _)m
良くなった時もあったんですねp(*^-^*)q
骨盤矯正、未体験なので体調不良もあるし教えていただいたので行ってみようかと思います(*^^*)
自律神経、私も気になってました。
整体って痛くないですか?
高いのかなぁ?
子どもと遊んでくれるとかありがたい所ですね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾- 1月31日
-
ゆう
整体痛くないですよ◡̈♥︎
値段は多分4.5千円とかだと…
そぉですね!だいぶありがたいです☺️- 1月31日
-
ひろひろ
痛くないんですねー୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨それは受けてみなくちゃ(*´艸`*)呼吸が何だか吐ききれない感じもあるので自律神経だと思ってるので整体で治る事を願います。
何回か通うんですか?
ペースとかはどのような感じですか?
一回4,5千円が頻繁にあったら金銭的にきついですがでも体調が治るならお金は惜しまないかも。- 1月31日
-
ゆう
そうですね、よくなると思います!
私の場合は、6回で、
1回目行った後1週間後その次も1週間後
でその後伸ばしてく感じです。
そこはその先生と話して決めれると…!- 1月31日
-
ひろひろ
そうゆうペースなんですね。
教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
ネットで見てたら何件かあり迷ってました(*^^*)- 1月31日
-
ゆう
はい。まぁお金はかかってしまいますが、、
でもよくなるのでいいと思います♪
後は家でできる事、気を付けることなども
きくと尚🙆だと思います✨- 1月31日
-
ひろひろ
ありがとうございますm(_ _)m
昨日は子どもを旦那とお風呂に入れてたらフラーっとフワフワとして怖かったです。
なんかこうゆうなのが続くと不安が強くなります(。•́ωก̀。)- 2月1日

りお٩(。•ω•。)
産後ではなく妊娠中なので参考にならないかもしれませんが、今私も眩暈と頭が重い感じがしています。
酷い時は立ち上がるのさえフラフラするので、耳鼻科に行きました。
聴力検査の結果、低音障害型感音性難聴でストレスや疲れからくる病気らしいです(´・ω・`)
一度耳鼻科の方に行ったほうがいいと思います!立ちくらみとかなったら危ないので(´・_・`)
-
ひろひろ
コメントありがとうございます。
ストレスや疲れ…私もそうかもしれないです。
病気がわかって対処法や妊娠中でも飲めるお薬とか処方されましたか?
私は授乳中なのでお薬どうなんだろうと気になります。- 1月30日
-
りお٩(。•ω•。)
本当はステロイドホルモンという薬を処方されるのですが、私は妊娠中で飲めなかったので授乳中もダメかもしれません(´・_・`)なのかは分かりませんが、飲み始めて2日たちますが治りが遅いです(´;ω;)
飲めるビタミンB錠と血液の循環改善薬を処方されました。
ストレスが強い場合は抗不安薬を処方されるかもしれないそうです。 私は元々パニック障害をもっていてあまり薬を飲まないようにしてたのですが、飲んだら一時眩暈が楽になるような、、気が、、します(笑)
とりあえず安静が第一なんですが、お子さん2人いるとなかなか難しいですよね(´;ω;`)
できるだけ早く病院に行った方が治りが早いらしいので、なんとか行ければ良いんですけどね…(´;ω;)- 1月30日
-
ひろひろ
りお٩(。•ω•。)さん 教えて下さりありがとうございます。
同じく私もパニック障害持ちでした。
というか妊娠中安定期に入って再発し、なんとか正産期に入った頃にはお薬やめれました。
さっき血圧はかったら高かったしもう本当体調悪すぎてつらいです。
血圧も産前産後高かったんです。
耳鼻科か内科か眼科か心療内科かもうどこへ行けば良いのやら(苦笑)
りおさんは妊娠中とのこと、色々不安だとお察ししますm(_ _)m- 1月30日
-
りお٩(。•ω•。)
思わず『パニック障害一緒かぁぁい!!』と全力で心の中でツッコンでしまいました(笑)(笑)すいませんw 薬やめれたの凄いですね!私はもう諦めちゃってます(笑)
耳鼻科と内科が一緒の病院になってるところだと一気にみれていいと思います。その後良くならなかったら、心療内科かなぁ…と。心療内科は漢方あつかってるところが依存性がなくて良いかもしれないですね(*'ω'*)
私は旦那へのストレスなので、旦那に当たりまくってます(笑)張り止めも飲んでるので、副作用へのストレスもw 早く正産期になりたいですw- 1月30日
-
ひろひろ
あはは(笑)つっこまれちゃいましたね(*´艸`*)まさか同じとは( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
耳鼻科と内科が一緒になってるとこ、なるほどです。探してみます。ありがとうございますm(_ _)m
私も旦那へのストレスかなりで毎日なんやかんや怒ってます꒰꒪ᴗ꒪‧̣̥̇ ꒱ꋧ
張り止めも飲まれてるとか大変ですね…- 1月30日
-
ひろひろ
りおさんは血圧は高くないですか?
精神的なものから血圧高くなるらしく私はパニック再発した時から高くなってしまいました。諦めてお薬飲まれてるとの事ですが、それで良いとも思います。私はギリギリまで我慢しすぎて体調悪化したりきつかったので。
母は強しで子供ができて強くならなくちゃいけないのに守るものができて心配になりすぎたり私は余計弱くなってしまったような…精神的にも強くなりたいです。- 1月31日
-
りお٩(。•ω•。)
血圧は心療内科に通院していていつも低めですね…妊娠7ヶ月になってから、体重が増えたせいか上が120ぐらいです(´・ω・`)
授乳していても飲める薬はあるので、無理せずに(*^^*)でもやっぱり依存性が強いので、できれば漢方で乗り越えたいのが正直なところです。トホホ(笑)
それだけ我が子を想ってるってことだと思います。「子どもを産んだら強くなる」とよく聞きますが、多分子ども以外の周りの人達に興味がなくなって強くなったようにみえるだけで、子どもに対してはみんな心配性の弱いママなんじゃないかなぁ…と思います。なんだかんだ子どもが育ってるなら、弱いままで良いと思いますよ(*'ω'*) …とか、まだ出産してない私がいうのもなんですが。。(笑)
文章分かりずらかったらすいません。- 1月31日
-
ひろひろ
返信遅くなりましたm(_ _)m
あっ、逆に低かったんですね。漢方にしたいお気持ちもわかりますー。
何だかすごいなるほどって思いました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾みんな子どもに対して心配性になるものなのかもですねp(*^-^*)q
ありがとうございます。
あっ、それと出産時にパニックにならないかも心配だったんですがもうそれどころではなくパニックにはなりませんでしたよ。- 1月31日
-
りお٩(。•ω•。)
低いと今度は体がだるすぎて、やる気0でした(笑)
いえいえ(*´ω`*)ちょっとでも気持ちが楽になってくれたら嬉しいです!・・・とかいって私も出産したらオドオドしちゃうと思います(笑)
おお!体験談助かります!それがちょっと不安だったので。安産だといいんですけど、動き回らなきゃですね( ・ั₃・ั )- 1月31日
-
ひろひろ
低いとダルくなるんですね。でも高いよりはいいと思いますよーp(*^-^*)q
安産祈ってます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
私は産前から今とは違う症状の体調悪かったりもしたので動くに動けずでいたら予定日超えちゃいました。
歩けるようでしたら歩いた方が安産に繋がるとかよく聞きますね୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨- 1月31日
りん
メニエール病でした( ノД`)…
ひろひろ
コメントありがとうございます。
メニエールって回転性のめまいですよね?上下な感じでもメニエールにあてはまりますか?m(_ _)m
よくわからなくて…
フラフラされますか?
病院とか行かれました?
りん
私はなったことがないので、耳なりとかはありますか??
私はめまいとかで立ち上がるとフラフラしたりしてました!
病院はやはり子供がいていけなくて、あとは骨盤ベルトやガードルをはくと吐き気とか気持ち悪くなっていてしばらく全然できませんでした( ノД`)…
なんだったんだろうと思います。
いとこは、メニエール病になりはいたりとか気持ち悪くなっていたりしたみたいで、めまいとかひどかったらしいです!
ストレスとか感じてますか?
ひろひろ
耳鳴りはないです。
子供が小さいと中々病院にも行けませんよね。どのくらいそうゆう体調不良続きましたか?
ストレスは知らず知らずのうちにたまってると思います。
吐いたりはないのですが、フワフワした感じに子供を抱っこするのも危険を感じる時があります。
実家が遠いので頼ることもできず…
りん
そうなんですね、私は半年は続いてました(ノ_<。)
私も実家が遠く頼れないので、子供みてくれる人も旦那しかいなくて。でもあまりめまいがひどかったら、倒れても困るので病院にいかれたほうがいいですよね。
私は子宮がつかれて、なんか貧血なんかなとか勝手に考えて身体に優しいもの食べたり鉄分とったりしましたよ!
ひろひろ
半年ー((ヽ(゚ω゚;;;)ノノ
よく乗り越えられましたね。
実家が遠いとこうゆう時困りますね。
母乳もあげてるのでなるべく良い食事、と思いながらも料理もろくにできず手抜きになってしまってます。
鉄分、大事ですよね。
なんか不安になって精神的にもきつくなってきます。
りん
私もなんかへんな病気かなとかすごい不安になり、毎日自分の体調をググってました(ノ_<。)
あ、下のかたもかいてますが私も整体で骨盤矯正したら体調少しよくなってました!
私はもうかなり歪んでいて、旦那と仲良しも骨がゆがみすぎてなかなかうまくいかなかったんです。
胃や内蔵が落ちてきてもいましたし。
なかなか整体なんかいけないとは思いますが😱
不安もストレスになるのでお辛いですよね( TДT)
ひろひろ
返信遅くなりましたm(_ _)m
わかりますー。私なんて調べすぎて心配になることがでてきて余計に気になり悪循環になってます。なのでなるべく調べないようにしようと…
整体行ったことがないので何とか時間をみつけて行ってみようかと思いますp(*^-^*)q
骨がゆがみすぎてたらそんな事にもなっちゃうんですね(´× ×`)私もゆがんでそうな気がします。
りん
そうですね、きりなくなりますよね( ノД`)…
出張してくれる整体もあるようなので、1度調べてみたらいいかなと(*^^*)
私は産後毎回陣痛の痛みくらいのお腹の下りがあり、吐き気とかも一緒にあって整体でそれからはなりませんでした!
本当に骨ゆがみはこわいなあと(ノ_<。)
ひろひろ
出張してくれるとか助かりますね。
調べてみます(*^^*)/
ありがとうございますm(_ _)m
陣痛くらいの痛みとかかなりきついですね(。•́ωก̀。)吐き気も…
整体、すごいですね。骨のゆがみ、本当出産は改めて身体をはったすごい事だと実感します。
りん
本当ですよね。
出産後も辛いのは余計におもいますよね( TДT)
でもまだ産後二ヶ月だと、子宮がつかれているとおもいますし、きっと丁度疲れが出る時期だと思います。
あまり無理なさらずに育児頑張って下さいね。
旦那さんに甘えましょ(ノ_<。)
ひろひろ
ありがとうございますm(_ _)m
産後1ヶ月半頃に早すぎる生理かよくわからない出血が、3,4日続いたりもしましたし確かに子宮も疲れてるのかもしれません。
実家が遠い分ほんと旦那には甘えさせてもらわなくちゃです(*^^*)
りん
私は一人目、産後一ヶ月で生理きましたよ!
母乳なのにはやいなあと思っていましたけど、二人目では一年以上こなくて。
なんか二人目のときのほうが、産後辛いイメージなので三人目出産後今からこわいなあと( ノД`)…
旦那しか頼れないですもんね!
ひろひろ
1人目と2人目ですごい違いですね。
3人目の産後、確かに心配になりますね…
出産頑張ったんだから産後は体調不良にならないでーって思いますよね。
うちは旦那も協力してくれつつも、旦那自体にもストレスたまってしまってます(ㆀ˘・з・˘)