![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理両親が『欲深い』と感じます😥💦義理両親のことは色々あって私も主人…
義理両親が『欲深い』と感じます😥💦
義理両親のことは色々あって私も主人もとても苦手なのですが、妊娠出産を経てそのように感じることが増えました。
私の両親は、私たちになにかをしてもらおう!孫にはこれをしてもらおう!という感じではなく、、必要なときはサポートしてくれながら見守ってくれている感じで、会えることだけでありがたいと思ってくれています。
一方義理両親は、子供たちには感謝されて当たり前!!孫はこんなふうになってほしい!会わせてもらうのは当たり前!子育てしてはじめて親への感謝ができるよ!などなど、、、他にも願望が滲み出ている発言が多くて正直ひいてます💦
安産祈願・名付け・里帰り・お宮参りの祝い着、、いちいち少しずつ希望を伝えてくる人たちでした。
近くに住んでいるので求めてくることが多いようにも思いますが、、、。
遠くに引っ越したい。。
大人になった子供に、何かしてもらおうと思いすぎてて本当にひいちゃいます😥💨💨
- えみり(6歳)
コメント
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
うちは義母がそういうタイプで、自分1番!子供がやって当たり前!て感じです。
孫にも興味なくて、お食い初めもお宮参りも拒否!写真撮るのすら物凄い不機嫌な顔で写ってます😞
義母が友達もランチ行くのの送り迎えするとか…
畑耕す・草むしり…畑は借りている土地だし、自分でやらないなら返せば良いのに…
義父が病気で、義両親ともに免許証返してるから余計に頼りきりです。
同居なので息苦しい…😞
そういう人とは距離があった方が良いです。
義弟は奥さんの実家近くに家建てたので、車で20〜30分かかります。
たまに遊びにきて色々買ってもらって帰る。という1番ベストな距離感で暮らしてます。
こちらは手もお金も出さないが口だけ出されて本当にしんどいです😩
![もー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もー
すごくわかります。うちもそうです、、ちなみにうちは、わたしの母がわたしに助けてもらう、だから近くにいてもらわないと困るというスタンスで結婚するまでずっと近くに縛られてました、、いまも結婚30周年だから旅行行きたいなーなんて言われ予約しました。笑 嫌いじゃないんですけどね😭!自分も自分の親に尽くしてるからそれが自分の中の当たり前なのかな。とも思います。
義理の両親も、うちの旦那さんのお金に頼るところがあり、すでに700万円ほどあげてます。なのに、旅行の話など、(うちが支払いで)図々しいことを遠回しに言われます。
一度願望滲み出てるなーと思うと、全部の発言がそう聞こえてきますよね。あちらがそんなつもりなくとも、そういう意味?なんなの?!イライラ、、みたいな笑笑
-
えみり
縛られてるって感じるとしんどくなりますよね!主人がそのような感覚のようです💦
旅行予約してあげたんですか😻親孝行ですね!!
700万円もm(__)m頼りにしすぎですね!
そうなんです!!
なんでも言葉の裏を探ってしまってそのように聞こえちゃいます(*ToT)- 1月6日
![ツナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツナ
同じ月齢ですね!
同じタイミングで行事ごとにイライラして来られたんだなぁ〜と思うと親近感湧いてしまいました笑
何で孫に会うのが当たり前と思うんでしょうね!こっちにだって用事あるのに(*_*)
私は歩いて5分のとこに家買ってしまったのでもう逃げれないです😭😭😭遠くへ行けるなら行きたいですね〜!
あなたたちの為に産んだ子ぢゃない!って言えるなら言いたいです(-_-)
-
えみり
同じだ~😍💓嬉しいです(*´-`)
ナナさんも、イライラする場面がたくさんあったんですね😝💦
欲の強いおじいさんおばあさんって、恐怖ですよね😅💨笑
お近くなんですね😊
ナナさんの地元もお近くなんですか??(*´ー`*)- 1月6日
-
ツナ
産後からイライラしまくりでしたぁ〜!😂
本当によく深いというか、我が強いというか、、、孫のため〜と言いながら結局それに関わってる自分の欲求を満たしたいんでしょ!って思っちゃいます😂
私の地元は離れてますね😭もう少し近かったら良かったのにーって思います😊- 1月6日
-
えみり
そうそう!孫のためにしてるつもりだけど、自分の欲求満たしてるだけなんですよね~😅💨
そのとうりです!笑
私も離れてるので余計に義理両親のことが頭に浮かびます😝- 1月7日
-
ツナ
サポートの仕方で本当に欲ないかわかりますよね💦母親がして欲しいのは子供直接の世話ぢゃなくて、荷物持つなど周りの手の届かないことを実はして欲しかったりしますよね🤣
はなえさんは何か対策はしてますか〜??私は会う回数を減らしたり旦那伝いにやんわり言ってもらうように少しずつ対策してますが、なかなか強敵です!笑
母親ばかりが我慢していては体に毒ですよねー!😤我慢しすぎかイライラして眠れなくなったこともあります😂笑- 1月7日
-
えみり
お世話をしたがるって結局ママのサポートではないですよね😅💨
ほんとにナナさん、、気が合いそう😝💓笑
私も悶々として眠れなくなったり、ストレスだらけの時期もありました(*ToT)会う回数できるだけ減らすようにしてるのと、主人から遠回しだったりまぁまぁハッキリと、、伝えてもらってますが天然無神経タイプなのでなかなか理解されずです😅💦
手強いですよね!!!
確実に私がめんどくさい嫁ってことになってるとは思います😥💨💨😝- 1月7日
![ツナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツナ
はなえさんと共通してるみたいで私だけぢゃないんだー!って勝手に仲間意識😍笑
天然無神経タイプですか〜!そのタイプは本当にやって欲しい事くみ取ってくれないですよね😭義理母もそんな感じです💦
私も客観的に自分って鬼だな〜ってぉもうんですけど、誰の子供か?って考えたらやっぱり自分の子だし、納得した育児していきたいー!って思うんで戦っていこうと思います😂可愛くない嫁です💦
-
えみり
察してもらおうとか、汲み取ってもらおうとか思ってたけど見事に無理ですよね😅💦ハッキリ言いたくないから遠回しに伝えてもまったく意図が理解されないというか、、笑
おなじく。
客観的にみたら自分のやってることってすごく子供っぽいようなひどいことです😅💨
でも、厚かましく強引にしていきたい願望もあるんです!ほんとはそーゆーの苦手だけど💦💦自分が頑張って産んだ子供ですもんね😢💓
もっと人間関係うまくいくもんだと思ってたのになぁ~!って感じです!笑- 1月7日
えみり
同居されてるんですね!
お孫さんに興味ないんですか?!
それはなんか冷たいというか、、不思議な感覚👶😥💦
適度な距離感があると随分気が楽ですよね!!
同居は解消しない予定ですか??m(__)m
手もお金も出さずに口出されるって、、精神的に追い込まれませんか?大丈夫ですか?😥
ひーこ1011
義父が病気なので結婚と同時に家を建て直して住んでいるため同居解消は無理です😭
旦那名義でローンこちら持ちなので、出て行くお金の余裕ないです。
義母は義弟のところの孫は可愛がってます。来るたび服やら何やら買ってあげてるし。ご飯も連れてってあげてます。
義弟にも来るたびにお小遣い渡してます。
旦那は家のことたくさんやってるのにお小遣い貰ったことなんてないです。
結婚祝いも出産祝いも初節句も無し。
食事に行ってもフードコートだと義弟のとこ出してもうちは自腹です😑
外食も1〜2ヶ月に1度くらいですね。
全員分家計からお金出して外食してたら続かないので私から外食誘うことはないです(笑)
子供だけではなく私の服装まで口出ししてくるし、過干渉でどこに誰と行くかとか聞かれるし…ストレスしかないです!!!
かなーり精神的には追い込まれてます😅
一生一緒ではないと思って結婚しましたが、いつまでもつかな…て感じです😞
えみり
それはひどい、、、
いっしょに暮らしていて息が詰まりますねm(__)m
普通に同居っていうだけでも、しんどい思いすることはありそうなのに😥💦
旦那さんはなにか言ってますか?
ひーこ1011
うちはなかなかの毒親です😞
旦那はなんだかんだ言って義母の味方です。
愚痴ってもおふくろも気を使ってるからー…と義母庇います😑
言うだけ無駄なので、実家で思い切り愚痴り倒してます(笑)
実家は義母が酷いの知ってるのでその分良く見てくれるので助かってます😅
えみり
旦那さんが味方してくれないのはキツいですね(´;ω;`)でもご実家がお近くで頼もしいですね😊💦
ひーこ1011
そうですね…やはりこちらの味方してくれないとアウェイです😞
でも、義母に育てられてるから基本的には義母の考えが正しいと思ってます😞
うちは旦那が結婚したのが遅くて72才まで借金があるのですが、子供に返してもらう気満々発言してて引きました!!
旦那に、子供に借金背負わせるなんてあり得ない。
自分達でちゃんとしないと!子供にはなるべく頼らないよ!!と言っておきました😩
今義母に自分がいいように使われてるから、子供にも同じようにしようとしてます。あり得ない😩