※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝る時間が遅い2ヶ月の赤ちゃん。夜は21時に寝かせたいが難しい。朝7時に目覚め、9時まで寝る。リビングに移動させるべきか。

もうすぐ2ヶ月になるのですが、寝る時間が遅いです。お風呂は18時から19時頃に入り、授乳をして21時頃には寝室に移動します。抱っこで寝るのですが、ベッドに置くときにモロー反射で起きます( TДT)昨日は6ターン目ぐらいで成功し、結局夜中2時ぐらいに寝ました。
ママリを見てると、夜21時頃には寝ますと書いてあるのですが、全然上手くいきません。
また、朝の7時台には目を覚ますのでカーテンを開け明るくし、そのあと9時過ぎまで寝ます。7時に目を覚ましたとき、リビングに移動させた方がいいのでしょうか。私が眠すぎて一緒に寝てしまいます😭

コメント

かぼちゃん

まだまだ晴さんの身体も休めないといけない時期なので、眠い時は一緒に寝ていいと思いますよ!😭
まだまだ赤ちゃんもサイクル整わない時期なので、ゆっくりでいいと思います☺️🌟

ちなみにうちも未だに21時なんて寝ません(うちはお風呂が遅いのもあるので💦)
でも徐々に寝る量も増えてきて、眠たくなる時間もなんとなく早まってきた気がします☺️!
モロー反射手強いですよね(笑)でも少しずつ減ってきますよ!

無理しない程度で子育て頑張りましょうね😭✨

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭❤️
    そう言っていただけて安心しました( ;∀;)💓
    みんな、そんなにしっかり寝てくれるの?と思ったら悲しくなってしまい😢💦
    モロー反射すこいです(笑)布団をかけただけで起きます🤣
    ゆっくり頑張ります!!(;ω;`*)💕

    • 1月6日