
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きでほとんど眠れず、1週間以上続いています。辛いです。周りの子は寝ているのに、昼間はいい子なのに夜は辛そう。早く子育てが終わりたい。
生後5ヶ月の終わりから、夜泣きなのか細切れ睡眠に。それも日付が変わるくらいまで、ひどいと10分おきとかに泣いて起きる。そのあとは、2~3時間おき。
トントンでおさまるときもあれば、おっぱいですらダメで、抱っこひもして静めるときも。
もともと夜中は2~3回起きて、寝る方じゃなかったけど、これは辛すぎる。もうこれが1週間以上続いてる。いつ終わるの?ほんと無理😢
周りの子はみんな寝てる。昼間はとてもいい子なのに、本人も寝れなくて辛くないのかな。
ほんとやだ。早く子育て終わりたい。
- たむ(6歳)
コメント

はぐ
まさしく同じです!!!
細切れ睡眠!今日もさっきまでは30分に1度わーん!でした(T_T)
夜泣きなんですかね~、心折れますよね😣昼間はごきげんなのに、なぜ~(T_T)(T_T)

ひまわり
うたもです。3ヶ月になってからずっと、夜間1時間から2時間おきに起き、ひどいと夜間で8回くらい起きていますね😭授乳しなきと泣いてしまうので毎度授乳。その後も泣くことも多く、抱っこ紐で寝かしつけることも。夜間は辛過ぎますよね。周りの子は夜1回しか起きなかったり、3時間おきでも辛いとか聞くのになんでうちの子は。と思ってしまいます💦いつまで続くのか、終わりが見えません😢
-
たむ
同じですね😢ほんとに辛いです😢
ちなみに…ひまわりさんの第一子の子もそうでしたか?
私は毎日、なにがいけないんだろうって試行錯誤で、でもわからなくて、混乱してしまって…。ただの赤ちゃんの個性だって思いつつ、答えのないものを求めてしまいます😢- 1月6日
-
ひまわり
分かります。本当につらいですよね😣
上の娘も夜かなり起きる子でしたが、7ヶ月までは4回くらい起きるくらいで7ヶ月から8ヶ月くらいまで同じように頻回で7回とか起きてました。その後も4回くらいに落ち着いています。それでもよく起きる子だなと思っていたのですが、下の子は起きまくりでその期間が長く続いていて最強です😵
試行錯誤でどうにかしてよく眠るようにと思いますよね💦うちもベビーマッサージや朝日を浴びるやらお外で活動的にやら色々試してますがどれも効果なし。やっぱり個性だと割り切るしかないのかもしれないですね😭- 1月6日
-
たむ
お返事が遅くなりすみませんでした💦
二人とも同じタイプでしたか💦一人でも大変なのに、本当に尊敬します。。
夜泣きはほとんどが寝言泣きっていうのを聞いて、昨夜はギャー!って泣いてもしばらく放置してみたんです。そしたらほぼそのまま寝て。夜中も4時間おきの授乳泣きだけ対応するにとどまりました。とはいえうるさくて寝れないんですが…
夜泣きだろうが寝言泣きだろうが、何がいけないんだろうと思うのは変わらず…ほんと滅入りますよね。うちもやれることはひととおりやりました笑
ちなみにお昼寝ってたくさんしますか?うちはあまりしないのですが、日中の刺激過多や昼寝不足が夜泣きの原因になると聞き…- 1月7日
-
ひまわり
本当に。毎晩滅入りますよね😫
放置してみたり、トントンだけで対応するのはいいかもしれません。自分で眠るクセをつけていくと眠れるようになるかもです。
うちはトントンで眠るクセをつけたいところなのですが、下の子を泣かせると上の子が起きてしまうのでできないのですが(>_<)
お昼寝もちょこちょこ寝です。うちの子は抱っこ紐の中でしか昼寝をせず、降ろすと起きるのでずっと入ったままですが、30分くらいの昼寝を1日3回から4回ほどしています。日中の刺激過多はうちの子はあります💦上の子の遊びや用事に2ヶ月から連れ回しているので💦
たむさんのお子さんは昼寝はどれくらいしていますか?- 1月8日
-
たむ
うわぁ、お昼寝まったく同じ感じです。うちも基本的にエルゴでしか寝ません。ベビーカーのときもありますが…。エルゴからおろすと起きてしまうし、どーせ30分で起きるので抱っこしたままで😅これも床で寝るのが苦手になってしまっている原因なのかなとも思いつつ😢
日中も毎日どこかしら出掛けてるので刺激多目です。
二人目の子だとあまり構えないから逆に寝るようになるとも聞きますが、ほんと人それぞれなんですね😅
有料の睡眠コンサルタントの相談とかやってみようかなとか、ねんトレしてみようかなとか、色々考えてます。辛いですね😢- 1月8日
-
ひまわり
お昼寝同じですね。うちもどうせ30分で起きるからと毎度エルゴに入れっぱなしです😅入れっぱなしで家事をやったりしてます。日中もどこかしら出掛けますよね。
本当に。2人目は手がかからないとか、放っておいても寝るとか聞くので期待していましたが、上の子以上に寝なくてびっくりです😅
ネントレはできるならしてみてもいいかもしれませんよ。うちもやりたいですが上の子を起こしてしまうのでできないですが💦有料の睡眠コンサルトの相談というのがあるのですか?初めて聞きました!- 1月9日
-
たむ
睡眠コンサルタントはこちらです
https://coucou-luna.com/
まだ私も利用してませんが、スケジュール診断が2000円と安くて…でもそもそもそんな、きちきち生活できる自信がないから迷ってます😅ひまわりさんなんて二人のお子さんがいますし、余計難しいですよね💦
今日から昼寝をベッドでさせる練習を始めました💦スリングでうとうとさせて、置いてぐずるのをトントンでおさえる…40分くらいかかりましたが、いけました😥もうなにがいいんだか、ですが😅- 1月9日
-
ひまわり
睡眠コンサルタントの情報ありがとうござます!でも確かに、スケジュールのアドバイスをいただいても上の子に合わせた生活なのです多分できなそうです😅
ベッドでお昼寝に挑戦したのですね!このまま良い方向へ行きますように☺️
赤ちゃんは順応性が高いので、クセをつけていけば上手くいくのではと思います(^^)- 1月10日
-
たむ
ありがとうございます。今日もベッドでのお昼寝にしてるところ、だんだん寝付きまでの時間が短くなってきました(T_T)このまま頑張ります。
ひまわりさんとのお話で本当に救われました…。ここまでお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
お互い無理しすぎず頑張りましょう…!- 1月10日
-
ひまわり
私も同じように苦労している仲間が居ると知り、またコメントのやりとりをさせていただき救われました(^^)
こちらこそ、ありがとうござます😊
はい、お互いぼちぼち頑張りましょう!- 1月10日
たむ
お疲れ様です。。大変ですよね😢はぐさんは生後どのくらいですか?
でもなんだか、そんな明るく(?)いられて尊敬です😢私はほんとやさぐれそうで…もうけっこー限界です…
はぐ
うちは、今8ヶ月で7ヶ月くらいの時からだんだん夜泣きが始まりました。毎回ねぼけて、はいはいみたいに起き上がって泣いてます(*_*)
原因がわからないのでしんどいですよね。ストレスたまってるのかなとか、遊び足りてないのかなとか色々思います💦 夜中3時くらいになったら、結構限界になってきて、早く朝来て!!!って思います(TT)
また夜が来ますね~😞💔お互い頑張りましょうね😭💓
たむ
返信が遅くなりすみませんでした💦
寝ぼけてハイハイするんですか?話には聞いたことありますが、すごい!!
夜泣きはほとんどが寝言泣きっていうのを聞いて、昨夜はギャー!って泣いてもしばらく放置してみたんです。そしたらほぼそのまま寝て。夜中も4時間おきの授乳泣きだけ対応するにとどまりました。とはいえうるさくて寝れないんですが…
ほんと何が原因なんでしょうね。寝れないとメンタルがやられます😢