
共働きで実家が遠い方、小学生の息子が学童に落ちた場合、半日の仕事に転職するか、建売で実家の近くに住むか悩んでいます。
共働きで実家が遠い方
お子さんが小学生になったら
(あるいは現在小学生のお子さんお持ちの方)
鍵っ子にしますか?💡
現在マイホームを検討中で場所を悩んでいます💦
その中で1番悩んでいるのが息子が
小学生になった時です。
低学年だとお昼すぎには帰ってきたり
しますが、実家が近くではなく学童にも
落ちた場合みなさんどうされますか?(>_<)
半日の仕事に転職しますか?
1人でお家にお留守番は心配です…
専業主婦は経済的に難しいので
その点を理由にあまり好みではない建売で
実家の近くに住むべきか悩んでいます。
そこを考えければ実家は近くではない場所に
もっといい建売を買うか注文住宅も
検討できるのですが😖
- べりー*(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

フリード
うちは長男が割りとしっかり者だったので最初は鍵っ子にしていたのですが、周りが学童に行ってる子ばかりで遊び相手が高学年の子しか居なくて若干いじめられていたので途中から民間の学童に入れました🎵
1年生でも下校時間は15時が基本です😆
2年生からは週1で16時下校が始まり、3年は週2でって感じです(*^^*)
なので私は15時までのパートをしてます🎵

ひなまま1024
学童に入れます。夏休みのお弁当もたせるのが嫌なので、送迎もしてくれる民間学童を検討してます。
-
べりー*
民間の学童があるのを初めて知りました!夏休みや冬休みの長期休暇もやってるのですね✨
- 1月5日

退会ユーザー
今は育休中ですが、マイホームを買ったこともあって家計的にもフルタイムの仕事は辞められないし一度手放したら子供が小さいうちは再就職も厳しいと思うので、子供たちには寂しい思いもさせてしまうかもしれないけど学童でなんとかするつもりです。
1人でお留守番は不安なので、平日も夏休みなども学童に行ってもらうことになると思います💦
-
べりー*
そうですよね~💦
うちも家を買ったら働かないとで(>_<)
ご実家は遠いですか?子どものためには実家が近い方がいいのかなぁと本当悩みます😓学校嫌いな子だったら長期休暇まで学校ってすごく嫌ですよね😭- 1月6日

とまと
私自身が鍵っ子でした!
学童には私が入りたくなくて、
入りませんでした!低学年の時は
鍵っ子じゃない友達の家、
校庭開放、児童館などで遊んでいました☺
家で1人で過ごす日ももちろん
ありましたが!
自分の時とは時代が違うので
何とも言えないですが、
今の所は鍵っ子にする予定です😌
-
べりー*
寂しかったり不安だったりありませんでしたか?💦今のご時世昔より物騒なので心配で💧
- 1月6日
べりー*
民間の学童があるんですか✨
そこまではみんなで移動ですか?💡
最近物騒なので周りも心配していて💦
フリード
地域によっては民間もありますよ✨
うちの小学校はマンモス校なので民間の学童がいくつかあります😄
学校の近くなので下校後にそのまま歩いていってますし、そこに通ってる子も沢山いますので学校→学童までは心配なかったです😄
学童→自宅はお迎え必須でした(*^^*)
べりー*
ありがとうございます!
調べてみようと思います(*^^*)!!