
コメント

梨花
一歳前の時に着物で出席しましたが、
子供がいての着物は絶対やめようと思いました笑
抱っこもしないとですし、やはり動くためです。。😭

退会ユーザー
ミルクあげればいいから、あとはおっぱいが張らないなら大丈夫かなーと思います!
張るのなら途中で搾乳が必要になると思うので。。。
-
退会ユーザー
それ以外は旦那に任せればいいから大丈夫かと🤣
- 1月5日
-
み
今はまだ混合なんですが、そろそろ出が悪くなってきた気がするのでミルクに移行しようかなーと思ってるところです🙂
悩みます😿- 1月5日

⑅みにぃ⑅
旦那さんも一緒に同席となっても
やっぱりママはドレスの方が何かあった時に動きやすいのでは?と思います。
7ヶ月だとまだ、抱っこはするし、着物だと着崩れが心配です😓
-
み
ですかねぇ😭大泣きして結婚式台無しにしたら最低ですよね😭
やめておこうかなぁ💔- 1月5日
-
⑅みにぃ⑅
本当ですよね😭
うちは来年の7月(娘は一歳半)に出席予定です💦かなり遠方ではありますが、どーしてもその子の結婚式に出席したくて(><)
なので台無しにならないように、母にも同伴してもう予定です。ぐずったら会場外で見てもらうように。 他にも協力得られそうなら頼むのもひとつの手かもしれません😓
多分...パパがメインで出席し、ママはあやしたりがメインになるのかな?と💦
それで着物だと動きずらく、抱っこしにくいと思います( ´›ω‹`)- 1月5日
-
み
ですね。
次に着物着るのは親の葬式かしらーって思ってての結婚式の招待で着物着るチャンスだったので、ざんねんではありますが、諦めます🤦♂️- 1月5日
-
⑅みにぃ⑅
着物着る機会って無いからせっかくのチャンスとは思いますよね😓 お葬式ではなく...お子さんが1歳の時に写真撮影時に着るのもありではないでしょうか☺️✨ 私は1歳の時の撮影時に着れたらって密かに思ってます笑
- 1月5日
-
み
なるほど!!
素敵ですね😸❤️- 1月5日

ᙏ̤̫❤︎
私なら、普通のワンピースで出席しますかね😅
眠くなったりママじゃないと!と言う時に抱っこが大変そうなので😱
着物も着崩れたら不格好になってしまいますしね😭
-
み
ですねぇ😭
なんとかなるっしょって思ったんですが、真剣に考えると眠くてぐずると旦那じゃどうにもなりません😿
やめておこうかなぁ。- 1月5日

はじめてのママリ🔰
子供がそれくらいの時期に親族の結婚式参加しましたが、人見知りで抱っこ抱っこ!寝ぐずりで抱っこ抱っこ!とドレスでもかなりの疲労感でした💦
子供の抱っこ、オムツ替えなどのお世話を旦那さんが担ってくれるならお着物でもいけるんじゃないでしょうか😅
-
み
みなさんの意見きくとやめといた方いいですねぇ😭
わたしのだっこじゃないと寝れなこともしょっちゅうです。
やめようかなぁ。- 1月5日

みゃん
親戚の結婚式で赤ちゃんのいるお母さん着物で参列してました✨ただ、抱っこしてる姿は見てません笑
旦那さんの協力必須なのかもしれません😂
-
み
着物でもただ抱っこするにはできそうだけど、ぐずった時のことを考えるとこわいです😭
旦那が仕事早く終わって、いっぱいコミュニケーション取れてたりすると、旦那でもなんとでもなるのかなと思うけど、うちは仕事遅くて平日はトータル1時間くらいしか息子と一緒に入れないので(寝てるときのぞいて)なかなか旦那じゃどうにもならないことがあります😭- 1月5日
み
そうですかねぇ😭
あとなかなか着物なんか着る機会ないのでチャンスと思ったのですが😭
悩みます😿