
次女を小規模保育園に入れるか悩んでいます。週2日早朝働いているが、昼の職場が見つからず。新規保育園に申し込みたいが、次女の風邪が心配。長女と同じくらいまで待つか迷っています。
今大変迷ってます。次女を4月から1歳児クラスの小規模保育園いれるかどうかです💦
今主人が平日お休みなのでそれを利用して週2日早朝シフトで働いています🤔
長女は4月から幼稚園へいくので、もし仕事増やすとなっても延長保育利用する予定なのでいいんですが
今の職場は昼勤務あいてるかどうか聞くと空いてないそうなので
働くとなるとまた別の職場の昼勤務を探すことになります。(早朝で働いてる職場は辞めずこのまま継続します)
4月から新設の小規模保育園が開園するそうで募集期間が2月15日までです。
それまでには決めたいなーと思い質問しました。
働きたいけどしょっちゅう風邪ひく次女に休まれたら意味ないし
このまま長女と同じプレまで待つか迷ってます😱
5月で2歳だし一歳代と比べると風邪ひく回数も減ってくるんでしょうか?
- まろん(7歳, 9歳)
コメント

♡mama♥
通い始めは休むの仕方ないかと思いますが、小さいうちの方が園に慣れるのは早いですよ😄
うちは次男も長女も通い始めから半年もしないうちに呼び出しはなくなり、休むこともほとんどなくなりました😊
最初は週3日くらいから始めて少しずつ勤務時間や日数増やしていけばいいと思います!
まろん
コメントありがとうございます😊
そうですよね。
通い始めは絶対疲れて熱が出ますよね💦💦
役所の方に提出するときに、今働いてる職場の勤務証明書を先に提出は可能ですか!?
もう一つはまだ決まってないので
求職中で提出したらいいんでしょうか⁉️
質問ばかりですいません😱💦
♡mama♥
早朝の仕事が何時かまでにもよりますが、基本的には保育園が開いてる時間に仕事している人が優先のはずです。
早朝の仕事の分も就労証明欲しいかは市の担当者に確認した方がいいと思います。
まろん
ありがとうございます😊
役所に就労証明書必要かどうか聞いたらいいんですね!😆
早朝の仕事は6時から9時なんですけどギリいける感じでしょうか⁉️
保育園は標準時間だと7時半から
保育短時間だと8時半からです。
時々主人が休日出勤で私が早退せざるえないのがよくあります。
そのことも聞いてみた方がいいのでしょうか⁉️💦