※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
妊娠・出産

皆さん、出産後、すぐはどちらにいましたか?自分の実家?自分の住まい?実家だとしたらどの位の期間いましたか?

皆さん、出産後、すぐはどちらにいましたか?
自分の実家?自分の住まい?
実家だとしたらどの位の期間いましたか?

コメント

ももんが

旦那と住んでいるアパートです!!(*´∀`)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。
    けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    どちらにいたらいいか悩みます。
    すみません、つかぬ事お聞きしますが💦RISAさんがこの状況なら、どちらに帰りますか?

    • 1月30日
kana0614

1人目私の実家、2人目旦那の実家です。
断然旦那の実家が楽でした!

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。
    けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    どちらにいたらいいか悩みます。
    すみません、つかぬ事お聞きしますが💦kana0614さんがこの状況なら、どちらに帰りますか?

    • 1月30日
  • kana0614

    kana0614

    自分の実家でいいと思いますよ。旦那さんにはお休みの日に来てもらうとか。

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
まさい

34週から実家に帰り、産後は1ヶ月と1週間くらいお世話になりました✨
お宮参りをして帰宅した感じです😄

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • まさい

    まさい

    私なら実家に帰りますね✋🏻
    初めての出産と子育て、想像以上に大変でした😣
    実の母に久しぶりに甘えさせてもらい、ゆっくり休めましたし、心強かったです‼️
    みかんさんのお母さんも、娘と孫がいたら慰めになるんじゃないですか❓
    一度、お母さんに里帰りさせてもらいたいな〜と相談してみたらいかがでしょう❓😊
    45分で来れるなら、お休みの日に旦那さんに会いに来てもらったらいいのでは❓うちは毎週、旦那が来てくれてましたよ😄

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
まゆさん

一カ月検診まで実家にいました。産後身体が思うように動かず、会陰切開を縫った後も痛んだので実家で上げ膳据え膳生活は有難かったですね(^O^)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
なな70

私は仕事と住まいの関係上、
去年の12月から実家に里帰りしていて、3月末ごろまで実家暮らしの予定です( ¨̮ )

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • なな70

    なな70

    私なら自分の実家に帰りますね。
    妊婦さんに飛行機はちょっと負担が重いと思うので…
    実家で問題ないように思います( ¨̮ )!

    • 1月31日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
めろ♡

産後1ヶ月実家にいました( ^ω^ )
旦那もほとんど来てたのでよかったです。

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • めろ♡

    めろ♡

    実家に帰りますね。旦那さんも気軽には来れる距離ではないと思うので、1ヶ月だけ。仕事の休みにたまに泊まりに来てもらってもいいと思います( ^ω^ ) 夜の赤ちゃんの様子も知ってもらいたいですし、沐浴もやってほしいです。

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • めろ♡

    めろ♡

    常識ではないかなーと思いますよ。自宅で旦那さんとがんばる人もみえます。それに今は核家族が増えて、選択肢が実家だけでなく、義実家もあります。家庭、ご両親の状況などに合わせて、自由に選択するものだとわたしは思います。
    ですが、里帰りが甘えだとは思いませんよ( ^ω^ ) 親に頼らず、自分たちでがんばる人はすごいと思いますけどね。わたしも実家に帰りました。

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    そうですか❤️
    甘えなのかなと言うのもどこかにあったかもしれません💨
    自由に選択と聞くと、床上げの話もありますし、旦那に洗濯や料理の毎日の事は無理だと思いました。つわりで、頑張ってくれてた時、夜ご飯もたまに作ってくれて有難かったですし、感謝しているんですが、つわり時期以上になりますもんね💦

    • 2月2日
deleted user

長女の時は私の実家、次女の時は休みをとってもらって実母に来てもらいました!
どちらも退院から3週間の1ヶ月健診までです♪
自宅に来てもらったのが1番らくでした!
荷物も持って行ったりしなくていいし、新生児との自宅での過ごし方にはやく慣れれたので☺︎♡

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みかんさんのお母さまに来ていただくことはできませんか??
    おやすみなどを、いただいて…

    それが無理なら、みかんさんのお母さまのお家に行ったほうがいいと思います!
    45分の距離ならご主人も会いに来やすいかなと☺︎

    お母さまが、休めるなら自宅に来てもらうのが、みかんさんやご主人にとって1番いいとは思います♡♪

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    母は、仕事してるんです。なので、来てもらうのは難しいんですよね😭

    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね( i _ i )
    それなら実家ですね!

    常識というか、産後の肥立ちが悪いと将来子宮系の疾患にかかりやくなったり(子宮脱とか…)、産後しばらくしてから体の不調が出てきたりするので、産後21日間は赤ちゃんのお世話と自分のこと以外はやらないほうがいいんですよ(^_^)v
    もちろん事情があってできない方もいらっしゃると思いますが、可能な環境なら絶対するべきです!!

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    そう言う事ですか✨
    凄く分かりやすいお返事ありがとうございます❤️
    産後21日間は、赤ちゃんのお世話と自分の事以外はやらない様にしたいと思いました!
    実家に帰れる環境です。なので、帰ろうと思います✨

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1ヶ月健診まで外出もできませんし、それまではお世話になったほうがよさそうですね♡
    1ヶ月健診の日にちは産後入院中〜退院までに病院から案内があると思います♪
    その日までは実家に帰られると安心ですよ(^^)
    ご主人もたまにお休みの日に来られるなどして赤ちゃんと触れ合う時間が作れますしね!
    楽しみですね〜p(^_^)q

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    はい😭❤️楽しみでたまりません😍
    旦那さん、赤ちゃんと触れ合い楽しみにすると思います!赤ちゃん出来るとこんなにも状況や気持ちが変わるんですね〜☆すでに、感動しています✨

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね( •ω•ฅ)
    娘たちと触れ合う夫を見ると幸せな気持ちになるので、みかんさんの気持ちわかります(^_^)v
    お子さんも、ご主人も、変わらず大切にしてあげてくださいね♡

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    ありがとうございます❤️

    • 2月8日
ちゃき☆彡

産後1ヶ月わたしの実家に里帰りしてお世話になりましたよ!( ^-^)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • ちゃき☆彡

    ちゃき☆彡

    わたしなら実家に帰りますね!
    実母はやはり甘えられますし、お母様は旦那様亡くされて、さぞかし悲しいと思いますが娘さんが孫を連れて帰ってきてくれれば嬉しいのではないでしょうか?

    旦那さんは独りで寂しいとは思いますが、もし、お休みがとれそうであれば赤ちゃんに会いにきてもらったりも必要ですね。

    でも、一番は大事な新生児期の赤ちゃんとママの身体です。
    2人が安心して落ち着いた環境で過ごせることが一番です。
    産まれたばかりの赤ちゃんのお世話は本当に大変です。夜は二時間おきの授乳で、眠いし(´θ`llll)それを考えれば旦那様には家で家事をがんばってもらって、ある程度きれいに赤ちゃんが、帰ってきて快適に過ごせるように掃除くらいしておいてくれてもいいくらいだと、私は思いますよ!(>_<)

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    同感する事ばかり言って頂きました❣️ありがとうございます☆

    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、教えてくれた授乳や眠気、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • ちゃき☆彡

    ちゃき☆彡

    そうてすね!一般的には実家に帰ってお世話になるものだと思います。でも、中にはいろいろな状況や理由によって帰らずに一人でがんばる方もいますけれど、(>_<)産後1ヶ月の身体を大事にしないと後々引きずって腰を慢性的に痛めたり、体調崩したりして大変みたいですよ。
    出来ることなら甘えてゆっくり過ごして下さい。自分のためにも赤ちゃんのためにも( ^-^)

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    はい、そうですね❤️
    そうします✨
    後々の為にも赤ちゃんの為にも、実家の母にお世話になる事にします☺️

    • 2月2日
☺︎niko☺︎

仕事忙しいらしく夜遅くしか帰宅しないので
実家に里帰り予定です♪
いつ帰ろうか悩んでるところです(。-_-。)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
かちゃ★

1人目 旦那の実家
2人目 自分の実家
3人目 自分の実家に10日くらい。
3人目のときは 上の子の幼稚園で行事ごとがあったので ゆっくりできませんでした(・~・`)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • ☺︎niko☺︎

    ☺︎niko☺︎

    私なら実家ですね(>_<)

    同じく旦那1人になるので可哀想し
    仕事忙しい時に1人だと生活面でも大変
    (ご飯とか洗濯とか朝起きれるのか?とか…笑)だと思うのですが
    初めての出産で1人だと私も不安なので´д` ;

    ちなみに私の実家まで車で1時間半です(._.)

    • 1月30日
  • かちゃ★

    かちゃ★

    私なら実家に帰ります★
    1人目だと何もかもが手探りの育児になるので お母さんがいたほうが気持ち的にも楽ですよ♪
    お母さんも 寂しい気持ちが少しはマシになると思いますし( ¨̮ )

    旦那さんも実家にこれるなら 来てもらって
    ご飯を一緒に食べるとかしたら良いと思います(^^)

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • かちゃ★

    かちゃ★

    出来るなら産後 最低2週間は水仕事はせず 赤ちゃんの育児に専念して ママも 休める時に休むと言うのが理想だと思いますが、、
    家庭の事情で 帰れず 旦那さんに協力してもらいながらとか言う人も居ますよ★
    産後すぐ 動くと 歳をとってからしんどいと聞きました。

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    そう言うことですか❤️納得です!
    旦那に毎食の食事、洗濯は余裕ありません。
    実家に帰って母にお世話になる覚悟ができました✨ありがとうございます😆

    • 2月2日
  • かちゃ★

    かちゃ★

    寝てくれる子ならば 睡眠も取れますが、
    寝てくれない子も居るので ほんとに身体的に疲れやすいので、休める時に休む方がいいですよ( ¨̮ )
    旦那さんは1人でもなんとでもなりますし
    大丈夫だと思います★
    出産 頑張って下さいね♪

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    寝てくれる子、寝てくれない子、こればかりは分からないですが、安心なのは実家ですね!旦那は数十年一人暮らししていました。確かになんとでもなると思います👍🏻
    今はまだ、出産怖いです。

    • 2月3日
deleted user

今住んでる自分の自宅です。
実家に帰ったところで、母はフルタイムで働いてて昼間居ないし、夜勤勤めの兄が2人いて昼間寝てるから迷惑をかけられない等、里帰りしても意味ないので、自宅にそのまま帰って子育て開始しました(*^_^*)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その状況なら帰ります。
    お父様を亡くされ、お母様お一人で寂しい思いをされてるかもしれません。
    私がお母様の立場なら、自分の娘と孫が少しでも家に帰って来てくれたら嬉しいです。
    産後のお手伝いをしてもらうと言う意味ではなく、お母様を喜ばせてあげる意味で帰られてはどうでしょうか?

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    そうですね、そうしたいと思います!✨

    • 2月8日
もこ

自分の住まいに帰りました*'v')ノ゙
実家だと気を使うので.....
ただ、退院して1ヶ月の間に39度をこえる熱が5回程でたので大変でした。
どちらかの実家に帰ればよかったかなと少し後悔しました(>_<)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
輝星ママ

自分の実家に帰りました!
お宮参りするまでは実家に
いて終わってからは自分の住まいに
戻りました!

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • 輝星ママ

    輝星ママ

    さすがに赤ちゃんを飛行機には乗せれないし自分の実家の方が気を使わなくていいので
    自分の実家に帰ります!

    それならお母さんに負担がかかるので
    旦那さんは普通は自分の家にいるので
    可哀想だけどお子さんと2人で
    戻るのがいいと思います!

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • 輝星ママ

    輝星ママ

    大丈夫です(*・ω・)!
    それがいいと思います\( •̀ω•́ )/
    一般的には自分の実家に帰るのが
    常識だと思います!
    その1ヶ月間は実家でゆっくり
    体を休めるためだと思います!

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    私は、甘かったんだと思いました。
    出産後の心身の疲れや、昼夜関係なしに、育児が始まるんですよね。
    1ヶ月、実家でゆっくり身体を休める事の大切さを知れました❤️
    ありがとうございます☆
    お返事感謝致しますm(__)m✨

    • 2月2日
  • 輝星ママ

    輝星ママ

    産まれたら自分の時間なんてないし
    寝る暇も無いので今のうちに
    やりたい事や沢山寝ておくのが
    いいと思います♪
    出産頑張って下さい(*・ω・)♡

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    自分の時間ないんですね。
    やりたい事、何だろう?
    例えばランチ行くとか友達と会うとか、ショッピング行くとか、んー映画見るとか。
    輝星ママさんは、出産前やりたい事、何をやりましたか?😉

    • 2月2日
  • 輝星ママ

    輝星ママ

    出掛けるにも子供を連れて行かないと
    行けないし泣いたりすると
    ゆっくりお店等見れないですしね(TT)

    そこら辺は今のうちにしといた方が
    いいと思います!

    私は、美容院行ったり
    食べたいものを食べに行ったり等
    しました(*・ω・)♡

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    出掛けたい事に出かける事やみたいお店を見たり、美容室や食べたい物は食べるなど、
    してみたいと思います❤️
    聞いておけて良かったです❣️ありがとうございます。

    • 2月8日
みおりんママ

自分の実家に生後8ヶ月くらいまでいました(笑)
ご飯作ってもらい、お風呂手伝ってもらいました(笑)
ちょー楽(笑)

  • にこにこ

    にこにこ


    そうでしたか、

    実は旦那の実家は飛行機で行かないと帰れない場所です。私の実家は車で45分。
    帰るなら私の実家なのですが、旦那が1人になって可哀想かなとも思いました。けど、実家では最近父を亡くし母1人です。

    すみません、つかぬ事お聞きしますが、この状況なら、どちらに帰りますか❓✊🏻

    • 1月30日
  • みおりんママ

    みおりんママ

    私は自分の実家ですね。
    やっぱり今ここにいるのも親が生んでくれたから。
    旦那の実家は落ち着いてからでも帰れるし。
    実母の方が、これから色々大変になるから頼りにできるし。
    というか私は旦那の実家と(というより義母と)上手く行ってないので、来るまで40分位の距離ですが、年に2、3回しか行きません。

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
にこにこ


回答ありがとうございます❣️
ちょっと質問入れそびれた事ありまして💦補足で返信させてください。皆さんのご意見聞かせてもらいたいです、よろしくお願いしますm(__)m✨

まゆさん

私の夫は一人生活が寂しいみたいで、実家にいかないで、と駄々をこねていましたが、実母やその他子持ちの親戚が「絶対に里帰りした方がいい」と強く言うので、夫には寂しい思いをしてもらうことにしました(笑)。
お母様がもし体調が優れなかったりで頼れない場合はまた別ですが普通に家事ができている方ならぜったいご実家を頼った方がいいですよ。
新生児のお世話は大変です。ご飯を作ってくれる、お風呂を用意してくれる環境があるだけでずいぶん大変さな変わりますよ。

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    確かに、ご飯作ってくれたりお風呂の用意をしてくれたら助かります!
    旦那は遅いからなかなかやってもらうのは大変ということでしょうか?旦那は仕事あるからということですかね?すみません、変な質問ですが、一般的にが分かってなくて💦

    • 2月2日
  • まゆさん

    まゆさん

    夫が仕事→殆どの家庭は妻が家事機能を行っており、仕事から帰ってきた夫が妻の分の晩御飯を作る、ということはないと思います。
    また、新生児の時期はすこしでもママは昼に寝ておいた方がいいです。夫が仕事で不在、いつ泣き出す赤ちゃんと二人きりではなかなかママは寝られないと思います。ほんの一時間でもお母様が赤ちゃんを見てくれれば、ママは安心してお昼寝し、夜のお世話ができると思います(^o^)精神的な余裕も随分違うと思いますよ。

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    そうですね、
    夫が帰ってきてから晩御飯を作るのは大変ですよね。
    新生児の時は昼間寝ている事が大事なんですね。
    私の母は、仕事しています。けど、パートなので早い時も多いです。昼間ずっといないですが、居てくれる時間は旦那より多いです、助かると思いました。
    産まれてからは、夜のお世話もあるんですよね!分からないことばかりです。
    精神的な余裕は大事ですね。
    母は、元気でいてくれてます、なので、お世話になろうと思います!😭❤️

    • 2月2日
もこ

旦那さんは自分達のお住まいで過ごす予定ですか?
もしそうであれば、里帰りするとしたらみかんさんの実家に帰ると思います*'v')ノ゙
車移動で行ける距離なら休みの日に旦那さんがみかんさん達に会いに来れますし(*´꒳`*)
飛行機移動だったら頻繁には会いに来るのも大変かと...
なにより、里帰りを終えて赤ちゃんを連れて自分達の住まいに帰るときに飛行機移動は不安な気がします。
あくまでも私だったら...ですが(>_<)

  • もこ

    もこ

    返信したつもりが...
    できてませんでした(xдx;)
    すみません‼︎

    • 1月30日
  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
みみ☆☆☆☆

産後里帰りし、一ヶ月健診前に自宅?帰る予定です⤴⤴

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • みみ☆☆☆☆

    みみ☆☆☆☆


    今の時代でもやっぱり実家に里帰りが多いのかなぁと思います♪♪
    産後は赤ちゃんにお世話以外の家事はしないよぉにしないと回復が遅くなるって言いますよね😣
    旦那さんがすごく協力的だったり誰か手伝いに来てくれたりなら話は別ですが👍

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    そう言うことですか✨
    ありがとうございます❤️
    分からずだったので、助かりました。
    赤ちゃんのお世話以外、ご飯毎食分。洗濯、ありますもんね。
    旦那は仕事ありますし、帰ってきてから服洗濯したり、毎食のご飯をやってもらえる余裕はないと思いました。
    それに、誰かの手伝いは来てもらえません。
    納得です、やっぱり実家に帰るのがベストだと思いました✨ありがとうございます☆

    • 2月2日
ももんが

最初にコメントしたRISAです!!
私のお話で申し訳ないのですが、私は里帰りせず、旦那の居るアパートに帰りました!!やはり、旦那1人にするのが可哀想だったからです。その代わり、わたしの母が1ヶ月半こちらに来てもらい一緒に住んで手伝ってもらいました!!旦那の方はご両親が離婚し、母方についたのですが、お母様が早くに亡くなられたので旦那側に頼れる人が居ませんでした。もしお部屋が余っているのなら逆に来てもらうのはどうでしょうか?
ちなみに私の実家は車で1時間半ぐらいの距離です♪

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    そう言う考えも私にも少しありまして💦
    けど、母は仕事してるので来てはもらえないんです😭

    • 2月2日
伊織ママ

予定は、ですが、私の実家に2週間ほどお世話になろうと思ってます(*´꒳`*)その後は引っ越して新しい家に住む予定なのでバタバタです(^_^;)

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    お引越しもあり大変そうですね💦けど新居楽しみですね❤️
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • 伊織ママ

    伊織ママ

    常識という程ではありませんが、やはり実家に帰る方の方が多いのではないかな?と思います(*´꒳`*)
    やはり最初は慣れないことの連続だと思いますので、子育てに時間をかけられるように・自分(家族)のスタイルやタイミングを見つけられるように実家にお世話になるんだと思います❤️子育てをしながら料理や洗濯をするのは初めは大変でしょうしね(^_^;)

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    そう言うことですか❤️納得です!
    お返事感謝致します✨分かりやすかったです😉
    子育てをしながら、料理、洗濯の大変さを甘く考えていました!
    ありがとうございます❤️

    • 2月2日
gagayu

あたしは自分の実家に一月いました❗
旦那さんの実家じゃゆっくり休めないし…旦那さんは子供じゃないしお休みの日とかにきてもらえばオッケーじゃないですか?

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • gagayu

    gagayu

    あたしの周りはみんな実家に帰ってましたよ❗
    日数は様々でしたけど初産の方はだいたい帰るんじゃないですかねぇ思ってる以上に出産後ってしんどいです…2週間くらいはゆっくりしたほうがいいと思います。
    赤ちゃんのお世話でいっぱいになります。
    外出もなかなかできないし…1ヶ月検診終われば外出できるのでそれまでは実家でご両親とゆっくり過ごしたらいいと思います。
    話相手にもなってくれるし育児の大先輩ですからね🎵
    心強いですよ😃

    • 2月3日
  • にこにこ

    にこにこ

    そうですね!
    育児の大先輩です。心強いですね。
    お世話になろうと思います。
    ちなみに、出産後は、どの様に辛かったでしょうか?

    • 2月3日
  • gagayu

    gagayu

    思ったように体がゆうこと効かないというか子供をお風呂に入れただけでグッタリ自分がお風呂入るだけで疲れます…
    自分の事と子供のお世話でいっぱいになってました…
    おっぱいの時間とかも最初はよくわからないし大先輩に色々助けてもらってましたよ🎵
    炊事洗濯掃除に育児をこなしてきた母の偉大さを子供産んで実感しました( ;∀;)
    後実家の素晴らしさ…笑
    甘えるだけ甘えたらいいと思います❗
    因みに家は4歳になりますがいまだに月1くらいで帰って甘えてます🎵
    自分の時間をもらいに行ってるかんじです。
    自宅戻って無理~って思ったら実家に甘えてください!

    • 2月3日
  • にこにこ

    にこにこ

    子供のお風呂入れでグッタリ。自分も疲れる。そうですかぁ、お風呂はリラックスの所なのに、それだけ育児が大変なんだと思いました‼️心に留めておきたいと思いましたよ。今のうちですね、ゆっくり出来るのは。
    自分の時間大事ですよね☆
    私は父が亡くなり、母1人でして、いつまでも元気にいて欲しいと思っています。
    実家は大切な場所ですね😭❤️

    • 2月3日
  • gagayu

    gagayu

    孫が出来るとバァバは自然に元気になりますよ🎵
    孫のパワーって凄いです❗
    安定期に入ればある程度楽に動けるので旅行だったり色々楽しんで下さい。
    あたしは安定期入ってすぐ友達と韓国に旅行いきました❗笑
    友達ともなかなか会えなくなるので自分がしたいことしといたほうがいいです🎵
    お母さんと赤ちゃんのもの買いに行ったりもいいかもですね✨

    • 2月3日
  • にこにこ

    にこにこ

    孫のパワーのお話を聞き、母も元気になってくれる事は嬉しいなと思いました^_^
    韓国旅行凄いですね☆楽しかったでしょうね✨
    友達と会う事や自分がしたい事したいと思います❤️それから、赤ちゃんの物をお母さんと買いに行くのもいいですね☆ホッコリします✨
    安定期になった今、出産までも楽しくなってきました☆

    • 2月8日
deleted user

自分の家に帰ります。
そして 旦那に協力してもらってましたょ♡

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家に帰られる方多いみたいですよ♡

    私は 自分の家に 帰りますが…笑
    私普通に ご飯とか 作ってましたが…
    産後は 無理しない方がぃぃからやと思います。

    買い物とかは 旦那について来てもらい 旦那に荷物持ったりは してましたょ。
    私…
    後は 普通に 洗濯物とかもやってましたょw
    無理のなぃ程度で♡
    私の実家 自営業って事もあり…
    変に実家に居てると気を使うので…
    気使って疲れるなら 旦那に協力してもらった方がと…笑

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    納得です☆
    産後沢山、家事されてたんですね。凄いです✨
    今の状況で実家に帰る事にしようかと思いました❤️決心つきました!
    ありがとうございます☆

    • 2月2日
河みづき

予定日の1ヶ月前から産まれて1ヵ月健診が終わってお宮参りまでしてから自分の家に帰りました!

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
ruru☆3mama

みなさん、実家に1ヶ月里帰りが普通かと…
二人目、三人目になったら、すぐに、家に帰る人もおられますがね👍
ちなみに、私は、三人目からは、家にすぐに帰りますが、二人目までは、実家に里帰りしましたよ🎵

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    そうなんですね❤️😊
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • ruru☆3mama

    ruru☆3mama

    新生児は、朝、夜わからず、夜寝るわけではないし、赤ちゃんに合わせて、ママは、寝ないと寝る時間がありません。
    家事は、なかなか、難しく…
    2人目、3人目になると、里帰りしない方もたくさんおられますが、一人目のときは、全てがわけわからないと思うので、実家に少しお世話にならないと精神的にも身体的にもやられると思いますよ。
    二人目からだと、もう、体験し、わかってるので…
    ただ、上の子がいるので、また、大変なんですけどね…

    • 2月8日
  • にこにこ

    にこにこ

    ありがとうございます❣️
    朝夜関係なくなるんですね。赤ちゃんに合わせた生活ですね。そうでよね!大変そうですが、かわいい我が子の為、頑張りたいと思います✊🏻
    精神的にも肉体的にもお世話になると助かるって事ですよね。母にお世話になりたい話をしてみました❤️受け入れてくれたし、心強いです。
    ありがとうございます❣️

    • 2月8日
  • ruru☆3mama

    ruru☆3mama

    頑張ってください😊
    私も6月に3人目出産なので、頑張ります(笑)
    里帰りは、しませんが…(笑)

    • 2月8日
  • にこにこ

    にこにこ

    はい!ありがとうございます✊🏻
    6月の出産、私も応援しています!頑張ってください✊🏻私も頑張ります☺️❤️✊🏻

    • 2月8日
deleted user

自分の実家でした!
慣れない育児で疲れきってましたが、周りに甘えたりサポートしてくれたりしたので楽できてよかったです(´Д` )

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね!お母さんの実家へというのが一般的だと思います。
    床上げまでの3週間は子供と一緒に寝たり起きたりという生活をして、身体を休めてあげなければならないとされているからです!
    また、1ヶ月検診までは身体もどんな変化があるかわかりませんし、何よりメンタルもガタガタになるのでサポートしてくれるところへ行き、育児と体力回復に専念するべきだということです。
    それだけ妊娠出産は身体に負担をかけているということを表しています。

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    納得です❤️凄く分かりやすいお話ありがとうございます☆感謝します。
    1ヶ月検診までの期間に心身ともに休めて負担掛けないようにしたいと思いました!
    実家に帰る決心つきました。
    子育ての大変さを教えてもらいました。

    • 2月2日
*HARUママ*

自分の実家にいましたよ!旦那も出張だったし、初めての出産だったので不安でしたー!

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    旦那さん出張ならは、実家になりますね❤️

    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • *HARUママ*

    *HARUママ*

    返信遅くなってすみません😣💦⤵
    実家が近くor帰れる距離なら、結構帰ってる人いてますよ?私もそうでした☆約1ヶ月は居ました🎵
    産後はあまり水とか触ったりしたらあかんて母に言われ、炊事洗濯等は母がしてくれたし、息子も父が入れてくれたので助かりました🎵
    産後は実家に帰るのが常識かははっきり言えませんが帰ると凄い助かりますし、母体の、回復も早いと聞きました🎵
    慣れない育児と睡眠不足で体がついていけないから実家にいたら母がしてくれるから料理も全てしてくれるからほんと助かりました🎵

    • 2月3日
  • にこにこ

    にこにこ

    そうでしたか!
    私も実家比較的近いですし、帰れる距離です。私も1ヶ月帰る方向でいます。
    ちなみに、1ヶ月実家に帰る話は、旦那にはいつしましたか?
    産後に水とかに触ったりしない方が良いんですね。母体の回復を考えるとその方が絶対いいですよね。安心ですね✨
    慣れない育児。睡眠不足。大変ですね✊🏻母が居てくれたら確かに助かるだろうなと思いますね❣️

    • 2月4日
  • *HARUママ*

    *HARUママ*

    おはようございます🍎
    実家にかえるんですね✨
    実家に帰る話を旦那にしたのは母達と話してからしましたよ?私の場合、旦那が出張があった為出張で何日も帰れないときは必ず実家に、帰ってたので、流れで産後は実家…て話になりました🎵

    • 2月4日
  • にこにこ

    にこにこ

    おはようございます☆
    そうでしたか、私もまず実家の母に話してみようと思います❤️

    • 2月4日
  • *HARUママ*

    *HARUママ*


    返信遅くなってすみません😣💦⤵
    今晩は🌟お母さんも帰っておいでて言いましたか??

    • 2月7日
  • にこにこ

    にこにこ

    いえいえ💦(^_^*)
    お返事ありがとうございます❣️
    母に話をしたら、受け入れてくれました、嬉しかったです❤️気にかけてくれてありがとうございます。

    • 2月8日
bunnybunny

退院後自宅に帰りました。
近くに実母がいるので手伝いにきてはもらっていましたが😅

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家が近いのは良いですね❤️

    • 2月2日
りぃな

義実家は徒歩数分、実家は高速で40分の距離で、出産は住んでる所ででしたが産後は実家に帰りました。
旦那は協力的ではないのは目に見えているし、実家は初孫だったので。
2ヶ月くらいいましたよ。
旦那が休みの日には旦那に実家まで来てもらってました。
ずっと実家にいるわけじゃないし、ほんの一時的に一人にするくらいまぁいいかなと。

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • りぃな

    りぃな

    普通は里帰り出産するものだ〜と親から言われましたが、私は産前里帰りしなかったので代わりに産後里帰りしたっていう感じです。

    初めての育児に不安もあるし、家のこともやらなきゃいけない、何もやらない旦那のお世話もやらなきゃいけない、夜間の頻回授乳もありでは大変だからと親には言われました。

    • 2月6日
  • にこにこ

    にこにこ

    お返事ありがとうございます。遅くなりすみません💦
    産後、初めての育児不安や家の事、旦那の事、授乳。
    確かにそうですよね、私も産後実家に帰る事にしたいと思っています✊🏻❤️

    • 2月8日
6ari3

1人目は私の実家で同居してました。2人目は自分の住まいで、1ヶ月半ほど日帰りで母が手伝いに通ってくれました。掃除洗濯は旦那と一緒にやって、夕飯の支度だけ母にしてもらっていました✨

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
藍ちゃん.

長女の時は実家に帰りました。3ヶ月くらいは実家にいて,旦那も一緒に実家に住んで仕事に通っていました。
次女のときは,今の家(旦那の両親と同居)にそのまま帰りました。いろいろと辛くなったり,同居に疲れを感じたときは子どもをつれて実家に長期間帰ったりしてます。
今回は退院してから一度,今の家へ帰り生活してみて自分に余裕があればそのまま、余裕がないと感じれば1ヶ月ほどは実家に帰り世話になろうかなと両家の親と旦那と話しています。

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    実家に帰りたいと思います!
    ちなみに、世間一般的に、産後は実家に帰るものが常識?と思ってていいんでしょうか?✊🏻
    すみません、変な質問ですが、どういうものなのかなと思いまして。
    と言うのも、料理出来ないからとかですかね?

    • 2月2日
  • 藍ちゃん.

    藍ちゃん.

    帰るのが常識というわけではないと思いますよ。実家に帰らずにアパートでそのまま子育てしている友人もいますし,うちと同じように同居している家に帰っている友人,実家に帰ってる友人,やはりその人それぞれなので…

    料理できないとは?
    産後の床上げまでの話ですか?
    全く動いてはいけないわけではないので自分の体調次第ですよ。

    • 2月2日
  • にこにこ

    にこにこ

    変な質問ですみませんでした💦確かに、皆さん人それぞれですよね!✊🏻
    お返事、ありがとうございます☆
    はい、産後の床上げと言うのですね、そのことを知らずにいました💨
    体調次第ですね❤️☺️ありがとうございます!

    • 2月2日
mana1111

産前産後1か月半づつ、合計3か月実家にいました!
産前は1か月前でも良かったのですが、切迫早産で早めに里帰りしました。

うちは、東京から大阪に嫁いだので、年に2.3回程しか帰省できないですし、長く里帰りできたのは、少し親孝行だったと思います(^^)

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    本当ですね!それは距離ありますもんね❤️ゆっくり親孝行良かったですね☺️

    • 2月2日
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛

3人とも自分達のアパートです
お互いの実家近いですが
実家にいるよりアパートにいる方が
ゆっくり出来るって思い
旦那にも協力し欲しかったってのもあり
アパートに居ました(◍′◡‵◍)
絶対義母の所に行きたくないので。笑

  • にこにこ

    にこにこ

    遅くなりすみません💦
    3人と自分達の自宅とは凄いですね✨協力的な旦那さんで羨ましいです!

    • 2月2日