
生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。授乳は1日4~6回で、お昼寝は2時間くらい。夜は抱っこしないと寝ない。夜泣きがあり、発達も順調。4ヶ月になる前に、他の赤ちゃんの様子を知りたいです。
生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムって
どんな感じですか?
私の娘は授乳は1日4~6回。
授乳は多いときで4時間おきです!
日中起きていることが多くなりました!
お昼寝は2時間くらいにして
起こすようにしています!
夜は抱っこしたままじゃないと寝てくれません😅
寝てくれたとしても5時間くらいしか
寝ませんがこんなものでしょうか?
3ヶ月から生活リズムがついてくると
ネットに書いてましたが
朝私がなかなか起きれず遅くて9時
早くて6時に起こしています!
最近夜泣きが始まったのか
20~22時になるとギャン泣きします。
そのまま次の授乳がきて母乳を飲んで
ぐっすり寝る感じです!
発達は指しゃぶりをするようになったのと
あとよく笑うようになりました!
私が名前を呼ぶと反応するようにもなりました!
もうすぐ4ヶ月になりますが
みなさんの赤ちゃんはどんな感じでしょうか?
色々教えてください😋
文章力がないので分かりにくかったらすいません😭
- りらっくま(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

りぼん
夜泣きではなく眠くて泣いているのではないでしょうか??
うちの子は3ヶ月の時は21時~21時半就寝で5~6時まで寝ていましたが、
今はもう20時になると眠くなっちゃうので、
お風呂や授乳など全部の時間を早め、
20時半就寝で7時頃まで寝てくれます(*^^*)
日中は3時間おきの授乳でお昼寝はその間毎回しますが、
長くても1時間しか寝てくれません( ;꒳; )

退会ユーザー
ミルクはキッチリ3時間起きであげてます!
寝てて4、5時間空くときもあります!
夜は大体23時前後ぐらいに寝て、7時から9時の間に起きることが多いです!
-
りらっくま
夜、そんだけ寝てくれるんですね!
羨ましいです😭😭
私の場合は23時頃に寝て4時くらいには
起きてしまうのでしんどいです😅
あと布団で寝てくれないのですが
自然に布団で寝るようになったのですか?- 1月5日
-
退会ユーザー
新生児の頃から夜ぐっすりなので、すっごい助かってます😢💓
自然にお布団で寝てくれます!- 1月5日
-
りらっくま
本当に羨ましいです😭
私の娘は1ヶ月入院してて
病院ではめちゃくちゃ抱っこしてくれてた
みたいで抱っこ大好きな子になってました
布団で寝かす練習した方がいいですよね〜
最近やっと腕枕で寝てくれるように
なったんです😭😭😭- 1月5日
-
退会ユーザー
我が子もずっと新生児のころずっと抱っこしてましたよ!
あと旦那が抱っこしたくてしょうがなかったので抱っこしてたら「ぱぱは遊んでくれる」とわかってるみたいで、旦那が寝かしつけようとしても寝ません(笑)
大きくなってからのほうがネントレ大変かな、と思い今のうちから自然にひとりで寝れるように少し泣いてても放置するようにしてました!- 1月5日
りらっくま
眠くて泣いている場合はどうしたら
いいのでしょうか?
20時には寝かしつけてますが
全然寝てくれる感じがしないのです😭
お風呂の時間帯も朝起こす時間も
寝かす時間もバラバラなのがそれが
生活リズムがつかない理由ですよね、、
どしたら夜寝てくれますかねー?笑
りぼん
時間はある程度決めた方がいいですよー(><)
お部屋の電気やカーテンはどうされてますか??
私は1ヶ月頃から、
夜は21時に電気を消して、
7時頃にカーテン開けるようにしています。
毎日お風呂→ミルク→絵本→消灯
で、
眠くなさそうでも電気消して静かにするようにしていました!!
ずっとそうしていたら、
最近はもうその時間は寝るんだっていうことがわかっているような気がします(*^^*)
りぼん
泣いている時は寝れるまでとことん付き合いました(´ヮ`;)
リズムつくまでは大変でしたが、
リズム出来てくると楽ですよ!!
抱っこしてなだめてまた布団に降ろしてとんとん、
また泣いたらその繰り返しでした!!
メリーや子守唄、おしゃぶりなどで気をそらしたりもしていましたよー(*^^*)
りらっくま
今は遅くても9時までには起きて
日光浴してます!
夜は21時には電気を消すようにしてます
もうずっとしてますが
未だに効果がないですね😭😭
腕枕したら寝るようにはなったんですが
もう少し頑張ってみます!
メリーもそろそろ試してみます!
アドバイスありがとうございます😣